Stable Diffusionのcheckpointとは?インストール方法や使い方も紹介 | romptn Magazine

Stable Diffusionのcheckpointとは?インストール方法や使い方も紹介

Stable Diffusion

AI画像生成ツール『Stable Diffusion』では、多様なモデルを利用することでさまざまなジャンルのAI画像を生成することが可能です。

「Stable Diffusionのcheckpointとは何?」「実際にどう利用するか知りたい!」

このような疑問をお持ちの方は、多いのではないでしょうか?

本記事では、Stable Diffusionにおけるcheckpointの概要から、ダウンロード・導入方法、使い方について、解説していきます!

スポンサーリンク

Stable Diffusionの「checkpoint」とは?

checkpoint」とは、「Stable Diffusion」の学習中に生成された画像の特徴を保存したファイルを指します。

通常、一般に提供されるファイルがこれに該当し、複数のファイルを用意して切り替えることで、さまざまな特徴を持つ画像を生成できるようになります。

いわゆるモデルと同じものだと思っていただければ大丈夫です!

Stable Diffusionの画像生成を最速で学びたいあなたへ!
  • Stable Diffusionの基礎を2時間でマスター!
  • 高スペックPCがない方向けに徹底解説。
  • ControlNetなど、必須級の拡張機能も網羅。
  • 今話題のSDXL、AI動画生成も。
  • 特典として、大人気「おすすめ拡張機能・モデル解説」「プロンプト大全」つき!
\このボタン限定!70%オフキャンペーン実施中!/
70%オフキャンペーン実施中!/

「checkpoint」モデルのダウンロード方法

ではいよいよ、「checkpoint」モデルに触れていきましょう。

まずは、編集画面を開きます。

左上にcheckpointという項目がありますが、今回はこちらにモデルを追加していきます。

モデルのダウンロードには、様々なサイトがありますが、代表的な『Civitai』がオススメです。

トップページの右上にフィルターがあります。Model typesの欄にある、「Checkpoint」を押下しましょう。

ここで気になる画像を選んで詳細に飛びます。

今回はこちらのcheckpointモデルを使用してみます。

モデルページ詳細の右側にダウンロードボタンがあるので、こちらをクリックします。

データの容量がかなり大きいため、空きがあることを確認しておくと良いでしょう。

ダウンロードしたデータをGoogleドライブの指定の場所に格納することで、新たな「checkpoint」モデルを使用できるようになります。

次の章で、その格納場所を見ていきましょう。

※『Civitai』についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

プロンプトジェネレーターで画像生成プロンプトの参考に!
  • Stable Diffusionのプロンプトの見本が知りたい
  • 画像生成が思ったようにできない
  • 色々なプロンプトを探したい
など、画像生成AIのプロンプトに関する疑問が解決するかもしれません。

【Google Colab】「checkpoint」モデルの導入方法

ではいよいよ「checkpoint」モデルの導入です。

実際の画面を見て、一緒にトライしてみましょう。

まずは、Googleドライブの「sd」を開き、「stable-diffusion-webui」を選択します。

選択すると、↓の画面になります。中央付近にある「models」を選択しましょう。

「models」を押下すると、↓の画面が出ます。次は「Stable-diffusion」を選択しましょう。

無事開くことができれば、先ほどダウンロードしたデータをアップロードしましょう。

※データが大きいため、アップロードも時間がかかります。

「checkpoint」モデルの使い方

データのダウンロードが完了したら、いよいよ実践です!

まだ↓の図のように、checkpointが反映されていない場合は、右隣にある更新ボタンを押して、更新しましょう!

上手く更新ができた場合、↓のような状態になります。上手くいかない場合、次の章で格納場所を確認してみてください

ちなみに、今回使用する「checkpoint」モデルを用いると、↓のようなイラストが作成可能です。今回は、なるべく見出しのイラストに近づけてみます。

準備は整いました!いよいよ呪文(プロンプト)を打ち込み、生成していきましょう!

今回は、下記の呪文(プロンプト)と、ネガティブプロンプトを使用しました。

呪文(プロンプト)

ネガティブプロンプト

実際に出力された画像はこちらです!

同じ呪文(プロンプト)やネガティブプロンプトでも、checkpointモデルを変更すると、テイストがガラっと変わります

※『モデル』の使い方について、さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

【Google Colab】「Checkpoint」にモデルが出てこないエラーの対処法

Stable Diffusionの「Checkpoint」にモデルが出てこない場合の対処法ですが、

「Googledriveのマイドライブの中にある、Stable-diffusionフォルダへ、モデルのデータを移動する」になります。

正しくフォルダへ格納されていないとエラーになってしまいますので、もう一度以下の手順を踏んでみてください。

  1. Googleドライブのマイドライブを開く
  2. sd ⇒ stable-diffusion-webui ⇒ models の順にフォルダを開く
  3. Stable-diffusionのフォルダを開き、モデルをアップロードする

そもそもマイドライブに「sd」フォルダがない場合は、stable diffusionの初期設定で飛ばしている作業があるかもしれません。

下記のページに、stable diffusionの使い方を記載しているので、チェックしてみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、Stable Diffusionのcheckpointのインストール方法と、使い方について紹介しました。

今回のポイントをまとめると、以下のようになります。

  • checkpointとは、いわゆるモデルのようなもの
  • 同じ呪文(プロンプト)でも、checkpoint次第で違うイラストに!
  • データの格納場所に注意しよう!

皆さんもcheckpointを活用して、理想のAI画像を生成してみましょう!

プロンプトジェネレーターで画像生成プロンプトの参考に!
  • Stable Diffusionのプロンプトの見本が知りたい
  • 画像生成が思ったようにできない
  • 色々なプロンプトを探したい
など、画像生成AIのプロンプトに関する疑問が解決するかもしれません。