OpenAIから待望の最新モデル「GPT-5」登場!何が変わった?

AIニュース

2025年8月8日、OpenAIからChatGPTでも利用できる待望の最新モデル「GPT-5」をリリースしました。

本記事では、GPT-5のリリース背景から機能の詳細、GPT-4oとの違いなど、OpenAI公式からのリリース情報を基にわかりやすく解説していきます。

OpenAI公式のGPT-5に関する情報を見たい方は下記のリンクからご確認ください。

Introducing GPT-5

📖この記事のポイント

  • GPT-5ではベンチマークでの高評価・ハルシネーション発生率など、シンプルに性能が上がった!
  • 特に日常的利用では、そこまで革新的な機能が追加されたわけでもなく、期待されていた「AGI」を示唆する要素はない
  • これまでのGPT-4oを大学生とすると、GPT-5は博士号レベル。高度かつ複雑な事象の推論やコーディングなど専門性の高い領域だと違いを実感できる。
  • ChatGPTなど生成AIの最新情報や体系的な知識を身につけるなら、まずは無料AIセミナーで生成AIのプロから学ぶのがおすすめ!
  • SHIFT AIの無料セミナーならAIのプロから無料で収入に直結するAIスキル習得から仕事獲得法まで学べる!
  • 今すぐ申し込めば、超有料級の12大特典も無料でもらえる!

\ 累計受講者10万人突破 /

無料AIセミナーを見てみる
監修者プロフィール
森下浩志
日本最大級のAI情報プラットフォーム「romptn ai」編集長。著書に「0からはじめるStable Diffusion」「0からはじめるStable Diffusion モデル・拡張機能集編」など、AmazonベストセラーのAI関連書籍を多数執筆。AIにおける情報の非対称性を解消するための社内研修や出張講義も行う。

GPT-5の基本概要 | 博士号レベルの性能

OpenAIが新しいAIモデル「GPT-5」を発表しました!

サムアルトマンCEOは、GPT-5の性能について下記のように述べています。

「GPT-3が高校生レベル、GPT-4が賢い大学生レベルだった。それに対してGPT-5は、PhD(博士号取得者)レベルの専門家のようだ。

GPT-5を皆、これまでのどのAIシステムよりも気に入って使うだろうし、(現行の)GPT-4oが時代遅れのテクノロジーに感じられるほどだ」

Introducing GPT-5

ここでは、まずGPT-5の基本情報について紹介します。

5種類の展開

GPT-5は5種類で登場します。基本の「GPT-5」は無料プランも含めたすべてのプランで利用可能です。

GPT-5の種類
  • GPT-5
  • GPT-5 Thinking
  • GPT-5 pro
  • GPT-5 mini
  • GPT-5 nano

「GPT-5 Thinking」という推論可能なモデルも有料プラン以降は使用することができます。「GPT-5 Thinking」はモデルから選択せずとも「think hard about this」などのプロンプトを含めるだけで、勝手に使用されるように設定できます。

そのほかに、高度な機能でプロ向けの「GPT-5 pro」が利用可能で、「GPT-5 pro」は「o3-pro」に代わるモデルです。

また、APIでは「GPT-5」のほかに、非常に軽量な「GPT-5 mini」「GPT-5 nano」も提供されています。これらはコスト面でGPT-4oよりもコスト面で優位と言われています。

モデルの自動選択

GPT-5は、プロンプトの意図に沿って、最もスマートで最も効率的な方法に合わせて、自動で最適なモデルが選択されるようになっています。

また、その自動切り替えはユーザーの好みも反映されるため、継続的なトレーニングによって改善されていきます。

信頼性の向上

実際に利用者の視点では、誤情報であるハルシネーションの発生率や、タスクが終わる前に完了報告をするなどの明らかな間違いな行動をすることが問題視されていました。

GPT-5では、ハルシネーションの発生率が大幅に低下し、「長い時間処理がかかるタスク」の実行に対する信頼性と精度が上がっていると言及されました。そして、その定量的な証拠として、下記のような「HealthBench」というテストの結果を挙げています。

健康における現実の会話に関するテストのスコア
モデル別のハルシネーション発生割合

また、今までo3でも扱えるデータ量は最大200Kトークンまででしたが、GPT-5ではそれが最大256Kにまで拡大され、他社のモデルにも劣らないくらいの長いコンテキストを扱えるようになりました。

GPT-5を利用する方法

GPT-5はChatGPTから無料プランを含むすべてのプランで使うことができます。

Plusプランなら利用制限や「GPT-5 Thinking」という推論機能を含めた一部の限定機能が開放され、Proプランなら最高峰の性能である「GPT-5-Pro」を利用可能とともに、高いレート制限が適用されます。

プランFreePlusProTeamEnterpriseEducation
月額料金無料20ドル
(約3,000円)
200ドル
(約30,000円)
30ドル/人
(約4,800円)
要問合せ要問合せ
GPT-5
GPT-5 pro×××××
GPT-5 mini

EnterpriseとEducatuonの方のアクセスは発表から1週間以内に開始されるとされています。

無料プランの方がGPT-5の使用制限に達すると、自動でより小型で高速で、高機能なモデルである「GPT-5 mini」に移行します。

GPT-5の性能評価

OpenAIはベンチマークテストによる評価よりも有用性を重視していますが、ベンチマークテストの多くの指標で最高値を出しています。

ここでは、PhDレベルと言われるGPT-5の性能をOpenAIが公開している権威あるベンチマークテストの結果とともに紹介します。

ツールの使用

GPTモデルが他のAIモデルより優れている点は、このAI自身が最適なツールを活用する能力にあります。

上記の、指示の追従性とエージェント的なツール使用をテストするベンチマークにおいて、大幅な性能向上を示していることから、これまでの4oや、o3より大幅にこの強みが強化されていることがわかります。

マルチモーダル性能

大学レベルの視覚的な問題解決能力
大学院レベルの視覚的な問題解決能力

GPT-5では、視覚・動画・空間、科学的推論などほぼ全ての様々なマルチモーダルのベンチマークで高スコアを叩きだしています。この能力が向上することで、ChatGPTは様々なユーザーから与えられた情報を正確に把握することができ、正確な推論・解答につながります。

コーディング能力

コーディング能力では、上記のようにこれまでのモデルよりも、優れた結果を出していることがわかります。

バイブコーディングといえば、cursorやclaude codeなどが主流となっており、GPTモデルの利用やcodexを利用している人は少ないのは実情です。

しかし、GPT-5でのバイブコーディング能力は劇的に向上しており、エンジニア以外でも「なにもない状態(スクラッチ)から美しいソフトウェアを作成する能力がある」とOpenAIは言っています。

また、アルトマンCEOが自ら「オンデマンドソフトウェアの時代が来る」と発言しています。オンデマンドソフトウェアとは、誰もがその場で使い捨てのようにアプリを作る時代が来るということです。そのため、この領域にもしっかりと注力するスタンスが推測できます。

公式サイトにはプロンプト1つで作成した、ちゃんと形になったゲームがいくつか紹介されていたので、一定数の性能向上は期待できます。また、もちろんcodexからもGPT-5は利用可能です。

まとめ

GPT-5は、使いやすい画面と3つのモデルで、ChatGPTにより進化をもたらしています。

誰でも、PhDレベルの性能を持ったGPT-5を利用することができるため、ぜひいますぐChatGPTを開いて利用してみてください。

romptn aiが提携する「SHIFT AI」では、AIの勉強法に不安を感じている方に向けて無料オンラインセミナーを開催しています。

AIを使った副業の始め方や、収入を得るまでのロードマップについて解説しているほか、受講者の方には、ここでしか手に入らないおすすめのプロンプト集などの特典もプレゼント中です。

AIについて効率的に学ぶ方法や、業務での活用に関心がある方は、ぜひご参加ください。

\累計受講者10万人突破/