Stable Diffusionで使える肌の色・肌質・肌に関する呪文(プロンプト)集

Stable Diffusion

『肌の色を変えてみたいけど、どんな呪文(プロンプト)を入力したらいいかわからない』といった悩みに答えます。

本記事では、肌の色や肌質を変更するプロンプトを、実際に生成した画像を使って紹介します。

今回はアニメ系とリアル系を比較し、出力の可否がわかりやすいようにまとめました。

使用したアニメ系モデルは、CatPony (Ani-li_v2.1_Dark) で、

リアル系モデルは、HARUKI_MIX(Pony_v3.0)です。

またLoRAは、Skin Color Sliderを使用しました。

プロンプト

(Best quality, 8k, 32k, Masterpiece, UHD):1.2, 1girl, プロンプト, black hair, blue eyes, tank top, smile, sunlight<lora:Skin color slider - Illustrious_alpha1.0_rank4_noxattn_last:1>

Seed値を固定して、肌のプロンプトを追加していきます。

監修者プロフィール
沖@AI画像生成
Xで5万人のフォロワーをかかえる、画像生成クリエイター。Stable Diffusionを中心に、様々な画像生成AIや動画生成AIを駆使し、コンテンツを制作。画像生成に関連する講演会なども多数こなす。AI画像制作の仕事も募集中。

肌の色に関する呪文(プロンプト)

プロンプト(意味)アニメ系リアル系
pale skin
白い肌

すこし不健康に感じられる

アニメ系のようなすごく白い肌を表現するのは難しい
fair skin
色白

健康的な色白の表現となる

pale skinの出力とあまり変化なし
dark skin
黒い肌
tan skin
日焼け肌

dark skinより若干色が薄い

アニメと同様dark skinより若干色が薄い
tanned skin
日焼けした肌

しっかりと服に沿った日焼け跡が見られる

アニメ系のような日焼け跡は
見られない
tanlines
日焼けのライン
日焼けあと

しっかりと服に沿った日焼け跡が見られる

若干の日焼け跡が見られる
wheat skin
小麦肌

背景に小麦畑がでるが、小麦肌の表現が可能

アニメと同様小麦畑が出るが、肌の色の表現が不可能

肌質・肌の状態に関する呪文(プロンプト)

プロンプト(意味)アニメ系リアル系
shiny skin
つやのある肌

腕に光沢のあるような艶が見られる

顔と腕に光沢のあるような艶が見られる
oiled skin
油っぽい肌

すごくギトギトしてそうな表現になる

アニメ系のようにoiledの表現が難しく、服が変化した
gloss skin
艶やかな肌

shiny skinよりもより艶が見られる

アニメ系はより強調されたのに比べて、控えめになる
glistening skin
輝く肌

肌の白さで反射されているように見える

あまり表現に見られない
porcelain skin
磁器のような肌

表現が難しい

若干肌が白くなっているように見える
wrinkles skin
しわ肌

年齢を加えても、プロンプトのgirlの部分をwomanにしてもあまり変化がみられない

アニメ系に比べて、しっかりと表現ができている

肌についた汗・水滴状態に関する呪文(プロンプト)

プロンプト(意味)アニメ系リアル系
wet、wet skin
濡れた肌

肌だけではなく
服も濡れてしまう

肌だけではなく
服も濡れてしまう
sweaty skin
汗ばんだ肌

wet skinより服の濡れが抑えられる

アニメ系と同様wet skinより服の濡れが抑えられる
sweat droplets
汗のしずく

謎の日焼け跡が出力される

雫が強調される
sweat on face
顔の汗

faceを指定しているが、他の部位にも汗が見られる

faceを指定しているが、他の部位にも汗が見られる
perspiration
発汗

他のプロンプトより控えめな汗が表現できる

リアル系では表現が難しい
water droplets on skin
肌についた水滴

まるで水に入っているかのような表現になる

水滴が単体でみられる
glistening droplets on skin
きらめく水滴

程よく表現ができている

水滴の表現が強い
moisture on skin
肌の上の水分

moistureの表現が難しい

moistureの表現が難しい
dripping water on skin
滴る水

dripping waterが強めに出てしまう

アニメ系に比べて
表現ができている

上記のようにアニメ系と、リアル系では表現に差がでるプロンプトがあることがわかります。

思い描く出力表現に合わせて、プロンプトを調節しましょう。

組み合わせると良い呪文(プロンプト)まとめ

今回の肌質との組み合わせで、相性の良いプロンプトを紹介している記事を部位ごとに紹介しているので、参考にしてみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は肌の色や肌の質を指定するプロンプトを解説してきました。

今回のポイントをまとめると、以下のようになります。

  • 肌の色・肌の質を指定する場合は”〇〇(色または状態) skin”と入力する
  • 弱い場合は強調プロンプトを使う
  • モデルによっては効果がないプロンプトがある

強調プロンプトや、他の部位に関するプロンプトとの組み合わせて、肌の変更を変更してみてください。

romptn aiが提携する「SHIFT AI」では、AIの勉強法に不安を感じている方に向けて無料オンラインセミナーを開催しています。

AIを使った副業の始め方や、収入を得るまでのロードマップについて解説しているほか、受講者の方には、ここでしか手に入らないおすすめのプロンプト集などの特典もプレゼント中です。

AIについて効率的に学ぶ方法や、業務での活用に関心がある方は、ぜひご参加ください。

\累計受講者10万人突破/