【2025最新】Stable DiffusionでLoRAが表示されない原因と対処法を徹底解説 | romptn Magazine

【2025最新】Stable DiffusionでLoRAが表示されない原因と対処法を徹底解説

LoRA

Stable DiffusionでAI画像生成をする際、LoRAは欠かせない存在となっています。

しかし、「LoRAをダウンロードしたのに表示されない」「一部のLoRAしか表示されない」という問題で困っている方も多いのではないでしょうか。

特に最近では、SDXL対応のLoRAが増えてきたことで、従来のSD1.5用LoRAとの互換性の問題も発生しています。この記事では、Stable DiffusionでLoRAが表示されない際の原因と、最新の対処法について詳しく解説していきます。

※Stable Diffusionの使い方については、下記記事で詳しく解説しています。

※Stable DiffusionのLoRAについては、下記記事で詳しく解説しています。

スポンサーリンク

Stable DiffusionでLoRAが表示されない主な原因とその解決策

Stable DiffusionでLoRAが表示されない原因は、主に3つのパターンに分けられます。順番に詳しく見ていきましょう。

原因①:モデルのバージョン違い

一番多い原因が、使っているモデルとLoRAのバージョンが合っていないことです。

これは、「DVDプレイヤーにBlu-rayディスクを入れても再生できない」というような状況に似ています。

  • SD1.5用のLoRASDXL用のLoRAは別物です
    • SD1.5用のモデルを使っている時は、SDXL用のLoRAは表示されません
    • 逆に、SDXL用のモデルを使っている時は、SD1.5用のLoRAは表示されません
確認方法

画面上部の「Stable Diffusion checkpoint」で現在選択されているモデルを確認できます。

このモデルの種類(SD1.5かSDXLか)と、使いたいLoRAの種類が一致している必要があります。

原因②:設定が正しくない

二番目によくある原因は、設定が適切でないケースです。よくあるパターンを見ていきましょう。

Refreshボタンを押し忘れ

  • 新しいLoRAを追加した後は、必ずRefreshボタンを押す必要があります
  • スマートフォンのアプリを更新する操作に似ています

Extra Networks設定の問題

  • 設定画面で「Always show all networks」にチェックが入っていない
  • これは「すべてのLoRAを表示する」というスイッチのようなものです

原因③:ファイルの置き場所が間違っている

三番目の原因は、ダウンロードしたLoRAファイルの保存場所が正しくないことです。

正しい保存方法は、以下の通りですので確認しておきましょう。

  1. 基本の保存場所
    • Stable Diffusionのフォルダの中の「models」フォルダ
    • その中にある「Lora」フォルダに保存する必要があります
  2. よくある間違い
    • ダウンロードフォルダにファイルを置いたまま
    • 「models」フォルダの中に直接置いてしまう
    • 「Lora」の代わりに「lora」や「LORA」など、フォルダ名の大文字小文字が違う

また、ファイルの拡張子が「.safetensors」または「.pt」であることや、圧縮ファイル(.zipなど)のままになっていないかも同時に確認してください。

LoRAが表示されない場合に確認するべきポイント

問題が起きたら、以下の順番で確認していくことをおすすめします。

  1. まずはRefreshボタンを押してみる
  2. 使っているモデルのバージョンを確認
  3. LoRAファイルが正しいフォルダに入っているか確認
  4. 設定画面でExtra Networksの項目を確認

このように段階的に確認していくことで、ほとんどの「LoRAが表示されない」という問題は解決できます。

覚えておくと便利なこと
  • LoRAの追加は、Stable Diffusionを起動していない状態で行うのがおすすめです
  • フォルダ名は完全に一致している必要があります(大文字小文字も区別されます)
  • 新しいLoRAを追加したら、必ずRefreshボタンを押す習慣をつけましょう

これらの基本的な点を押さえておけば、LoRAの表示に関する問題の大部分は防ぐことができます。

Stable Diffusionの画像生成を最速で学びたいあなたへ!
  • Stable Diffusionの基礎を2時間でマスター!
  • 高スペックPCがない方向けに徹底解説。
  • ControlNetなど、必須級の拡張機能も網羅。
  • 今話題のSDXL、AI動画生成も。
  • 特典として、大人気「おすすめ拡張機能・モデル解説」「プロンプト大全」つき!
\このボタン限定!70%オフキャンペーン実施中!/
70%オフキャンペーン実施中!/

それでもLoRAが表示されない場合の対処法

上記でご紹介した解決策を試してもLoRAが表示されない場合、まずは以下の方法を試してみましょう。

対処法①:WebUIを再起動する

Stable Diffusionを完全に終了する

  • コマンドプロンプト(黒い画面)を×ボタンで閉じる
  • ブラウザのStable Diffusionのタブも閉じる

再度起動する

  • いつも通りの方法でStable Diffusionを起動
  • 新しく開いたブラウザ画面で確認

対処法②:ブラウザのキャッシュクリア

古いデータが残っていることで問題が起きている可能性があります。

ブラウザのキャッシュクリア方法(Google Chromeの場合)

  • キーボードで「Ctrl + Shift + Delete」を押す
  • 期間を「過去1時間」に設定
  • 「キャッシュされた画像とファイル」にチェック
  • 「データを削除」をクリック

③Extra Networks設定を確認する

Stable DiffusionのExtra Networks設定を確認することも有効な手段です。

設定画面を開く

  • 画面上部の「Settings」タブをクリック
  • 左側のメニューから「Extra Networks」を選択

必要な設定を有効にする

  • 「Always show all networks on the Lora page」という項目を探す
  • チェックボックスをクリックしてチェックを入れる
  • 画面上部の「Apply settings」ボタンをクリック
  • 「Reload UI」をクリックして設定を反映

その後、すべてのLoRAが表示されているか確認しましょう。

プロンプトジェネレーターで画像生成プロンプトの参考に!
  • Stable Diffusionのプロンプトの見本が知りたい
  • 画像生成が思ったようにできない
  • 色々なプロンプトを探したい
など、画像生成AIのプロンプトに関する疑問が解決するかもしれません。

SDXL対応LoRAかどうかの確認方法

SDXLは従来のSD1.5と比べて高品質な画像生成が可能ですが、対応するLoRAを正しく選ばないと機能しません。以下で具体的な確認方法を解説していきます。

LoRAのバージョン確認方法

LoRAのバージョンは、ダウンロードしたサイトやファイル名で確認することができます。

ダウンロードページ(例:Civitai)での確認

  • タイトルやタグに「SDXL」という表記があるか
  • 説明文に「requires SDXL base model」などの記載があるか
  • 「SDXL専用」「SDXL対応」などの表記を探す

ファイル名での確認

  • 多くの場合、ファイル名に「SDXL」や「XL」が含まれている
  • 例:「charactername_sdxl_v1.safetensors」

互換性のあるモデルの選び方

SDXL対応のLoRAを使用する場合は、互換性のあるモデルを選ぶのが重要です。

モデルの種類を確認

  • 「checkpoint」という項目の横に表示されているモデル名を確認
  • 「SDXL」「XL」という文字が含まれているか確認

おすすめのSDXLモデル(2025年最新)

  • 「sd_xl_base_1.0.safetensors」(基本モデル)
  • 「sd_xl_refiner_1.0.safetensors」(仕上げ用モデル)
  • 「Anything XL」(アニメ向け)

※SDXLのおすすめモデルについては、下記で詳しく解説しています。

このように、SDXLでLoRAを使用する際は、バージョンの確認と適切なモデルの選択が重要です。基本的なルールを押さえておけば、多くのトラブルを防ぐことができます。

LoRAの特殊なケースの対処法

通常のLoRAとは少し異なる特殊なケースについて、それぞれの特徴と具体的な対処方法を説明します。

Forge LoRAの表示問題

Forge LoRAとは、ComfyUIやForge独自の形式で作られた特殊なLoRAです。通常のStable Diffusion WebUIでは認識されにくい特徴があり、ファイル名に「forge」という文字が含まれていることが多いです。

表示されない場合の対処法

  • 設定画面の「Extra Networks」で「Allow seeking models in folders」をオン
  • 「Scan for models in directories」をオン
  • 上記設定後、必ず「Apply settings」と「Reload UI」を実行

読み込みエラーが出る場合

  • ファイル名に日本語や特殊文字が含まれていないか確認
  • ファイル名を半角英数字に変更してみる
  • フォルダパスに空白や特殊文字が含まれていないか確認

Pony LoRAの表示問題

Pony LoRAとは、キャラクター性が強い特殊なLoRAです。独自の学習方法で作られているため、通常のLoRAよりも細かい設定が必要です。

基本設定

  • 設定画面で「Always show all networks」をオン
  • 「Use old emphasis implementation」をオン
  • 上記設定後、WebUIを再起動

表示されない場合の追加対策

  • フォルダ名を「pony_lora」に変更してみる
  • ファイル名から特殊文字を削除
  • 一時的に別フォルダに移動してから戻す

これらの特殊なケースでは、通常のLoRAよりも細かい設定と調整が必要になります。しかし、基本的な手順を押さえておけば、ほとんどの問題は解決できます。

その他よくあるトラブルと解決方法(FAQ)

Q
キャッシュ関連のエラーが表示されます
A
RuntimeError: dictionary changed size during iteration

解決方法

  1. WebUIフォルダ内の「cache.json」を探す
  2. ファイルを削除する
  3. Stable Diffusionを再起動
  4. 新しいcache.jsonが自動的に作成される

それでも解決しない場合

  • 「C:\Users[ユーザー名].cache\huggingface」フォルダを削除
  • Stable Diffusionを再起動
Q
LoRAタブを開くとエラーが表示される
A

原因

  • 古いキャッシュデータが残っている
  • 拡張機能との競合
  • ファイルの破損

解決方法

  1. ブラウザのキャッシュをクリア
  2. WebUIを再起動
  3. 上記で解決しない場合は拡張機能を一時的に無効化
Q
「No module named~」というエラーが出る
A

解決手順

  1. コマンドプロンプトを管理者として実行
  2. WebUIフォルダに移動
  3. pip install -r requirements.txt」を実行
  4. WebUIを再起動
Q
LoRAの読み込みが異常に遅い
A

対処方法

  1. キャッシュの確認
    • cache.jsonを削除して再構築
    • huggingfaceのキャッシュをクリア
  2. フォルダの整理
    • 使っていないLoRAを別フォルダに移動
    • ファイル名を整理(日本語や特殊文字を避ける)
Q
特定のLoRAだけが動作しない
A

確認事項

  1. ファイル形式は正しいか(.safetensors or .pt)
  2. ファイルは破損していないか
  3. モデルとの互換性はあるか

解決策

  • ファイルを再ダウンロード
  • 別のモデルで試してみる
  • 強度を下げて試す(0.5程度から)

まとめ

Stable DiffusionでLoRAが表示されない問題は、主に以下の3つの原因に集中しています。

  1. モデルのバージョン(SD1.5/SDXL)とLoRAの種類が合っていない
  2. 基本的な設定やRefreshなどの操作が抜けている
  3. ファイルの配置場所が正しくない

解決の基本手順は、以下の通りです。

  • まずRefreshボタンを押す
  • モデルのバージョンを確認する
  • ファイルの配置を確認する

特に2025年はSDXLの普及により、バージョンの確認が重要になっています。基本的なポイントを押さえておけば、ほとんどの問題は解決できます。

ご不明な点がありましたら、この記事の各セクションを参照しながら、一つずつ確認してみてください!

プロンプトジェネレーターで画像生成プロンプトの参考に!
  • Stable Diffusionのプロンプトの見本が知りたい
  • 画像生成が思ったようにできない
  • 色々なプロンプトを探したい
など、画像生成AIのプロンプトに関する疑問が解決するかもしれません。