Nano Banana(Gemin)でかわいいドット絵を生成する方法!プロンプトのコツも紹介

Gemini

Nano Banana(Gemini版)を使えば、AIが自動でかわいいドット絵を生成できます。

本記事では、ドット絵の作り方からプロンプト例、ハイブリッドピクセルアートの応用までを画像付きでわかりやすく解説します。

「レトロでおしゃれなドット絵を作りたい」「SNSアイコンやゲーム素材に使いたい」という人にもぴったりです。

📖この記事のポイント

  • ドット絵やハイブリッドピクセルアートなど多彩なスタイルを再現可能
  • プロンプト例付きでキャラ・背景・アイテムまで作れる
  • 商用利用は可能だが、利用条件やライセンスの確認が必須
  • SHIFT AIの無料セミナーならAIのプロから無料で収入に直結するAIスキル習得から仕事獲得法まで学べる!
  • 今すぐ申し込めば、超有料級の12大特典も無料でもらえる!

\ 累計受講者10万人突破 /

無料AIセミナーを見てみる
監修者プロフィール
森下浩志
日本最大級のAI情報プラットフォーム「romptn ai」編集長。著書に「0からはじめるStable Diffusion」「0からはじめるStable Diffusion モデル・拡張機能集編」など、AmazonベストセラーのAI関連書籍を多数執筆。AIにおける情報の非対称性を解消するための社内研修や出張講義も行う。

Nano Bananaとは?

Nano Bananaは、Googleが開発した画像生成AI「Gemini 2.5 Flash Image」シリーズの一部で、無料で使える高品質な画像生成ツールです。

最大の特徴は、生成スピードの速さと質感表現の自然さです。

他の無料ツールと比べても、肌や髪の質感、照明の当たり方が非常にリアルで、一枚の画像からでも「立体感」や「雰囲気」を感じられる仕上がりになります。

また、Googleアカウントがあれば誰でもすぐ使える点も魅力です。

生成した画像は商用利用にも対応しており(※一部条件あり)、SNS投稿やデザイン制作など幅広いシーンで活用できます。

さらに詳しい使い方は、以下の記事も参考にしてみてください!

Nano Bananaでドット絵を生成する方法

ドット絵を生成する方法
  • ステップ1
    Geminiを開く

    Geminiアプリ、またはWeb版を開き、Googleアカウントでログインします。
    チャット欄にアクセスできたら準備完了です。

  • ステップ2
    画像生成の指示を入力

    テキスト欄に、作りたい画像の内容を入力します。
    日本語でもOKですが、英語で書くとより正確に反映されます。

    8bit pixel art style, cute chibi character, simple design, 
    limited color palette, retro game aesthetic, pixelated edges, 
    low resolution style, 16x16 pixel grid
    
    訳:8ビットのピクセルアートスタイルで、かわいいちびキャラクター、シンプルなデザイン、限られた色数、レトロゲームの雰囲気、ピクセル化されたエッジ、低解像度スタイル、16×16ピクセルグリッド
  • ステップ3
    画像を生成

    GeminiがNano Bananaを使って自動的に画像を生成します。

  • ステップ4
    画像の保存・再利用

    気に入った画像は右上のダウンロードマークからダウンロード可能です。

【応用編】Nano Bananaでハイブリッドピクセルアートを作る

ハイブリッドピクセルアートとは、ピクセルの境界線を残しつつも滑らかな陰影や質感を加える描画スタイルです。

Nano Bananaでは、通常のドット絵よりも立体感のあるキャラクターや光沢のある髪、柔らかな肌の表現なども可能になります。

semi-pixel art style, pixelated outlines with smooth shading, 
mixed digital illustration, crisp pixel edges, 
gradient color fill, soft texture rendering, 
retro-modern fusion aesthetic, clean linework, 
detailed coloring with pixel art borders,anime character portrait, glossy hair texture, 
soft skin shading, sparkle eyes effect

訳:セミピクセルアートスタイル、ピクセル化された輪郭線と滑らかな陰影、ミックスデジタルイラスト、くっきりしたピクセルエッジ、グラデーションカラーの塗り、柔らかいテクスチャレンダリング、レトロモダン融合の美学、クリーンな線画、ピクセルアートの境界線と詳細な塗り、アニメキャラクターポートレート、光沢のある髪のテクスチャ、柔らかい肌の陰影、きらきら目のエフェクト

【プロンプト例】Nano Bananaで作れるドット絵の種類

Nano Bananaでは、プロンプトの工夫次第でさまざまなタイプのドット絵を作ることができます。

ここでは、キャラクター・乗り物・動物・背景・アイテムなど、代表的な5種類のドット絵を例に紹介します。

どのジャンルも、単語の組み合わせを変えるだけで雰囲気やテイストを自由に調整できます

例①:キャラクターのドット絵

pixel art character sprite, chibi anime style character,
full body standing pose, simple color palette,
8-bit RPG game character design, clean pixel outlines,
cute facial expression, transparent background

訳:ピクセルアートキャラクタースプライト、ちびアニメスタイルキャラクター、全身立ちポーズ、シンプルなカラーパレット、8ビットRPGゲームキャラクターデザイン、クリーンなピクセル輪郭、かわいい表情、透明背景

例②:乗り物・メカのドット絵

pixel art vehicle design, retro sci-fi style,
isometric view angle, mechanical details,
metallic color scheme, 16-bit game graphics style,
clean geometric shapes, futuristic elements

訳:ピクセルアート乗り物デザイン、レトロSFスタイル、アイソメトリック視点角度、メカニカルなディテール、メタリックなカラースキーム、16ビットゲームグラフィックススタイル、クリーンな幾何学形状、未来的な要素

例③:動物のドット絵

pixel art cute animal, kawaii pet character design,
simplified animal features, pastel color palette,
playful pose, round body proportions,
game mascot style, expressive eyes

訳:ピクセルアートかわいい動物、かわいいペットキャラクターデザイン、シンプル化された動物の特徴、パステルカラーパレット、遊び心のあるポーズ、丸い体のプロポーション、ゲームマスコットスタイル、表情豊かな目

例④:背景・風景のドット絵

pixel art background scenery, retro game environment,
detailed landscape elements, atmospheric perspective,
vibrant color gradients, nature scene composition,
parallax scrolling style layers, nostalgic pixel aesthetic

訳:ピクセルアート背景風景、レトロゲーム環境、詳細な風景要素、空気遠近法、鮮やかなカラーグラデーション、自然シーンの構図、視差スクロールスタイルのレイヤー、ノスタルジックなピクセル美学

例⑤:アイテム・オブジェクトのドット絵

pixel art item icons, game inventory objects,
isometric perspective, clear silhouette design,
bright saturated colors, collectible item style,
sharp pixel definition, simple shadow effects

訳:ピクセルアートアイテムアイコン、ゲームインベントリオブジェクト、アイソメトリック視点、明確なシルエットデザイン、明るく彩度の高い色、コレクティブルアイテムスタイル、シャープなピクセル定義、シンプルな影効果

Nano Bananaでドット絵を作る際の注意点

Nano Bananaを使う際は、商用利用やライセンスの条件を事前に理解しておくことが大切です。

無料で使えるとはいえ、利用環境やプランによっては制限があるため、商用利用を予定している場合は必ず確認しておきましょう。

注意点①:商用利用について

Nano Bananaで生成した画像は、商用利用が可能ですが、利用するプラットフォームやプランによって条件が異なります。

  • 無料の Google AI Studio や Geminiアプリ(Web版) は「プレビュー版」として提供されており、技術的には利用可能でも、商用利用には非推奨とされています。
  • 公式に推奨されるのは Google Workspace with Gemini または Vertex AI の有料プランです。
  • 無料版を利用する場合は、自己責任のもとでの使用となり、品質保証(SLA)やサポートの対象外である点に注意が必要です。

また、プレビュー版は将来的に仕様変更の可能性があり、ビジネス利用で安定した運用を行う場合は、有料プランを選ぶのが安全です。

詳しくは以下の記事で、商用利用の可否や注意点を解説しています。

注意点②:著作権・ライセンスの確認方法

AIが生成した画像であっても、第三者の権利を侵害するリスクがあります。

既存キャラクターや実在人物に酷似した画像を生成した場合、著作権・商標権・肖像権の問題に発展する可能性があります。

特に以下のケースでは注意が必要です。

  • 他人の顔写真をアップロードしてAI加工する場合
  • 有名人や特定人物に似せた画像を生成して公開・販売する場合
  • 商標やブランド名を連想させるようなプロンプトを使う場合

安全に利用するためには、以下の対策を取ると安心です。

  • 「AI生成である」旨を明記する
  • 使用する写真には必ず本人の同意を得る
  • モデルリリース(肖像使用許諾書)を取得しておく

注意点③:生成したドット絵の二次利用について

Nano Bananaで生成したドット絵は、二次利用(加工・再配布・販売など)に関するルールも確認が必要です。

生成画像をそのまま他のAIに再入力したり、他人の作品として再配布する行為は、利用規約違反となる可能性があります。

安全に活用するためには、「どこまでが自分の創作範囲か」を意識して扱うことが大切です。

まとめ

Nano Bananaは、誰でも無料で使える高品質な画像生成AIです。

ドット絵やピクセルアートも簡単に作成でき、プロンプト次第で表現の幅が広がります。

商用利用も可能ですが、利用環境によって条件が異なるため、使用前に規約を確認しておきましょう。

ぜひ、Nano Bananaで自分だけのかわいいドット絵づくりを楽しんでみてくださいね!

romptn aiが提携する「SHIFT AI」では、AIの勉強法に不安を感じている方に向けて無料オンラインセミナーを開催しています。

AIを使った副業の始め方や、収入を得るまでのロードマップについて解説しているほか、受講者の方には、ここでしか手に入らないおすすめのプロンプト集などの特典もプレゼント中です。

AIについて効率的に学ぶ方法や、業務での活用に関心がある方は、ぜひご参加ください。

\累計受講者10万人突破/