SNSで見かける、温かくて懐かしいジブリ風の画像。見ているだけで物語が始まりそうな雰囲気に、惹きつけられたことはありませんか?
Grokで挑戦してみたけれど、なんだか雰囲気が違う……。思い描いたキャラクターが再現できず、何度もやり直す人もいるでしょう。
「コピペできるプロンプトがあったら、いつでも簡単にジブリ風画像を作れるのに……」と思いませんか?
本記事では、ジブリ風画像を作るやり方について解説しています。子どものころから慣れ親しんでいるジブリ風画像、一緒に生成していきましょう。
📖この記事のポイント
- Grokでジブリ風画像を作るやり方
- 5つの実例とプロンプト集
- 安全に楽しむための注意点
- Grokでハイクオリティなジブリ風画像を作るならAIセミナーがおすすめ
- SHIFT AIの無料セミナーならAIのプロから無料で収入に直結するAIスキル習得から仕事獲得法まで学べる!
- 今すぐ申し込めば、超有料級の12大特典も無料でもらえる!
\ 累計受講者10万人突破 /
無料AIセミナーを見てみるGrokで作れるジブリ風画像の例
Grokを使えば、スタジオジブリ作品から飛び出してきたような美しい画像を生成できます。
実際の作例を見てみましょう。
一見難しそうですが、この記事で紹介するプロンプトを使えば簡単です。
後ほど詳しく解説しますので、このまま記事を読み進めてみてください。
ジブリ風に仕上げる3つのポイント
ジブリ風の絵柄に寄せるには、以下のやり方をおすすめします。
- 背景は自然風景と柔らかい光を組み合わせる
- 人物や建物は温かみのある色合いにする
- 入れたくない要素を指示して世界観を整える
1つずつ見ていきましょう。
①背景は自然風景と柔らかい光を組み合わせる
ジブリ作品といえば、豊かな自然が描かれているのが特徴ですよね。
Grokでジブリ風の画像を生成する際も、森、田園、港町といった自然を主体にした構図を取り入れると、ぐっとジブリ感が増します。
広々とした田園風景の中にぽつんと立つ一本の木や、入り組んだ港町を彩る青い海など、自然の雄大さを感じさせる要素を意識してみてください。
さらに重要なのが、光の表現です。ジブリ作品では、木漏れ日や夕焼けの柔らかな光が印象的に描かれています。
Grokのプロンプトで「柔らかな夕日の光が差し込む」「朝日にきらめく木々の葉」のように、光の方向や時間帯を具体的に指示することで、より雰囲気のある画像が生成できます。
光の表現一つで、画像の温かみや物語性が大きく変わるので、ぜひ試してみてください。
②人物や建物は温かみのある色合いにする
ジブリ風の画風を再現するには、色合いも無視できません。
人物や建物は、彩度を抑えた茶色やオレンジ、クリーム色といった暖色系を基調にすると、優しく懐かしい印象になります。
鮮やかすぎる色や、冷たい印象の色は避けるのがおすすめです。
建物も「古民家」「石造りの建物」「風化したレンガの家」といった具体的な指示を加えてみましょう。
ジブリ作品によく見られるような、歴史を感じさせる温かい雰囲気を演出できます。
これらの要素を組み合わせると、画像全体に統一感が生まれ、よりジブリらしい世界観を再現できますよ。
③入れたくない要素を指示して世界観を整える
ジブリの世界観に合わないと感じるものは、ネガティブプロンプトで入れたくない要素を指定しましょう。
「こんな風にしてほしい」という指示はよくありますが、「これは入れたくない」という指示も有効です。
ジブリ風の優しい世界観の中にCGっぽいエフェクトが入ってしまったり、写実的なビルが描かれると、一気に雰囲気が壊れてしまいますよね。
イラストの雰囲気を損ねないためにも、ネガティブプロンプトを入れてみてください。
「現代的な建物」「ロボット」「派手な色彩」など、画像に含めたくない要素を指定すると意図しない出力が減り、理想の仕上がりに近づきます。
ぜひ、ネガティブプロンプトを活用してみてください。
Grokで作ったジブリ風画像5選
ここでは、ジブリ風の画像を5種類紹介します。
プロンプトはとてもシンプル。それぞれの項目に好みの要素を入れるだけです。紹介するプロンプトをコピペしてアレンジしてみてください。
画像を参考に、ぜひジブリ風画像を作ってみてくださいね。
夕暮れの田園と小道を歩く女の子
シチュエーション: 夕暮れの田園の小道を歩く少女
登場人物: 麦わら帽子をかぶった少女、手にスケッチブック
画風: スタジオジブリ風、手描きアニメ調、水彩画風
雰囲気: ノスタルジックで温かみがある
色合い: オレンジ色の夕陽、金色に輝く稲穂
光: 柔らかな逆光、長く伸びる影
構図: 少女の背中越しに広がる田園
除外: 写真風、3Dレンダリング、現代的な建物、車、看板、文字
大きな木の下で休む少年と小さな動物
シチュエーション: 森の中の大きな木の下で休む少年とリス
登場人物: 木の根元に座る少年、リス
画風: スタジオジブリ風、柔らかい線、緻密な背景
雰囲気: 穏やかで優しい、自然と調和する
色合い: 深い緑、木漏れ日の黄色
光: 木漏れ日が斑点のように差し込む午後
構図: 巨木を中心に、少年と動物を小さく配置
除外: 現代的な服装、車、鉄筋建築、文字
港町の坂道と海を見渡す風景
シチュエーション: 港町の坂道から海を見渡す風景
登場人物: 坂道を歩く女性
画風: スタジオジブリ風、パステル調の手描きアニメ風
雰囲気: 旅情を感じる、懐かしい空気感
色合い: 淡い青の海、赤い屋根の家々、やさしい光
光: 昼下がりの自然光、柔らかい陰影
構図: 坂道の上から広がる海と街並み
除外: 高層ビル、現代的な看板、車、文字
森の奥にたたずむ小さな古民家と住民
シチュエーション: 森の奥の古民家の縁側でお茶を飲む老人と孫娘を大きく描写
登場人物:
- 老人: 穏やかな微笑み、端正な顔立ち、藍色の作務衣
- 孫娘: 優しい表情、バランスの取れた顔、赤いワンピース
画風: スタジオジブリ風、水彩画調、緻密な背景
表情・顔: 自然で整った目鼻立ち、左右対称、ディテール豊か
雰囲気: 静かで温かい家族のひととき、ほのかな懐かしさ
色合い: 木造家屋の温かい茶色、森の深緑、夕暮れの金色
光: 夕方の斜光が縁側を照らし、柔らかな影を落とす
構図: 老人と孫娘を画面手前に大きく、背後に古民家と森を配置
除外:
- 顔の歪み、二重顎、複数の目または鼻、溶けた顔
- 電柱、コンクリート建築、3Dレンダリング、文字
空に浮かぶ島と雲海・魔法で空を飛ぶ女性
シチュエーション: 雲海の上に浮かぶ島、空を飛ぶ女性
登場人物: 魔法で飛ぶ女性、近くを漂う小さな飛行船
画風: スタジオジブリ風、ファンタジー調、鮮やかな色彩
雰囲気: 幻想的で壮大、冒険心をくすぐる
色合い: 青空と白い雲、島の緑、夕日のオレンジ
光: 雲に反射するドラマチックな太陽光
構図: 広い空を背景に、女性と島を小さめに配置
除外: 現代的な飛行機、都市的な建物、3D風、文字
プロンプトはここで紹介したようなシンプルなものでOKです。
破綻が起きやすいため、ネガティブプロンプトとして顔の破綻について入れておきましょう。
要素は少なめにすると仕上がりがきれいですよ。
また、Grokでは写真を読み込ませて、ジブリ風に変換することも可能です。キャラクターや風景をベースにすれば、オリジナル感のある作品が作れます。
安全に楽しむための注意点
Grokでジブリ風の画像を生成する際、いくつか注意点があります。
まず、プロンプトにジブリ作品名やキャラクター名を直接入力することは避けましょう。
「トトロ」や「ラピュタ」といった固有名詞、あるいは作中のキャラクター名前をプロンプトに入れると、著作権や商標権を侵害するリスクがあります。
AIは学習データから既存の作品の特徴を捉えて画像を生成するため、意図せずとも権利侵害につながる可能性も出てくるのです。
背景や小物に関しても同様です。映画や既存作品をそのまま模倣するのではなく、オリジナルの要素に置き換えるように心がけましょう。
例えば「魔女の宅急便」のキキが住んでいたパン屋さんのような建物を生成したい場合、建物の特徴はプロンプトに入れつつオリジナルの要素を加えるのがおすすめです。
要素を追加する前
- 赤い屋根のパン屋さん
- ほうきに乗った少女
オリジナルの要素を追加
- 風車のついた赤い屋根のパン屋さん
- 猫の耳が生えた、空飛ぶほうきに乗る少女
- 空に浮かぶクジラが泳ぐ港町
- 不思議な光を放つキノコが生えた森
最後に、生成した画像を商用利用することは絶対に避けるべきです。
個人で楽しんだり、SNSに投稿したりするぶんには問題ありませんが、グッズ制作や広告への利用など、営利目的で使用すると法的な問題に発展する可能性があります。
SNSに投稿する際も「AI生成」や「ファンアート」などと明記して誤解を防ぐ意識をもちましょう。
注意点を守って、素敵なジブリ風の画像生成を楽しんでください!
無料セミナーでもっと画像生成のコツを学ぼう
「AIを使いこなして、もっとクオリティの高い画像を作れるようになりたい」と感じているなら、SHIFT AIが開催する無料セミナーがおすすめです。
SHIFT AIのセミナーでは、画像生成AIの使い方はもちろん、より高度なプロンプトの作成テクニックや、アイデアを形にするための具体的なコツまで、幅広く学べます。
AIへの理解を深めれば、今よりもさらにハイレベルな画像生成を楽しめるようになるでしょう。もちろん、ジブリ風画像も今よりもっと精度を高めたものにできます。
この機会に、AIによる画像生成の世界をさらに広げてみませんか?
まとめ
いかがでしたか?
この記事では、Grokでジブリ風画像を作るためのコツや注意点について、実際に作った画像をまじえて解説しました。
この記事のポイントを振り返ってみましょう。
- 背景・色彩・光を意識したプロンプトでジブリらしい画像が生成できる
- ネガティブプロンプトを使えば世界観を整えることができる
- 著作権や商用利用の注意点を守り、安全画像生成を楽しむ意識が大切
これらのポイントを押さえれば、あなたもGrokを使って、思い描いたジブリ風の世界観を表現できるようになります。ぜひ、この記事を参考に、あなただけの素敵な画像生成に挑戦してみてください!
romptn aiが提携する「SHIFT AI」では、AIの勉強法に不安を感じている方に向けて無料オンラインセミナーを開催しています。
AIを使った副業の始め方や、収入を得るまでのロードマップについて解説しているほか、受講者の方には、ここでしか手に入らないおすすめのプロンプト集などの特典もプレゼント中です。
AIについて効率的に学ぶ方法や、業務での活用に関心がある方は、ぜひご参加ください。
\累計受講者10万人突破/