ウェブサイト制作に革命をもたらす新たなツールが登場しました。AIを駆使した「Wegic(ウェジック)」は、プログラミングの知識がなくても、誰でも簡単にプロフェッショナルなウェブサイトを作成できるサービスです。
本記事では、この画期的なツール「Wegic」の特徴や使い方、料金プランについて詳しく解説していきます。WEB制作をもっと楽にコスパ良く!と考えている方必見です。
Wegicとは?

Wegic(ウェジック)は、ウェブサイト制作の常識を覆す革新的なAIツールです。プログラミングやデザインのスキルがなくても、誰もが簡単にプロフェッショナルなウェブサイトを作成できる、まさに夢のようなプラットフォームなんです!
Wegicの主な特徴

- 自然言語による対話式設計:チャット形式でAIとコミュニケーションを取りながら、理想のウェブサイトを具現化できます。また、専門知識不要で、アイデアを自由に表現可能です。
- 高速で高品質な制作プロセス:GPT-4搭載により、数分で高品質なウェブサイトを生成できます。また、要件定義から細部の調整まで、AIがスピーディーにサポートしてくれます。
- 日本語完全対応:日本語でのコミュニケーションが可能で、言語の壁を感じさせません。また、国内ユーザーにとって使いやすく、実用性が高いです。
- 柔軟な編集と調整:テキストベースの指示で簡単に部分編集が可能で、デザインの好みや微調整をAIが即座に理解し反映してくれます。
- カスタムドメイン対応:オリジナルドメインでの公開が簡単で、プロフェッショナルな印象のウェブサイトを手軽に開設できます。
このようにWegicは、ウェブデザインと開発の分野に新たな可能性をもたらすAIパートナーだと言えます。
Wegicへの登録・ログイン方法
まずはWegicへの登録から始めましょう!
①こちらにアクセスし、トップ画面右上の「Log in/Sign up」をクリックする。

②Googleアカウントorお持ちのメールアドレスでサインインする

これで登録・ログインは完了です!
Wegicの使い方
ではここからは、Wegicの使い方について解説していきます。
ログイン後はこちらの画面が開きます。

①の「+Create new website」からWEBサイトの作成ができます。
②Discordコミュニティに参加できます。
③クレジットの残りが表示されます。
1.新規ウェブサイト作成:1つのウェブサイトを一から作成する場合、40クレジットが必要です。
2.AI修正サービス:既存のウェブサイトに修正を加える場合、1回の修正につき10クレジットが消費されます。
①「+Create new website」をクリック

②下部チャット欄から、どんなWEBサイトを作成してほしいかを質問形式で答えていきます。

日本語で回答すると、日本語で質問してくれるようになります!
無料プランだと、「Quick Creation」というクリックモードでの生成になるようです。

どんどん答えていきましょう。


最後に「OK now」をクリックすると生成が始まります。

完成したWEBサイトがこちらです!



たった数分でこのクオリティーのWEBサイトが出来るのは驚きです…。まだBeta版なのでこれからもっと進化しそうですね!
上記の「WEBサイトの作成方法」で作成したWEBサイトを少し修正してみます。
プレビュー画面左上の「Return to Edit」をクリック

すると、編集画面に切り替わります。
ここで、テキストを変更したり追加コンテンツを挿入したりできます!

チャット欄で新たな指示を加えることも可能です。

こんな感じで少し色味を水色っぽく変更してみました。

では最後に、作成したWEBサイトを公開する方法についてご紹介します。
編集画面orプレビュー画面上部のURLをクリックします。

すると、サイト公開にあたって各種設定を行う画面が表示されます。
赤枠の部分を自分でカスタマイズできます。

最後に、「Publish」を押すと公開されます!
Wegicの料金プラン

Wegicの料金プランは、上記の3つがあります。分かりやすいように、表にまとめてみました!
プラン名 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|
FREE | 無料 | ・120クレジット/毎月 ・WEBサイト生成3つまで ・12か所まで修正可能 ・毎月1Kのアクセス ・SSL証明書の発行 |
BASIC | 9.9ドル(約1,500円) | ・400クレジット/毎月 ・WEBサイト生成10個まで ・40か所まで修正可能 ・毎月10Kのアクセス ・SSL証明書の発行 |
PRO | 15.9ドル(約2,500円) | ・1000クレジット/毎月 ・WEBサイト生成25個まで ・100か所まで修正可能 ・カスタムドメインの所有が可能 ・Wegicバッジの削除 ・アクセス無制限 ・SSL証明書の発行 |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
超簡単にWEBサイトが作成できるAI『Wegic』について解説してきました。
今回のポイントは、以下の通りです。
- Wegic(ウェジック)は、ウェブサイト制作の常識を覆す革新的なAIツールです。プログラミングやデザインのスキルがなくても、誰もが簡単にプロフェッショナルなウェブサイトを作成できるツール
- Wegicは、チャット形式でWEBサイトを生成していく使い方
- 現在はBeta版として公開されている
Wegicは、プログラミングやデザインの専門知識がなくても、誰でも高品質なウェブサイトを短時間で作成できますので、ぜひ試してみてください!
- ChatGPTで〇〇を効率化したい
- スライドを作るならどのAIツールがおすすめ?
- おすすめのGPTsが知りたい
同じ悩みを解決した人がいるかもしれません。ぜひ質問してみてください!
