Midjourneyで背景透過する方法はない?背景透過しやすい画像の作り方! | romptn Magazine

Midjourneyで生成した画像を背景透過する方法はない?背景透過しやすい画像の作り方!

Midjourney
読者さん
読者さん

Midjourneyでいい感じの画像を作って背景透過して、素材に使いたいんだけど…

今回はそんな、Midjourneyで作った画像の背景透過がしたい方に向けて、その方法と実際に試してみた例をご紹介します!

スポンサーリンク

Midjourneyそのものに背景透過する手段やプロンプト(呪文)はない

結論から述べてしまうと、Midjourneyそのものに背景透過する手段はありません。

しかし、Midjourneyで背景透過のしやすい画像を作り、別の無料AI画像加工サイトを使うことで簡単に背景透過した画像を作ることは可能です!

【呪文コピペ可】Midjourneyで背景透過しやすい画像・素材を作る方法!

Midjourneyで背景透過画像を作る際には、「適した画像」を作ると成功しやすいです。

背景透過しやすい画像とは、メインオブジェクトと背景の境界がはっきりしている画像のことです。

例えばこのイラストは、背景が真っ白なので背景透過に適しています!

しかし特定の状況下であったり、リアルな写真風の画像を背景透過する時は毎回綺麗に成功するとは限りません。

そんな時は、背景にひと手間加えることで背景透過が成功しやすくなります。

アニメ系イラストで背景透過しやすい画像を作る!-白背景を使おう

イラストで背景透過する画像を作る場合、アウトラインとの境界をはっきりさせるため背景は白にするのがおすすめです。

また、背景をぼかし、人物などの主役に焦点が合うように指定することで、より主役の部分だけを切り取った背景透過がしやすくなります。

blurred white background, focus on the girl

こちらを追加した次のプロンプトを使い、以下の画像が生成されました。

Anime girl, twin tail, dutch_angle, kawaii, view straight on, focus on eyes, on_bed, extremely detailed body, delicate beautiful face, light smile, beautiful detailed eyes, blurred white background, focus on the girl --ar 16:9 --seed 1423605396 -- niji 5 --style original

「ベッドに寝そべる」という特定の状況を指定しているため前述したような背景真っ白の画像にはできず、ベッドが映り込んでしまいますが、ぼやけているため背景として認識してくれそうです。

リアル系の背景透過しやすい画像を作る!-緑背景を使おう

リアル系で人物の背景透過画像を作る際には、肌色と補色の関係にある緑色の背景を使い、同様に背景をぼかして主役の人物ににピントを合わせるようにしましょう。

blurred green background,  focus on the girl

こちらを追加した次のプロンプトを使い、以下の画像が生成されました。

4K photo, Cute Japanese girl looking back to us, smiling sweetly, corolla, white dress, blurred green background, focus on the girl --ar 9:16

今回は白い服を指定しているため問題ありませんが、もし緑の服を指定している場合は、境界が曖昧にならないよう、代わりにオレンジなどの背景色を指定しましょう。

無料で背景透過ができる他のツール

Midjourneyで元画像を生成したら、他のツールで背景を除去していきます。

無料で背景透過のできるツールとしては、こちらの「Clipdrop」が登録なしですぐに使えるのでオススメです!

記事でも紹介しましたが、「Remove Background」という機能を選択し、ドラッグ&ドロップするだけで簡単に背景透過ができます。

Midjourneyで作った画像を実際に背景透過してみた

それでは先程生成した画像を実際に背景透過してみましょう!

それぞれ、このような結果になりました。

もともと白背景のイラストは完璧に背景透過できています。

ベッドに寝そべるという背景付きでしたが、きちんとベッドも消えています。

白っぽい背景と指定したおかげで、髪の明るい部分も混ざることなくアウトラインで境界を認識してくれていますね!

こちらも完璧に人物のみが切り取られました。

もし背景透過したあとの光のあたり具合などが調整したければ、同Clipdrop内のツール、「relight」を使うのがオススメです!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、Midjourneyで背景透過する方法はありませんでしたが、背景透過のしやすい画像の作り方と無料で使える他のツール、実際に背景透過した例をご紹介しました!

ポイントをまとめると以下の通りです。

  • Midjourney自体に背景透過するプロンプトや手段はない
  • 背景透過しやすい画像を作る方法はある
    • イラストの場合-白背景、背景をぼかす
    • リアル系の場合-緑背景、背景をぼかす
  • 背景透過に使う他のツールは「Clipdrop」がオススメ

ぜひMidjourneyでお気に入りの画像を作り、背景透過加工をして様々な場面に役立ててみて下さい!

Stable Diffusionの背景透過の方法が知りたい方はこちらをどうぞ。