「課金せずにGrokを使い続ける方法を知りたい」
「Grokの無料プランでどこまで使えるのかわからない」
高性能なAI「Grok」ですが、無料プランの利用回数制限に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。実は、Grokには無料で使い続けられる裏技があります。
本記事ではGrokを無料で使い続けるための具体的な方法から、無料プランでできること・できないことまで詳しく解説します。
📖この記事のポイント
- Grokは、無料プランでもチャットや画像生成・翻訳などさまざまな機能を使える
- Grokのプラットフォームは利用回数のカウントが異なるため、切り替えれば連続して使用できる
- Grok-4やコンパニオンモードの全機能を使いたい場合は有料プランへの切り替えが必要
- ChatGPTやGeminiなど他のAIサービスとGrokの裏技を併用すれば、無料プランでもAIを使い続けられます!
- SHIFT AIの無料セミナーならAIのプロから無料で収入に直結するAIスキル習得から仕事獲得法まで学べる!
- 今すぐ申し込めば、超有料級の12大特典も無料でもらえる!
\ 累計受講者10万人突破 /
無料AIセミナーを見てみる最後までお読みいただき、Grokの無料プランで作業効率を向上させるための参考にしてください。
Grokの無料プランでできること
Grokの無料プランは、日常的な情報収集からクリエイティブな作業まで多彩な機能を備えています。無料プランで利用できる主な機能は以下のとおりです。
- チャット・リアルタイムな文章生成
- 画像生成
- ファクトチェック
- 翻訳・英会話
- プロジェクト機能
- 高度な検索や推論
- コンパニオンモード
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.チャット・リアルタイムな文章生成
Grokはテキストによる質問応答や文章の要約、アイデア出しなどチャット機能でさまざまな文章の生成が可能です。
また、Xと連携して情報を取得するため、リアルタイムの情報を入手できます。
◼︎プロンプト
直近の連休で世間をざつかせたニュースを3つ教えてください

Grokはポストを参照して情報を取得するため、最新のトレンドを追いたい方におすすめです。
情報ソースは最下部の「ポスト」「ウェブページ」をクリックすると確認できます。

2.画像生成
Grokの画像出力は、他の生成AIと比べても非常にスピーディーです。プロンプトを入力してから、わずか5秒ほでで2枚の画像を生成します。
無料プランでは連続して約20回の画像を生成すると制限がかかるものの、約2時間で制限は解除されます。
実際に簡単な指示で生成してみた画像は下記です。
◼︎プロンプト
20代の日本人、男女2人がカフェで楽しんでいる実写画像をだしてください。


3.ファクトチェック

Grokは、情報の正誤を確認するためのファクトチェックにも有用です。また、Xのポストに対して直接ファクトチェックもできます。

チャット画面で質問するとXの投稿を含む最新情報をもとに回答してくれます。しかし、誤った情報や古い情報が含まれている可能性も否定できないため、注意が必要です。
情報が本当に正しいものか判断するには、複数の情報元をチェックするか企業が運営している公式Xの情報などを参考にしましょう。
4.翻訳・英会話

Grokは複数の言語に対応しているため、外国語の文章もスムーズに日本語へ訳せます。
たとえば、Xで海外の最新情報を追う際、Grokに翻訳を依頼すればすぐに内容を理解できるため、情報収集のスピードが大幅に向上します。
また、英語で会話をしたいと伝えれば話し相手にもなってくれるため、英会話の練習をしたい方にもおすすめです。
5.プロジェクト機能

Grokのプロジェクト機能は、特定のタスクやテーマに関する情報をまとめて保存できる便利な機能です。
関連する添付ファイルや過去のプロンプト、生成されたテキストなどを一元管理。これにより作業のたびに情報を読み込ませる手間がなくなり、スムーズに業務を進められます。
また、作成したプロジェクトを他のユーザーと共有できる点も魅力です。情報の連携が簡単にとれるため、チームで共同作業を行なう際に役立ちます。
6.高度な検索や推論

Grokには、通常の検索よりも深く情報を掘り下げるための機能が搭載されています。種類は以下の3つです。
- Think: 特定の課題に対し段階的な思考プロセスを経て結論を導き出す
- DeepSearch:検索と推論(Think)を繰り返すことで、深く情報を検索・分析する
- DeeperSearch:DeepSearchの上位互換
これらの機能を使い分ければ、複雑な問題解決や詳細なリサーチがはかどります。
7.コンパニオンモード
Grokのスマホアプリ版では、個性的なAIアバターと対話できる「コンパニオンモード」を利用できます。選べるアバターは以下です。

くわえて、「Valentine」の実装も開始されました。
単なる情報検索だけでなく、キャラクターとの雑談や相談など人間らしいコミュニケーションを楽しめます。多くの人がコンパニオンモードで楽しんでいます。


Androidでは、まだコンパニオンモードに対応していないようなので注意してください。
Grokを無料で使い続ける「裏技」

Grokの無料プランには利用回数の制限があるものの、裏技を組み合わせれば実質的に制限なく利用可能です。以下2つの裏技を紹介します。
- 複数のXアカウントを用意する
- X版・Web版「grok.com」・スマホアプリを併用する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
複数のXアカウントを用意する
Grokの利用制限はアカウントごとに設定されているため、複数のXアカウントを用意しておけば別のアカウントに切り替えて利用できます。
たとえば、メインのアカウントで制限に達したら別のアカウントに切り替えて作業を続ける使い方です。
アカウントはメールアドレスさえあれば作れるため、Gmailなどのフリーメールで簡単に複数のアカウントを作成できます。
無料プランでは、画像生成など2時間で20回までの出力制限があるため詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください。
X版・Web版「grok.com」・スマホアプリを併用する
Grokは以下3つのプラットフォームで提供されているため、それぞれを併用すれば無料で利用できる回数が増えます。
- X版(旧Twitter)
- Web版「grok.com」
- アプリ版
これらのプラットフォームは、利用回数のカウント管理がそれぞれ別枠です。つまり、X版で利用制限に達しても、Web版に切り替えればGrokを無料で利用できます。
移動中はスマホアプリ、デスクワーク中はWeb版などシーンに応じてプラットフォームを使い分ければ、無料版のままでも利用可能回数を大幅に増やせます。
Grokの無料プランで使えない機能
Grokの無料プランは非常に多機能ですが、一部の機能は有料プラン限定です。無料プランでは利用できない機能を2つ説明します。
- Grok 4
- コンパニオンモードの一部機能
それぞれ解説します。
Grok 4

Grok 4はGrokのなかでもっとも高性能な最上位のAIモデルで、有料プラン専用です。非常に高い知性を持っているため、複雑な問題解決・高度なプログラミング・専門的な分野のリサーチなどにも適しています。
Grok 4が利用できるプランは3種類です。
- Xプレミアムプラス
- SuperGrok(Web版・アプリ版)
- SuperGrokヘビー(Web版・アプリ版)
最先端のAI能力を体験したい方や業務で極めて高い精度を必要とするといった利用がないのであれば、有料プランにする必要はありません。
コンパニオンモードの一部機能
無料プランでも利用できるコンパニオンモードですが、以下の一部機能は有料プランのみに限定されています。
- モーション回転
- 衣装変更
- 好感度機能
Grokに確認すると、「初期ロールアウト中の暫定アクセスであり、近日中にプレミアム限定になる」と明言されています。

キャラクターとのより深い関係性を築き、自分だけのコンパニオンに育てあげたい場合は、有料プランへの加入を検討しましょう。
Grokのはじめ方・アカウント作成方法
GrokはXアカウントがあればすぐに利用できるため、はじめ方は簡単です。各プラットフォームごとの手順を解説します。
- X
- Web版
- Grokのスマホアプリ
それぞれ見ていきましょう。
X
普段からXを利用している方は、X版Grokをはじめるのが手軽な方法です。手順を解説します。
1.お使いのXアカウントにログイン
まず普段使用しているアカウントでXにログインしましょう。アカウントがない場合は、「x.com」で検索し、新規アカウントを作成してください。
2.左側のメニューから「Grok」をクリック

3.Grokのチャット画面が表示され利用できるようになります。

特別な登録手続きは不要のため、タイムラインをチェックするのと同じ感覚でAIを利用できるのがスタンダードな使い方です。
Web版「Grok.com」
業務などでGrokを使いたい場合は、Web版を利用するのがおすすめです。登録方法を説明します。
- ブラウザで「grok.com」にアクセスし、画面右上の「サインアップ」をクリック

2.「Sign up with X」をクリック

3.Xアカウントの認証画面が表示されるため、「アプリにアクセスを許可」をクリック

4.認証が完了するとすぐに利用を開始できます

Web版はXの情報が表示されないため、文章生成やリサーチなどの作業に集中しやすいです。
Grokのスマホアプリ
外出先でも手軽にGrokを使いたいなら、スマートフォンアプリが便利です。手順を解説します。
1.App Store・GooglePlayから「Grok」アプリを検索し、ダウンロード
2.アプリを起動し、「Xで続行」「Googleで続行」「Appleで続行」など自身がアカウントを紐づけたいものをタップ。ログインして連携を許可する
3.ログインすればチャット画面が表示され、アプリ版のGrokを利用できます
スマホアプリはコンパニオンモードなど、アプリ版ならではの機能も楽しめます。
Grokを有料プランに切り替える判断基準
無料プランでも十分利用できるGrokですが、状況によっては有料プランへの切り替えを検討したほうがよい方もいます。
有料プランへの切り替えがおすすめの方をまとめました。
- Grok-4など最高峰のAIモデルを使いたい
- テキスト・画像などを1つのアカウントで制限をなく使用したい
- 毎日の利用頻度が高い
- コンパニオンモードを遊びつくしたい
上記で当てはまる場合は、有料プランへ切り替えることで生産性が向上し、楽しくGrokを利用できます。
以下の記事でGrokの有料プランについて詳しく解説しているので、参考にしてください。
Grokで他人に見られない(履歴を残さない)方法
Grokとのやり取りは、デフォルトで履歴に保存されます。プライベートな内容など、履歴を残したくない場合の対処方法をプラットフォームごとに説明します。
- X
- Web版
- Grokのスマホアプリ
一つずつ解説していきます。
X
X版のGrokで履歴を見られないようにするには、個別に履歴を削除する方法があります。以下ではPC版の手順を解説していますが、スマホのX版でも履歴は削除できます。
ただ、スマホ版は画像作成履歴が削除できないなど操作が手間になりやすいため、パソコンからの削除がおすすめです。
1.XGrokのチャット画面右上の履歴マークを押します

2.表示された履歴右にある「・・・」を押すと削除項目が出るため、押下して削除。ブックマークや画像も削除できます。

他人に見られたくない会話は、こまめに削除する習慣をつけておくとよいでしょう。
Web版
Web版のGrokでは、右上の「非公開」ボタンを押せば、履歴を残さないプライベートチャットモードへ切り替えられます。

もしプライベートチャットモードへの切り替えを忘れてチャットを利用した場合でも、画面左「履歴」にある「縦3点」をタップすると履歴の削除できます。

Grokのスマホアプリ
スマホアプリ版でも、プライベートチャットモードがあります。画面右上のキャラクターアイコンを押すとプライベートチャットになるため、履歴が残りません。

また、もしプライベートチャットモードへの切り替えを忘れた場合でも、以下の手順をふめばWeb版と同様履歴の削除ができるため安心です。
1.画面左上の二本線アイコンをタップ

2.画面下の削除したい履歴を長押しし、「会話を削除」をタップ

3.削除したい履歴を長押しし、「会話を削除」をタップして削除完了です。

ChatGPTなど他AIサービスの無料プランと機能比較
Grok以外にも、ChatGPTやGeminiなど、無料で利用できる高性能な生成AIは存在します。それぞれの特徴を理解し、目的に応じて使い分けることが重要です。
機能/サービス | Grok | ChatGPT | Gemini |
---|---|---|---|
特徴 | Xとの連携によるリアルタイム性 | 汎用性が高い | Google Workspaceとの連携 |
無料プランのモデル | Grok 3 | GPT-5 | ・Gemini 2.5 Pro ・Gemini 2.5 Flash |
画像生成モデル | Aurora | DALL-E 3 | Imagen 3 |
Grokの大きな強みは、Xと連携したリアルタイム性。最新の話題やトレンドに関する情報を得るならGrokがおすすめです。
一方、汎用性や専門性を求めるならChatGPT、Googleサービスとの連携や自然な日本語の文章生成を重視するならGeminiに軍配があがります。
各AIには得意・不得意があるため、一つのAIに固執するのではなく複数のサービスを使いわければ効率的に作業を進められるでしょう。
生成AIについて詳しく知りたい人は、SHIFT AIの無料セミナーがおすすめです。利用するAIの選択肢を増やし、快適かつ効率的な活用法を身につけましょう。
今すぐ無料参加!AI活用の最前線を学べる限定セミナー
AIの波に乗り遅れていませんか?多くの企業がAI導入で業績を伸ばす中、何も行動しなければ確実に取り残されます。
- ✅ 実践的なAI活用法が学べる
- ✅ 業界のプロから直接指導
- ✅ 参加者限定の特別12大特典プレゼント
- ✅ 完全無料・オンライン開催
▼今すぐ無料参加する▼
※席数限定のため、お早めにお申し込みください
裏技と正しい使い分けでGrokを無料で使い倒そう
Grokは無料プランでも多くの機能を活用できる、非常にパワフルなAIツールです。しかし、課金しない場合は利用制限があるため、継続して使用するには少々工夫する必要があります。
- Grokの無料プランはチャット・画像生成・ファクトチェックなど多彩な機能を持つ
- 複数のXアカウントやプラットフォームの併用で利用回数の制限を回避できる
- Grok-4などの最先端機能は有料プランでのみ利用可能
- ChatGPTやGeminiなど他のAIと特徴を比較し、目的に応じて使いわけることが重要
無料プランの制限は工夫次第で乗り越えられるため、裏技を賢く利用しGrokを強力なアシスタントとして無料で使い倒しましょう。
本記事を参考に最適なGrokの活用法を見つけ、AIを使いこなすための一歩を踏み出してください。
romptn aiが提携する「SHIFT AI」では、AIの勉強法に不安を感じている方に向けて無料オンラインセミナーを開催しています。
AIを使った副業の始め方や、収入を得るまでのロードマップについて解説しているほか、受講者の方には、ここでしか手に入らないおすすめのプロンプト集などの特典もプレゼント中です。
AIについて効率的に学ぶ方法や、業務での活用に関心がある方は、ぜひご参加ください。
\累計受講者10万人突破/