【レビュー・評判】AIライティングツール『らいたー君』の使い方・メリット・料金を解説 | romptn Magazine

【レビュー・評判】AIライティングツール『らいたー君』の使い方・メリット・料金を解説

AIツール

この記事にはプロモーションが含まれています。

文章作成から資料作りまで、多忙な毎日を送るビジネスパーソンにとっては、時には助け舟となるツールがあると非常に心強いものです。その中でも特に注目を集めているのが、AIライティングツール「らいたー君」です。

でも、実際に使ってみなければ、その実力や使い勝手は分かりませんよね?そこで今回は、らいたー君」のレビューと評判に加え、使い方の基本からメリット、そして気になる料金についても詳しく解説します。

本記事は2024年4月時点の情報となります。

※「らいたー君」以外にもAIライティングツールはたくさんあります。その中でもおすすめのAIライティングツールをランキング形式でご紹介した記事もありますので、ぜひ下記記事もチェックしてみてください!

スポンサーリンク

らいたー君とは?

らいたー君はChatGPTの最新バージョンであるGPT-4を標準搭載しているAIライティングツールです。

運営しているのは、東京の銀座に本社がある株式会社e-Connectという会社で、Google検索で1位を獲得したメディア運営者が監修に携わっているそうです。

試してみたいけど、お金がかかるんじゃないの?と思われるかもしれませんが、安心してください!メールアドレスかGoogleアカウントがあれば、3日間で3記事まで無料で生成できるプランがあるんです。まずは無料で試せるのは嬉しいポイントですね。

使い方も驚くほどシンプルで、書きたい記事のキーワードを入力するだけで、記事のタイトルやリード文、見出しなどを自動で生成してくれます。しかも、生成された文章は全文コピーしてWordPressに貼り付けるだけで、H2やH3などの見出しもそのまま反映されるのでとっても便利なツールです。

らいたー君の主な特徴

らいたー君の主な特徴には、以下になります。

主な特徴
  • GPT-4 Turboを搭載してクオリティの高い記事が作成できる:らいたー君は、最新のAI技術であるGPT-4 Turboを搭載しています。これにより、SEOを意識した高品質な記事を生成することができるんです。驚くべきは、たった1クリックで約8,000文字もの文字量の多い記事を作成できることです。SEOの観点から、文字数は重要な要素の一つとされていますが、らいたー君なら手間をかけずに最適な文字数の記事が作れるというわけです。
  • 記事内に自動で画像・外部リンク・装飾を挿入可能:記事を作成する際、画像や外部リンクを探したり、文字の装飾を施したりするのは結構な手間ですよね。でもらいたー君なら、そういった作業は一切不要です。なんと、記事内に自動で画像や外部リンク、装飾を挿入してくれる機能が搭載されているんです。これにより、記事作成にかかる時間を大幅に短縮できます。しかも、挿入される画像や外部リンクは記事内容に合ったものが選ばれるので、記事の質を下げることなく効率化できます。
  • Googleで1位を取得したメディアの運営者による監修付き:らいたー君で生成される記事は、ただのAIが作ったものではありません。GoogleでビッグキーワードのSEO1位を取得したメディア運営者が監修しているんです。つまり、SEOに精通したプロフェッショナルが記事の質をチェックし、最適化しているということです。だからこそ、らいたー君で作られた記事は、検索エンジンに評価されやすく、上位表示が狙えるのです。

以上が「らいたー君」の3つの特徴です。GPT-4 Turboによる高品質な記事生成、自動の画像や外部リンク、装飾の挿入、そしてGoogle1位を取得した監修者による記事チェック。

これらが組み合わさることで、「らいたー君」は他のAIライティングツールとは一線を画す存在になっています。

らいたー君のメリット

らいたー君の主なメリットは、以下の通りです。

①時間効率の大幅な改善ができる

 GPT-4 Turboによる高速な記事生成と、画像や外部リンク、装飾の自動挿入機能により、記事作成にかかる時間を大幅に短縮できます。

これまで記事を書くのに何時間もかかっていた人も、らいたー君を使えばわずか数分で高品質な記事が完成します。浮いた時間を他のタスクに充てられるので、ビジネス全体の効率化にもつながるでしょう。

②SEOに最適化された記事の作成が可能

らいたー君は、SEOを意識した文字量の多い記事を生成します。約8,000文字もの長文記事を簡単に作れるので、検索エンジンからの評価が高まり、検索順位の上昇が期待できます。さらに、Google1位を取得したメディア運営者による監修が入ることで、SEO面での完成度がさらに高まるでしょう。

③記事のクオリティ向上につながる

GPT-4 Turboによる高品質な文章生成に加え、SEOのプロフェッショナルによる監修が入ることで、記事の質が格段に上がります。AIによる文章生成では違和感のある部分も、監修者がしっかりとチェックし、最適化してくれるので安心です。

また、自動で挿入される画像や外部リンクも記事の内容に合ったものが選ばれるため、記事の完成度が高まります。

④ライティングスキルの向上につながる

らいたー君で生成された記事は、SEOに最適化された構成や表現になっています。これらの記事を分析することで、自分自身のライティングスキルを磨くことができます。らいたー君を使えば使うほど、記事の書き方や構成のコツがわかってくるはずです。

ツールに頼るだけでなく、自分自身のスキルアップにもつなげられるのは大きなメリットですね。

⑤コストパフォーマンスが高い

高品質な記事を短時間で量産できるとなれば、コストパフォーマンスは抜群です。人件費や時間コストを大幅に削減できるので、ビジネスの収益性が向上するでしょう。

また、検索順位の上昇によるアクセス数の増加も見込めるため、売上アップにもつながります。らいたー君は、初期投資を上回る効果が期待できる、賢い投資といえるでしょう。

いかがでしょうか?「らいたー君」は、時間効率、SEO対策、記事のクオリティ、ライティングスキル、コストパフォーマンスなど、あらゆる面でメリットの多いツールだといえます。

らいたー君の登録方法

それでは、「らいたー君」の登録方法について解説していきます!

手順は以下の通りです。

  1. らいたー君の公式サイトにアクセス
  2. 「会員登録」をクリックする
  3. 利用規約に同意して、Googleアカウントで登録する

①らいたー君の公式サイトにアクセス

こちらからアクセスできます。

②「会員登録」をクリックする

③利用規約に同意してGoogleアカウントで登録する

たったこれだけでの作業で完了です!ただし、Googleアカウント以外では会員登録できないのでご注意ください!

以上が、らいたー君の基本的な登録手順です。

らいたー君を使ってみた!

では、実践的な部分に入っていきましょう!らいたー君は主に以下の2種類の記事作成方法があります。

  • かんたん記事作成
  • カスタム記事作成

まず、記事作成に入る場合トップページの右上「アプリページ」をクリックしましょう。

それでは、使い方を見ていきましょう!

①かんたん記事作成

引用:https://arvo.net/ai/ai-writing/how-to-use-raita-kun/

かんたん記事作成の機能の中には、上記の図解のように2つの記事作成方法が用意されています。

  • キーワードから記事を作成する方法
  • タイトルから記事を作成する方法

ご自身のやりやすい方法を選んで記事を生成していきましょう。

①左タブから「かんたん記事作成ツール」をクリックする

②キーワードを追加して、記事を作成する

下にスクロールすると下記画面が表示されますので、

  • オレンジ枠:「メインキーワード」
  • 水色の枠:本文に含ませたいキーワード

をそれぞれ入力していきましょう!

完了したら「記事作成」をクリックしましょう。記事作成には約8分ほどかかりますので少し待ちましょう!

①左タブから「かんたん記事作成ツール」をクリックする

②タイトルから作成にチェックマークを入れる

下にスクロールすると、下記画像のようにチェックボックスが出てくるのでそこにチェックマークを入れましょう。

これで、タイトルから記事を作成する画面に切り替えることができます。

③タイトル案を作成する

上部の枠に作成したい記事のキーワードを入力して「タイトル案作成」をクリックします。

すると、らいたー君がタイトル案を5つほど出してくれます!

④タイトルを入力して記事を作成する

先ほど提案してくれたタイトルも参考にしながら、

  • オレンジの枠:記事のタイトル
  • 水色の枠:本文に含ませたいキーワード

をそれぞれ入力しましょう。完了したら、「記事作成」をクリックします。

およそ8分程度で記事が完成します!

今回は2つ目のタイトルから記事を作成する方法で、らいたー君に記事を作成してもらいました!

指定したタイトルは「ブログの書き方初心者必見!7つの簡単ステップで人気者に?」です。この記事は約4分ほどで完成しました。(画像は一部抜粋)

②カスタム記事作成

続いてカスタム記事作成の使い方について解説していきます。

この機能では、Google検索上位記事の見出し構成を参考にしながら記事を作成してくれます。

①左タブから「カスタム記事作成ツール」をクリックする

②らいたー君の動作確認をする

らいたー君がChatGPTの運営元であるOpenAI社のAPIを利用しているため、記事作成の前にシステム稼働中かチェックしておく必要があります。赤色の「らいたー君 動作確認ボタン」を押しましょう。

少し待つと下記のような表示が出てきますが、正常に動作していますと書かれていればOKです!

③タイトル案を作成する

右側の「カスタム記事作成ツール」の上の欄にキーワードを入力して「タイトル案をらいたー君が作成!」をクリックしましょう。

そうすると下の枠に提案されたタイトルが表示されます。

③見出しを作成する

先ほど提示されたタイトルの中から1番いいものを選ぶor自分でカスタム下タイトルを、最終的に1つ入力しましょう。そして、「上記タイトルで記事構成を作成!」をクリックします。

④見出しを編集する

そうすると、下記画像のように見出しの構成案が表示されます。

適宜必要な見出しを追加したり、不要な見出しを削除して最終的な見出しの構成を決定します。(右の画像参照)

⑤記事を作成する

最後に本文に含ませたいキーワードがある場合は紫の欄に入力して、「上記の構成から記事を作成!」をクリックしましょう!

およそ8分ほどで、下記画像のように記事が作成されます。

らいたー君に生成してもらった記事を、WordPressに貼り付けると下記画像のような感じになります。

引用:らいたー君の使い方

全く違和感がありませんよね!画像だけでなく、マーカーや外部リンクも自動で挿入してくれるのはかなり高ポイントです。

らいたー君の活用例

らいたー君の活用例は多岐にわたります。以下に詳しく説明します。

SEOに特化したブログ記事の作成

らいたー君を使って、SEOに最適化された長文記事を自動生成できます。Googleサジェストを参考に、関連キーワードを文中に自然に盛り込むことで、検索順位の上昇を狙います。

さらに、記事内に適切な画像や外部リンクを自動で挿入し、読者の滞在時間を増やすことで、SEOスコアのアップを図ります。これにより、短時間で検索エンジンに評価される高品質なブログ記事を量産できるでしょう。

商品レビュー記事の効率的な作成

商品名を指定して、らいたー君に自動でレビュー記事を生成してもらうことができます。生成された記事に、商品の特徴や使用感を詳しく説明するコメントを挿入し、読者の購買意欲を高めます。

また、商品の公式サイトや関連するECサイトへのリンクを自動で挿入することで、アフィリエイト収入の獲得を狙えます。らいたー君を活用すれば、大量の商品レビューを短時間で作成でき、収益化のチャンスが広がるでしょう。

ニュースメディアのコンテンツ作成

らいたー君を使って、最新ニュースに関する記事を自動生成できます。Googleサジェストを参考に、関連トピックを記事中に盛り込むことで、SEO対策を施します。

また、信頼性の高い情報ソースからの画像や外部リンクを自動で挿入し、記事の信頼性を高めます。GPT-4 Turboによる高品質な文章に、SEOのプロによる監修が加わることで、他のニュースメディアとは一線を画す記事を量産できるでしょう。

企業ブログのコンテンツマーケティング

らいたー君を活用して、企業の製品やサービスに関する記事を自動生成できます。「問題解決」「ユーザーメリット」など、企業ブログに必要なキーワードを指定することで、読者に刺さるコンテンツを作成できます。

また、製品の特長や利用シーンを説明する画像を自動で挿入し、わかりやすい記事に仕上げます。GPT-4 Turboによる高品質な文章と、SEOに特化した構成により、検索順位の上昇とブランド認知度の向上を同時に狙えるでしょう。

教育系ウェブサイトのコンテンツ拡充

らいたー君を使って、各教科の学習内容に関する記事を自動生成できます。「定義」「例題」「解説」など、教育系記事に必要なキーワードを指定することで、体系的でわかりやすい記事を作成できます。

また、関連する画像や参考リンクを自動で挿入し、学習内容の理解を助けます。GPT-4 Turboによる正確で詳細な説明と、SEOに最適化された記事構成により、教育系ウェブサイトの評価と集客力を高めることができるでしょう。

らいたー君を利用する際の注意点

らいたー君を使う上での注意点がいくつかありますので、しっかりと把握しておきましょう。

①生成された記事の確認は怠らない

らいたー君はAIを使って自動で記事を生成するため、内容の正確性や適切性は完璧ではない可能性があります。事実関係の誤りや、文脈に沿わない不自然な表現などが含まれている場合もあるでしょう。

そのため、生成された記事をそのまま使うのではなく、必ず人間が内容を確認し、必要に応じて編集や修正を加えることが重要です。AIによる自動生成はあくまで下書きと考え、最終的な仕上げは人間の手で行うことが求められます。

②過度な依存は避ける

らいたー君は記事作成を大幅に効率化してくれる便利なツールですが、それに過度に依存してしまうのは危険です。自分自身で調査し、考え、書くというライティングの基本を疎かにしてしまっては、本当の意味でのスキルアップは望めません。らいたー君を活用しつつも、自分自身の力を磨くことを忘れないようにしましょう。AIに頼りきるのではなく、AIと共にスキルを高めていくという姿勢が大切です。

③著作権や剽窃に注意する

らいたー君が生成する記事は、AIがインターネット上の膨大な情報を学習して作り出したものです。そのため、意図せずして他者の著作物を無断で利用したり、剽窃に当たるような表現が含まれたりする可能性があります。

らいたー君で作成した記事をそのまま公開する前に、著作権侵害や剽窃になっていないかを十分にチェックすることが重要です。また、生成された記事を公開する際は、らいたー君を使用したことを明記し、オリジナルコンテンツであることを示すことも大切でしょう。

らいたー君の料金プラン

らいたー君の料金プランは、以下の4つが用意されています。

それぞれのプランの特徴を表にまとめてわかりやすくしてみました。

種類料金記事作成可能数(月)メールによるサポートGPT-4 Turbo搭載画像の挿入記事順位調査SEOコンサルティング電話によるサポート
Freeプラン0円2記事(月換算なし)×××
Liteプラン5,980円/月10記事×××
Standardプラン9,800円/月30記事×××
Proプラン59,800円~/月(要相談)45記事

文字数については、1記事当たり8000文字までとのことです。

記事作成の補助ツールで利用するのであればLiteプラン・Standardプランで、らいたー君にがっつり記事作成を任せたい+しっかりサポートを受けたいという方はお値段は張りますがProプランがオススメです!

以上を踏まえて、ニーズや利用頻度に合わせて、最適なプランを選択しましょう。

【レビュー】らいたー君を使ってみた感想!

らいたー君を実際に使ってみて、その性能に驚かされました。特に、「カスタム記事作成」機能は非常に便利で、Google検索上位記事の見出し構成を参考にしながら記事を作成できるのは画期的だと感じました。この機能は、SEOに最適化された構成で記事を作れるので、検索順位の上昇が期待できそうです。

また、GPT-4 Turboを搭載していることで、生成される文章の質が非常に高いのも大きなメリットです。自然な言い回しで、読みやすく説得力のある文章が自動で生成されるので、ライターの負担が減らせそうです。

加えて、記事内に自動で画像や外部リンクを挿入してくれる機能も、他のAIライティングツールにはなかなかないので良い機能ですね。

総じて、らいたー君は使いこなせば非常に強力な助っ人となるツールだと思います。うまく活用することで、コンテンツ作成の効率化とSEO対策の両立が可能になるでしょう。ただし、AIに頼りきるのではなく、あくまで人間の手で最終的な仕上げをすることが肝心ですね。

【評判】ほかのユーザーの声を紹介!

最後に、「らいたー君」を利用したほかのユーザーの感想をまとめました。

レビューまとめ
  • キーワード入力→タイトル選択→記事作成ボタン押し下げの3ステップで記事が完成して驚いた。あとはWordPressにコピペしてアイキャッチを設定するだけで完了なのですごい。
  • 画像を自動で挿入してくれるのは良いが、もう少し練ってほしい部分もある。
  • 間違いなく時間短縮には貢献してくれるが、修正は必須。
  • ライターに任せるより断然人件費が浮くので、記事代行の経費を抑えたい人におすすめ。

この評価から見ても全体的に、らいたー君は優れたAIライティングツールだと評価できます。改善点もありますが、これらは今後アップデートで改良されていくことでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

AIライティングツール『らいたー君』の概要・メリット・使い方などについて詳しく解説してきました。

今回のポイントをまとめると、以下のようになります。

  • らいたー君は、
  • らいたー君の特徴
    • GPT-4 Turboを搭載してクオリティの高い記事が作成できる
    • 記事内に自動で画像・外部リンク・装飾を挿入可能
    • Googleで1位を取得したメディアの運営者による監修付き
  • らいたー君のメリット
    • 時間効率の大幅な改善ができる
    • SEOに最適化された記事の作成が可能
    • 記事のクオリティ向上につながる
    • ライティングスキルの向上につながる
    • コストパフォーマンスが高い
  • らいたー君は使いこなせば非常に強力な助っ人となるツール。うまく活用することで、コンテンツ作成の効率化とSEO対策の両立が可能になる。ただし、AIに頼りきるのではなく、あくまで人間の手で最終的な仕上げをすることが肝心

今回の記事がAIライティングツール「らいたー君」を利用したい方にとって、参考となれば幸いです。

※ほかにも便利なAIライティングツールはたくさんありますので、下記記事も参考にしてみてください!

romptn Q&Aで質問してみませんか?
romptn Q&Aは、AIに関する質問プラットフォームです。
  • ChatGPTで〇〇を効率化したい
  • スライドを作るならどのAIツールがおすすめ?
  • おすすめのGPTsが知りたい
といったことはありませんか?
同じ悩みを解決した人がいるかもしれません。ぜひ質問してみてください!