SeaArtは、AI技術を使って誰でも簡単に画像を生成できるAIツールです。
無料で気軽に誰でも使えると話題ですが、「個人情報を残したくない」「作成した画像のプライバシーが気になる」といった観点から、アカウントを削除したいと考えている人もいるのではないでしょうか?
本記事では、そんな方のためにSeaArtのアカウントの削除方法、削除後のデータの扱い、有料プラン利用中の注意点などを細かく説明します。
📖この記事のポイント
- SeaArt のアカウント削除の手順(スマホ・PC版)
- アカウント削除出来ないときの対処法
- アカウント削除前に気を付けること
- SHIFT AIの無料セミナーならAIのプロから無料で収入に直結するAIスキル習得から仕事獲得法まで学べる!
- 今すぐ申し込めば、超有料級の12大特典も無料でもらえる!
\ 累計受講者10万人突破 /
無料AIセミナーを見てみる※SeaArtの詳しい使い方については、下記記事で解説しています。
SeaArtのアカウント削除の仕方(ブラウザ版・スマホアプリ版)
それでは、早速アカウント削除の仕方を解説していきます。
ブラウザ版でのアカウント削除方法
まずはアカウントにログインし、アカウントのアイコンをタップします。そうすると、下のような画面が出てくるので画面右下の「設定」をクリックします。

すると、下のような画面が出てきます。そこで、画面中央にある「アカウント削除」をクリックします。

その後は、「削除してもよろしいですか?」と画面上に表示されるので、「削除確認」をクリックして削除完了です。
スマホ版でのアカウント削除方法
スマホのアプリを開き、アカウントにログインします。ログイン画面の左上の三本バーをタップします。

次に、1番下にある「一般設定」をクリック。

一般設定をクリックすると、下のような画面が出てきます。そこで、1番下にある「アカウント削除」をタップ。すると「アカウントを本当に削除しますか?」と出てくるので「はい」を押して完了です。

SeaArtでアカウントが削除出来ないときの対処法
上記の方法で、アカウント削除を試みても、エラーなどが出てうまくいかない場合もあるかもしれません。その場合は以下の方法を試してみて下さい。

対処法①:ブラウザ版またはスマホ・アプリ版を試す
ブラウザ版でうまくいかない場合は、スマホのアプリ版でアカウント削除を、スマホのアプリ版でうまくいかない場合はブラウザ版を試してみてください。デバイスを変えて、試してみることで削除がスムーズに行える可能性があります。
対処法②:ログアウト後に再試行
何らかのエラーが出て、アカウント削除が出来ない可能性があります。その際は、1度ログアウトをしてもう1度ログインしてみましょう。1度ログアウトをすると、エラーが解除されアカウント削除が出来る可能性があります。
対処法③:公式サポートに問い合わせる
それでもうまくいかない場合は、公式サポートに問い合わせてみましょう。SeaArtの公式サポートのメールアドレスは、customer@seaart.aiです。日本語にも対応しているので、件名に「アカウント削除について」と入れアカウントを削除したいとのメールを送ってみましょう。
SeaArtでアカウントを削除する前に確認すべき注意点
ここでは、SeaArtでアカウントを削除する前に確認すべき注意点を3つ紹介します!
注意点①:無料トライアル期間中のアカウント削除について
無料トライアル期間中にアカウントを削除したい場合は、先に無料トライアルの解約を行いましょう。無料トライアルは期間が終了次第、有料プランへの自動更新となるため、解約せずにアカウントを削除してしまうとそのまま有料プランの引き落としが発生してしまうことがあります。そのため、アカウント削除前に無料トライアルの契約解除を忘れずに行いましょう。
注意点②:有料プラン契約中のアカウント削除について
SeaArtで有料プランを契約していて、アカウントを削除したい方は先にプラン契約を解約しておきましょう。解約をせずに、アカウントを削除してしまうと、そのままプランの引き落としが継続されてしまう可能性があるからです。
注意点③:SeaArtで生成した作品について
アカウントを削除すると、過去に作成した画像はすべて消えてしまいます。また、1度削除したアカウントの復元は出来ないため、画像の復元も出来なくなります。そのため、失いたくない画像などがある場合はアカウントの削除前に保存やダウンロードすることを忘れずに行いましょう。
本当にアカウントの削除が必要?他の選択肢も検討してみよう
ここまで、SeaArtのアカウント削除の手順について説明してきましたが、本当にアカウント削除をする必要があるのでしょうか?アカウントを削除したい理由によっては、アカウントを削除しなくても解決できる可能性があります。
SeaArtで生成した作品を公開したくない場合
作成した画像や動画を公開したくないというプライバシーの観点からアカウントの削除を検討している方もいるかもしれません。SeaArtでは、無料プランだと作成した画像等が勝手に公開される可能性があります。現在(2025年11月1日)、SeaArtでの画像非公開設定を出来るのは有料プランのみとなっています。画像を非公開にしたい方は、有料プランを検討してみるのも良いかもしれません。
※詳しくは、下記記事で解説しています。
SeaArtの年間プランを解約したい場合
有料プランを解約したく、アカウント削除を検討している方もいるのではないでしょうか?
ですが、先ほど説明した通りSeaArtではアカウントを削除しても有料プランの解約にはなりません。そのため、有料プランを解約したい場合は。「購読管理ページ」から「購読の解約」をクリックすることで解約が出来ます。
まとめ
SeaArtは便利なAI画像生成ツールですが、様々な観点からアカウント削除を検討している方もいることでしょう。
アカウントを削除すると作品・履歴・個人情報がすべて消えるため、削除前の準備が大切です。ログインできない場合でも、違うブラウザで試してみる、ログアウトしてみる、もしくは公式サポートに問い合わせれば削除対応をしてもらえます。
もし「使わないけどデータだけ残しておきたい」という場合は、アカウント削除ではなくログアウトや一時停止で対応するのも一つの方法です。
romptn aiが提携する「SHIFT AI」では、AIの勉強法に不安を感じている方に向けて無料オンラインセミナーを開催しています。
AIを使った副業の始め方や、収入を得るまでのロードマップについて解説しているほか、受講者の方には、ここでしか手に入らないおすすめのプロンプト集などの特典もプレゼント中です。
AIについて効率的に学ぶ方法や、業務での活用に関心がある方は、ぜひご参加ください。
\累計受講者10万人突破/






