Grokの回答が英語になる原因とは?日本語にする方法を解説!

Grok

雑談や情報収集、要約など、さまざまなニーズに応えてくれるのがGrokです。しかし、使っているうちに、なぜか回答内容がいきなり英語になることがあります。

今回は、Grokの回答が英語になる原因や対処法をご紹介します。日本語に戻すためのやり方を知り、Grokの円滑な利用につなげていきましょう。

📖この記事のポイント

  • Grokが英語になったときは、日本語化のプロンプトを入力すれば解決!
  • 言語設定を見直すことで解決できる場合もある
  • 直らないときは、キャッシュクリアやアップデートを溜めそう
  • GrokやChatGPTなどの、実生活に役立つ活用方法や収入に繋げる実践スキルを身に付けたいなら、まずは無料AIセミナーの参加がおすすめ!
  • SHIFT AIの無料セミナーならAIのプロから無料で収入に直結するAIスキル習得から仕事獲得法まで学べる!
  • 今すぐ申し込めば、超有料級の12大特典も無料でもらえる!

\ 累計受講者10万人突破 /

無料AIセミナーを見てみる
監修者プロフィール
森下浩志
日本最大級のAI情報プラットフォーム「romptn ai」編集長。著書に「0からはじめるStable Diffusion」「0からはじめるStable Diffusion モデル・拡張機能集編」など、AmazonベストセラーのAI関連書籍を多数執筆。AIにおける情報の非対称性を解消するための社内研修や出張講義も行う。

Grokの回答が英語になったときの4つの対処法

基本的にはGrokは日本語で質問すれば日本語で回答をしてくれます。

しかし、Grokの回答が英語になってしまう、というときのための対処法を4つご紹介します。英語以外の言語になってしまったときにも使える方法なので、ぜひ活用してください。

①プロンプトで日本語の回答を指示する

Grokの回答が英語になったときは、以下のプロンプトを入力することで日本語に戻る場合があります。

  • 日本語で回答してください。
  • この会話はすべて日本語で進めてください。英語など他の言語は使わないでください。
  • 内容を日本語に翻訳してください。

例として、実際に下記のような英文の回答があったとします。

上記の英文に「日本語で回答してください。」とプロンプトを入力してみました。

すると、内容はそのままで日本語に変換してくれます。

一時的になぜか英語になってしまうときは「今後は特別な指示がない限り、すべてを日本語で回答してください。」と入力すれば、同一チャット内では日本語での回答をしてくれるはずです。

②アカウント情報が日本語に設定されていることを確認する

Grokの回答がいつも英語になるときは、Xのアカウント設定を確認してみましょう。

手順1.サイドバーから「設定」を選択

手順2.「アクセシビリティ、表示、言語」を選択

手順3.「言語」を選択

手順4.「アプリとポストの言語」を選択

手順5.「日本語」にチェックを入れる

アプリのアップデート後や、普段とは異なるデバイスでログインしたときなども、英語表記になってしまう場合があります。そのときにも、言語設定を見てみてください。

③ログアウトまたはキャッシュクリアする

英語表示を含むアプリ内の不具合は、ログインし直すことで解決する場合があります。一度ログアウトをした後、再度パスワードを入力してログインしてみましょう。

また、デバイスやアプリのキャッシュをクリアすることでも、日本語表記に戻る可能性があります(キャッシュクリアの方法はデバイスやOS、ブラウザなどによって異なります)。

例として、iOSにおけるXアプリでのキャッシュクリアの方法をご紹介します。

手順1.サイドバーから「設定とプライバシー」を選択

手順2.「アクセシビリティ、表示、言語」を選択

手順3.「データ利用の設定」を選択

手順4.「ストレージ」の「メディアストレージ」を選択

手順5.「メディアストレージを削除」を選択

手順6.「ウェブサイトストレージ」も同様に削除

以上で、キャッシュクリアは完了です。

④運営にフィードバックする

上記の方法を試しても日本語に戻らない場合は、アプリ自体の不具合の可能性もあります。あまり解決にはつながらないかもしれませんが、状況や試したことなどをまとめ、Xの運営にフィードバックとして報告しましょう。

もちろん、すぐにフィードバック内容が反映されるとは限りません。しかし、今後のX・Grokのサービス向上における材料になり、将来的な改善につながります。

設定を見直してもGrokが英語になる3つの原因

ここでは、Grokの設定を見直しても英語になってしまう原因を3つご紹介します。今までどのようにGrokを使っていたのかも振り返りつつ、自分に合った解決方法につなげていきましょう。

①英語での投稿が多いテーマを入力している

Grokは、X上の投稿やニュースなどを学習したうえで、ユーザーに回答を提供しています。

つまりユーザーが「英語圏での投稿が多いテーマ」を質問をした場合、Grokが参照する情報源も英語で記載されたものが多くなります。

その結果、Grokが「英語での回答のほうが適切」と判断する可能性があります。Grokの仕様自体が英語に変わったわけではないため、日本語に翻訳するプロンプトで解決できます。

②モデルの機能が安定していない

Grokの回答が英語になる場合、モデルの機能が安定していないことも考えられます。言語機能が安定しておらず、本来なら日本語で回答すべき場面でも、情報の内部処理の都合で英語が優先されるのです。

この場合は「モデルやアプリの微調整が進行中」といった状態になるため、今後のアップデートに期待しましょう。

③過去にGrokと英語でやり取りしていたことがある

Grokは、ユーザーとのやり取りを学習する中で、よりユーザーに適した回答を提供するようになります。つまり過去にGrokと英語でやり取りをしていた場合、Grokは「このユーザーは英語を理解できる」と学習している可能性があります。

「英語のほうがより適切なニュアンスで回答できる」とGrokが判断した結果、日本語で質問しても英語で回答されるケースがあります。この場合も不具合ではないため、プロンプトの入力で解決可能です。

今すぐ無料参加!AI活用の最前線を学べる限定セミナー

AIの波に乗り遅れていませんか?多くの企業がAI導入で業績を伸ばす中、何も行動しなければ確実に取り残されます。

  • 実践的なAI活用法が学べる
  • 業界のプロから直接指導
  • 参加者限定の特別12大特典プレゼント
  • 完全無料・オンライン開催

▼今すぐ無料参加する▼

※席数限定のため、お早めにお申し込みください

Grokが英語になるときは、設定の見直しが大切

本記事では、Grokが英語になったときの対処法を解説しました。

要点をまとめると、以下のとおりです。

  • Grokが英語になったときは、設定を見直そう
  • 簡潔なプロンプトで解決する可能性も高い
  • 今後のアップデートで修正・改善される可能性もある

Grokの出力結果を日本語に戻したいときは、翻訳や日本語化のプロンプトの入力を試してみましょう。

毎回のように英語になってしまうときは、言語設定を見直しつつ、アップデートや不具合に関する情報をリサーチすることも大切です。

romptn aiが提携する「SHIFT AI」では、AIの勉強法に不安を感じている方に向けて無料オンラインセミナーを開催しています。

AIを使った副業の始め方や、収入を得るまでのロードマップについて解説しているほか、受講者の方には、ここでしか手に入らないおすすめのプロンプト集などの特典もプレゼント中です。

AIについて効率的に学ぶ方法や、業務での活用に関心がある方は、ぜひご参加ください。

\累計受講者10万人突破/

Grok
romptn Magazine