2025年4月、Canvaは創業以来最大規模のアップデートとなる「Visual Suite 2.0」を発表しまし!
この機能の登場によって、プレゼン資料からSNS投稿、データ分析まで、すべてを1つのプラットフォームで完結できるようになりました。
この記事では、Canvaの新機能「Visual Suite 2.0」の概要と、それらをビジネスや日常でどう活用できるのかを徹底解説します。
- Canva Visual Suite 2.0とは?
- それぞれの機能の概要と使い方
- Canva Visual Suite 2.0の料金プラン
Canva「Visual Suite 2.0」とは?

Visual Suite 2.0は、「生産性」と「創造性」を組み合わせた、Canvaの新しい総合プラットフォームです。今までのCanvaはデザインツールとしての印象が強かったですが、このアップデートによって、その枠を大きく超えてきました!
これまで私たちは、プレゼン資料はPowerPoint、表計算はExcel、画像編集はPhotoshopなど、異なるツールを行き来しながら作業していましたよね。しかしVisual Suite 2.0では、以下のような作業をすべて1つのプラットフォーム内で完結できるんです。
- プレゼンテーション作成
- ドキュメント編集
- ホワイトボードでのアイデア出し
- データ分析・グラフ作成(Canva Sheets)
- 動画編集
- Web制作
- SNS投稿デザイン
これによって、違うツールの切り替えに伴う時間のロスや、データのコピー&ペーストによるミスを大幅に削減できるのです。
Canva AIとは?

今回のアップデートで最も注目すべき機能の一つが「Canva AI」です。文字通り、AIがデザインのパートナーとなり、アイデア出しから完成までをサポートしてくれる機能です。
Canva AIの主な機能は、以下の通りです。
- チャット形式:テキストや音声での指示を理解し、それに基づいてデザインを生成
- テキスト・スライド生成:「新製品発表のプレゼンを作って」などの指示で、構成から内容まで自動生成
- デザインのリサイズ:異なるSNSに合わせたサイズ変更も自動で最適化
- アイデアの提案:行き詰まった時に、新しいデザイン案やコンテンツ案を提示
※Canva AIの詳しい使い方については、下記記事で解説しています!
新機能①:Canva Sheets
データとデザインが一緒にできるようになった「Canva Sheets」も、今回の大型アップデートの目玉です。いままでのスプレッドシートの機能も保ちつつ、AIのサポートによるシンプルな操作と高品質なスライドの生成を実現しました!
Canva Sheetsには、以下のような機能があります。
- Magic Insights:AIがデータを自動分析し、重要なパターンやトレンドを抽出
- Magic Formulas:複雑な数式をテキスト入力だけで作成可能
- 外部データ連携:Google Analytics、HubSpot、Statista等から直接データをインポート
- 視覚的レイアウト:ドラッグ&ドロップでデータとビジュアル的な要素を自由に配置
①ホームページの「シート」をクリックして、使いたいテンプレートを選択
テンプレートを使うと、レポートや家計簿、スケジュール管理など、目的に合わせた枠組みがすでに用意されているので、一から作るよりも効率的に作業を進められます。

②セルをクリックしてデータを入力
既存のCSVまたはXLSXファイルをアップロードしたり、Google Analytics、Statistaなどのサードパーティアプリから直接データをインポートしたりすることもできます。

③ツールバーに「=」と入力して数式を入力
AI搭載アシスタントに60種類以上の関数から適切な数式を入力するよう指示することもできます。

④チャートの作成
視覚化したいデータを強調表示し、「アクション→マジック チャート」を選択すると、25種類以上の中からのいずれかに自動的に変換されます。

⑤シートの共有
データを CSV、XLSX、または PDF としてダウンロードするか、スプレッドシートをチームメイトと共有して簡単に共同作業を行うことができます。
⑥Magic Insightsでデータ分析も可能
データを選択して「分析」ボタンをクリックするだけで、AIが自動的に重要なパターンやトレンドを抽出し、インサイトを提供してくれます。
新機能②:Bulk Create(一括作成)
マーケティングキャンペーンや教育コンテンツなど、類似したデザインを大量に作成しなければならない場面は多いですよね。Canva Visual Suite 2.0の「Bulk Create(一括作成)」機能を使えば、そんな手間のかかる作業も一気に効率化できます!
①Canva Sheetsにデータを入力(または外部からインポート)

②テンプレートデザインを作成し、シートのデータと紐づけ
③Bulk Create機能を実行すると、データの各行ごとに個別のデザインを自動生成
④生成されたデザインへのリンク新しい列に自動保存
例えば、100名の社員証や、50種類の商品カードなども、わずか数クリックで完成します。また、「Magic Resize」機能を使えば、作成したデザインを異なるサイズや形式に一括変換することも可能です。

そして、グローバルなコンテンツ展開を考えている方には、一括翻訳機能も見逃せない機能です!「Translate」ボタンをクリックするだけで、セル内のテキストを複数言語に一度に翻訳できます。
これによって、多言語のマーケティング資料や教育コンテンツを短時間で作成することが可能になりました!
新機能③:Canva Code
「アプリやWebサイトを作りたいけど、プログラミングは難しい…」と諦めていた方にとって、「Canva Code」はとても便利な機能になります。
コーディング知識がなくても、テキストでアイデアを説明するだけで、簡単にコンテンツを作成できます!
- クイズやアンケートフォーム
- 価格計算機やシミュレーター
- インタラクティブな学習教材
- 簡易ウェブサイトやランディングページ
- カスタムウィジェット
作成したコンテンツは、リンクとして共有したり、プレゼンテーションや他のCanvaデザインに埋め込んだりすることができます。
この機能は、教育関係の方、マーケター、中小企業のオーナーなど、専門的なIT知識を持たない方でも簡単に使えるものとなっています!
新機能④:Photo Editorのアップデート

Canva Visual Suite 2.0の「Photo Editor」も大幅にアップデートされました!Adobe Photoshopのような高度な編集機能を、シンプルな操作で実現しています。
Photo Editorの新機能には、以下のようなものがあります。
- 背景ジェネレーター:被写体の照明や雰囲気に合った自然な背景をAIが生成
- ポイント&クリック編集:画像内の任意の要素をクリックするだけで、移動・置換・削除・色変更などが可能
- Magic Eraser:不要なオブジェクトを簡単に消去
- ワンクリック最適化:照明や色調を自動で最適化
これらの機能により、専門的なスキルがなくても、プロフェッショナルな仕上がりの画像を簡単に作成できます!
Canva「Visual Suite 2.0」の料金プラン
Canva Visual Suite 2.0は、既存のCanvaユーザーなら追加料金なしで利用可能な機能もありますが、一部の高度なAI機能やビジネス向け機能は有料プランでの提供となります。
主な料金プランは、以下の通りです。

- Canva無料版:基本的なデザイン機能、一部のAI機能(機能制限あり)
- Canvaプロ:月額1,180円、Magic Writeなどの高度なAI機能、プレミアム素材
- Canvaチームス:月額1,500円(3人〜)、チーム向け機能、共同編集、ブランドガイド
- Canvaエンタープライズ:要問い合わせ、企業向け高度な管理機能、SAML対応
より詳しく知りたい方のために、比較表も作成してみました。
Canva無料 | Canvaプロ | Canvaチームス | Canvaエンタープライズ | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 無料 | ¥1,180/人 | ¥1,500/人(3人〜) | 要相談 |
主な対象 | 個人・初心者 | 個人クリエイター | チーム利用 | 大規模組織・企業 |
ストレージ容量 | 5GB | 1TB | 1TB | 無制限 |
Canva Sheets | 基本機能のみ | フル機能 | フル機能 | フル機能 |
Canva AI | 限定(月25回) | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
Magic Charts | × | 制限あり | フル機能 | フル機能 |
Canva Code | × | 基本機能 | フル機能 | フル機能 |
一括作成機能 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
背景削除機能 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
ブランドキット数 | × | 100個 | 1,000個 | 無制限 |
チーム共同編集 | × | × | 〇 | 〇 |
カスタマーサポート | 限定 | オンライン | 優先サポート | 専任サポート |
セキュリティ機能 | 基本 | 基本 | 高度 | 企業レベル(SSO対応) |
年間プランを選択すると16%以上の割引があるため、長期的な利用を考えている方は年間プランがお得です!また、教育機関や非営利団体には特別割引も用意されています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Canva Visual Suite 2.0の概要や新機能、料金プランなどについて解説してきました!
この記事でご紹介した内容をまとめると、以下のようになります。
- Visual Suite 2.0:プレゼン、動画、ドキュメント、Webページなどをひとつのプラットフォームで統合
- Canva Sheets:データとデザインを融合したAI支援スプレッドシート
- Magic Charts:データを美しいグラフやインフォグラフィックに自動変換
- Bulk Create:大量のデザインを一括生成する効率化機能
- Canva Code:ノーコードでインタラクティブコンテンツを作成
- Photo Editor:AIパワーでプロレベルの画像編集を実現
Canva Visual Suite 2.0は、デザイナーだけでなく、マーケター、教育者、ビジネスオーナーなど、アイデアを形にしたいすべての人々にとって、便利なツールとなること間違いなしです!