Stable Diffusionでリアルな表情・顔を生成する呪文(プロンプト)!表情だけ変える方法も | romptn Magazine

Stable Diffusionでリアルな表情・顔を生成する呪文(プロンプト)!表情だけ変える方法も

Stable Diffusion

画像生成ツール『Stable Diffusion』では、表情や顔に関する呪文(プロンプト)を活用することで、自分のイメージにぴったりな画像を生成することができます。表情や顔は印象が決まる大切なパーツになってきますので、奇形防止の呪文(プロンプト)を入力することが重要です。

今回は、Stable Diffusionで表情や顔を指定する際のコツ、実際に生成した画像と一緒に、表情や顔に関する呪文(プロンプト)、皆さんが気になるであろうポイントなどをご紹介していきます!

※「Stable Diffusion」を立ち上げる方法については、以下の記事を参考にしてください。

スポンサーリンク

表情を崩さずに表情差分を作る方法

表情差分とは、1つのイラストをベースにしてさまざまな表情に変化させる差分のことです。

以下の方法が表情差分の作り方になります!

①Stable Diffusionの『Inpaint

②ControlNetの『reference_only

拡張機能『ADetailer』

それぞれについて、詳しくご紹介していきます!

綺麗に表情や顔を作れるツール①:Stable Diffusionの『Inpaint』機能

『Inpaint』を使えば、画像の一部をピンポイントで修正することができます!

Stable Diffusionの中にデフォルトで入っている機能なので、インストールする必要はありません。

では、簡単に『Inpaint』の使い方を説明していきます。

①“img2img”を開き、“inpaint”をクリック

②一部を変えたい画像をドラッグ&ドロップし、変えたい部分を黒く塗っていく

③変えたいものを追加した呪文(プロンプト)を入力

④“Generate”をクリック

今回は、女性が飲んでいるビールをワインに変更してみました。生成前と生成後の画像がこちらです!

いかがでしょうか?ちゃんとビールの部分だけ変更された画像が生成できましたね!

Inpaintは、黒く塗りつぶした部との境界で不自然な画像が生成されるときもありますが、元画像と同じシード値と呪文(プロンプト)を使用することできれいな画像生成をすることができます。

※『Inpaint』機能についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

※『Seed(シード)値』についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

綺麗に表情や顔を作れるツール②:ControlNetの『reference_only』

『reference_only』はControlNetという拡張機能をインストールすることで使える機能です。取り込んだ元画像に対して、プロンプトやシード値で変化を与えられるという便利なツールです。

※ControlNetのインストール方法は、こちらの記事に詳しく記載しているので、ぜひご覧ください。

では、実際に画像を生成しながら説明していきます!

①ControlNetを開き、表情や顔を変更したい画像をドラッグ&ドロップ

②“Enable”と“Pixel Perfect”にチェックを入れる

③“Reference”にチェックを入れる

④『Preprocessor』の欄に、“reference_only”と入力されているか確認し、“Generate”をクリック

今回はシード値、表情・服装・アングルなどをランダムにして生成してみました。

いかがでしょうか?同じ素材で違った表情の画像が生成されました!

表情差分を作りたいときは、以上で紹介した方法を試してみてください!

※『reference_only』については、以下の記事でも詳しく解説していますので是非参考にしてください!

綺麗に表情や顔を作れるツール③:拡張機能『ADetailer』

『ADetailer』は生成した画像の顔や手を自動で検出して、修正をしてくれるStable Diffusionの拡張機能です。tex2imgとimg2imgで使用する事ができます。

インストール方法については、後ほど記載する記事を参考にしてください。

通常の画像生成のセッティングを済ませてから

1, Enable ADetailerを有効化

2, モデルを選択

3, Generateするだけ

顔と手を同時に修正する場合は2ndタグも使用して下さい。

いかがでしょうか?

顔が綺麗に修正されていますね!

※『ADetailer』のインストール方法など詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

Stable Diffusionの画像生成を最速で学びたいあなたへ!
  • Stable Diffusionの基礎を2時間でマスター!
  • 高スペックPCがない方向けに徹底解説。
  • ControlNetなど、必須級の拡張機能も網羅。
  • 今話題のSDXL、AI動画生成も。
  • 特典として、大人気「おすすめ拡張機能・モデル解説」「プロンプト大全」つき!
\このボタン限定!70%オフキャンペーン実施中!/
70%オフキャンペーン実施中!/

Stable Diffusionで使える表情・顔に関するプロンプト集

続いて、表情や顔に関する呪文(プロンプト)をジャンルごとにまとめてご紹介します。

表情や感情など顔に関する呪文(プロンプト)は、AIイラスト生成において非常に重要なポイントになってきます。

実際に生成した画像も一緒にご紹介するので、Stable Diffusionで表情や顔を指定したり、顔だけ変えたりする時に参考にしてみてください!

喜びを表す呪文(プロンプト)

呪文(プロンプト)意味
smile/laugh/laughing笑顔
light smile微笑み
big laugh大笑い
happy/happiness幸せそうな、幸福な
pleased/joy/joyful喜んでいる、嬉しい
great joy大喜び、歓喜
jolly陽気な、上機嫌な
cheerful元気そうな、元気のよい
peaceful平穏な、安らかな
chuckleくすっと笑う
cracking up笑いが止まらない
burst out laughing爆笑
belly laughお腹を抱えるほど笑う
ecstasy恍惚とした表情
seductive smile魅惑的な笑顔
grin歯を見せて笑う
:d口を開けた笑顔
beamにっこりと笑う
smile
light smile
happy
pleased
great joy
cheerful
peaceful
chuckle

怒りを表す呪文(プロンプト)

呪文(プロンプト)意味
angry怒っている、腹を立てる、怒り
a little angry少し怒っている、ムッとする
annoyedイライラしている
frown/furrowed brow/scowlしかめっ面、眉をひそめる、顔をしかめる
furious激怒している
irritated/irateイライラしている、激怒
displeased/sulky不機嫌な
glaring/glare睨む
flare (nostrils)鼻孔が広がる
stern厳しい、冷たい
angry
annoyed
frown
furious
displeased

悲しみ・泣きそうな表情を表す呪文(プロンプト)

呪文(プロンプト)意味
sad悲しい
a little sad少し悲しい
sadness悲しみ
unhappy不幸な、悲しい、みじめな
gloomy暗い感じの、陰鬱な
melancholy憂鬱な、もの悲しい
lamentation嘆いている、悲嘆する
cry/crying泣く、涙を流す、泣いている
tearful泣きそうな、涙を誘う
mournful深い悲しみ
despairing絶望的な
whimpering/weep/sobすすり泣く、シクシクと泣く
sad smile悲しい笑顔
tears
disappointed/downcast失望する、残念、落胆、うつむく
streaming tears涙が流れる
wiping tears涙をぬぐう
sobbing号泣
sniffle泣きべそをかく
sorrowful悲痛な、悲しむ
depressed落ち込む
sad
unhappy
gloomy
melancholy
cry
mournful
despairing
whimpering

恐怖・不安を表す呪文(プロンプト)

呪文(プロンプト)意味
scared/frightened/spookedおびえている、怖がっている
petrified/scared怖がっている、呆然としている
terrified/stupefied/fearfulうろたえている、恐怖に襲われる
恐れおののいている
afraid/horrified怯えている、恐れる、心配する
anxiety/uneasiness/uneasy/alarmed不安、心配、じっとしていられない
upset/anguish/confused困惑している、動揺している、困った
worried心配している
nervous/stressed/tense緊張している
furrowed brow眉をしかめる
guilt罪悪感
troubled eyebrows困り眉
panickedパニックになる
scared
terrified
afraid
upset
worried
nervous

驚きを表す呪文(プロンプト)

呪文(プロンプト)意味
surprised驚いた、びっくりした、驚愕
amazed/astonishedとてもびっくりしている、度肝を抜かれた、
驚嘆する
disconcerted/flusteredうろたえる、狼狽する、冷静さを失う、慌てた
shocked/flabbergasted/bewilderedショックを受ける、驚愕
stunnedあっけにとられる
dumbfounded/jaw-dropped唖然とする
startled驚きで飛び上がる
gasped息を吞む
wide-eyed目を見開く
surprised
disconcerted
shocked
dumbfounded

嫌悪感・苦痛・皮肉を表す呪文(プロンプト)

呪文(プロンプト)意味
look down on with disdain軽蔑するような表情、見下す
smugうぬぼれている、独りよがりな、ドヤ顔
grin/smirkにやにやしている、歯を見せて笑う、薄ら笑い
naughty smileいたずらな笑顔
painful苦しい・苦痛な表情
regrettable悔しい
disdain/contempt軽蔑する
disgust/disgusted嫌悪感
evil smile/evil grin悪い笑顔
grimace顔をゆがめる
sneer冷たく笑う
repulsed反発する
look down on with disdain
smug
grin
naughty smile

その他表情に関する呪文(プロンプト)

呪文(プロンプト)意味
expressionless無表情
serious真面目な、真剣な、本気の
tired疲れている、くたびれた
sleepy/sleepy-eyed眠い、眠そうな、寝ぼけまなこ
drunk酔っぱらっている、泥酔、酩酊
closed eyes目を閉じる表情
open-mouthed/open mouth口が開いている、口を開ける
stick out tongue/ :p舌を出している、舌出し、舌ペロ
ahegao/o-face/Satisfiedアヘ顔
saliva唾液を垂らしている、つばを垂らす
jitomeジト目
upturned eyes上目遣い
shame/embarrassed/shy恥ずかしい、ばつの悪い
blush/full-face blush/bashful赤面する、頬・顔を赤くする
shy内気な、恥ずかしがり
nose blush鼻のあたりが赤面する
wink/one eye closedウインクする
clenching jaw/grind (teeth)歯を食いしばる
Biting the lower lip下唇を噛む
squinting目を細める
wide-eyed目を見開く
fang八重歯
heterochromiaオッドアイ
twinkle (in the eyes)/sparkle (in the eyes)キラキラした瞳
hair over one eyes片目を髪で隠す
determined決意の表情
naughtyやんちゃな
dark persona暗い、陰気な
v-shaped eyebrowsV字の眉毛
thick eyebrows太い眉毛
fang
thick lips厚い唇
parted lips開いた唇
panickingパニックになる
heart-shaped pupilsハートの形をした瞳
no nose鼻がない
makeupメイク、化粧
eyeshadowアイシャドウ、アイシャドー
lipstick口紅、ティント、リップ
expressionless
serious
tired
sleepy
drunk
squinting
プロンプトジェネレーターで画像生成プロンプトの参考に!
  • Stable Diffusionのプロンプトの見本が知りたい
  • 画像生成が思ったようにできない
  • 色々なプロンプトを探したい
など、画像生成AIのプロンプトに関する疑問が解決するかもしれません。

Stable Diffusionで表情や顔を指定する際のコツ!

Stable Diffusionでよりリアルで綺麗な表情や顔をした人物の画像を生成するために、ちょっとした工夫を施すことが大切になってきます!

以下の3つのコツをご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

①表情を組み合わせることでさらにリアルに!

②強調表現を使おう!

③ネガティブプロンプトを工夫しよう!

コツ①:表情を組み合わせることでさらにリアルに!

表情や顔に関する呪文(プロンプト)を組み合わせることで、よりリアルでクオリティーの高い画像を生成することができます!

特に、“blush(赤面する)”というプロンプトは応用が利くのでオススメです。以下で呪文(プロンプト)の組み合わせ例をご紹介します。

呪文(プロンプト)意味
blush, smile/blush, light smileほほを赤く染めて笑う
full-face blush, angry顔を赤らめて怒る
blush, grin不敵な笑み
full-face blush, crying顔を真っ赤にして泣く
sweat, surprised焦る
full-face blush, embarrassedすごく恥ずかしがる
blush, cry, open mouth口を開けて泣く
sweat, surprised, open mouth大口を開けて泣く
blush, smile
full-face blush, angry
blush, grin
blush, cry, open mouth

コツ②:強調表現を使おう!

単に呪文(プロンプト)を入力するのではなく、さらに表情や顔をリアルで綺麗にするために強調構文を利用することをオススメします。

強調構文は、(cry:1.3)などのような呪文(プロンプト)にすることで作ることができます!

強調したい単語にカーソルを合わせ、“CTRL”ボタンと“↑”ボタンを押すと数字が上がっていきます。数字を小さくするには“↓”ボタンを押せばokです。

最大でも2.0ぐらいがオススメの数値になります。

表情や顔の呪文(プロンプト)と強調構文を組み合わせることによって、より表情や顔が強調された綺麗な画像が生成できるようになります!

コツ③:ネガティブプロンプトを工夫しよう!

ネガティブプロンプトとは、ユーザーの意図に合わない要素を除外するように指示するものです。ネガティブプロンプトを入力することによって、人物描写などの問題(指の本数がおかしくなったり、目の焦点が合わなかったりする問題)を予防し、意図した画像をより正確に生成することが可能となります。

以下に、おすすめのネガティブプロンプトをまとめるのでコピー&ペーストして画像生成をする際に使ってみてください!

①低品質な画像の出力を防ぐネガティブプロンプト

low quality,worst quality,out of focus,ugly,error,JPEG artifacts,low resolution,blurry,bokeh

②不適切な表現を防ぐためのネガティブプロンプト

nsfw,nipples,pubic hair

③作画崩壊や奇形を防ぐためのネガティブプロンプト

bad anatomy,long_neck,long_body,longbody,deformed mutated disfigured,missing arms,extra_arms,mutated hands,extra_legs,bad hands,poorly_drawn_hands,malformed_hands,missing_limb,floating_limbs,disconnected_limbs,extra_fingers,bad fingers,liquid fingers,poorly drawn fingers,missing fingers,extra digit,fewer digits,ugly face,deformed eyes,partial face,partial head,bad face,inaccurate limb,cropped

④テキストや署名などの不要な要素を除外するネガティブプロンプト

text,signature,watermark,username,artist name,stamp,title,subtitle,date

⑤分割画面を防止するためのネガティブプロンプト

multipul angle,two shot,split view,grid view

※『ネガティブプロンプト』についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

その他の要素の呪文(プロンプト)一覧

表情だけでなく、服装・髪型・ポーズなどの呪文(プロンプト)を組み合わせることで、よりクオリティの高い画像を生成することができます。

服装・髪型・ポーズなどの呪文(プロンプト)を紹介した記事がありますので、是非あわせて参考にしてください!

ポーズ・構図に関する呪文(プロンプト)

髪型・髪色・髪質に関する呪文(プロンプト)

服装に関する呪文(プロンプト)

目線・視線に関する呪文(プロンプト)

背景・風景に関する呪文(プロンプト)

美少女・美女を生成できる呪文(プロンプト)

AIコスプレイヤーを生成できる呪文(プロンプト)

版権キャラ(アニメキャラ)に関する呪文(プロンプト)

Stable Diffusionで表情や顔を指定する時に気になるポイント

Stable Diffusionで画像生成をしているとき、可愛くて美人、またはイケメンな有名人・芸能人を被写体にして画像を生成することができるのか気になったことはありませんか?

ここからは、そんな疑問点について解説していきます!

Stable Diffusionで画像を生成する際、被写体に有名人・芸能人を使える?

結論から言うと、出来る場合と出来ない場合があります…!

日本で有名な芸能人を呪文(プロンプト)に入力しても全く知らない人物が生成されてしまいますが、世界的に有名な芸能人であれば正確に生成される場合もあります!

例えば、“嵐の櫻井翔さん”を東京ドームで歌わせてみると、

Sho Sakurai, singing at Tokyo Dome

だれか分からない人物が生成されてしまいました…。

では、“レディーガガさん”がコーヒーを飲んでいるという呪文(プロンプト)を指定してみましょう。

Lady Gaga, coffee at cafe

ほぼ本物に近いものが生成されましたね!

このように有名人の名前を指定してみないと正確に生成されるかはわかりません。気になった方は呪文(プロンプト)にさまざまなバリエーションの有名人を入力して試してみてください!

有名人を被写体にする場合は、著作権侵害にならないように、個人で楽しむ程度の利用に控えてください。

※芸能人風の画像を生成したい方は、下記の記事を参考にしていただければ幸いです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

Stable Diffusionで表情や顔を指定する際のコツ、実際に生成した画像と一緒に、表情や顔に関する呪文(プロンプト)、皆さんが気になるであろうポイントなどをご紹介してきました!

今回ご紹介したことをまとめると、以下のようになります。

  • 表情差分を作るツールとして、『Stable DiffusionのInpaint』と『ControlNetのreference only』がオススメ!
  • Stable Diffusionで表情や顔を指定する時のコツ
    • コツ①:呪文(プロンプト)を組み合わせる
    • コツ②:強調構文を使う
    • コツ③:ネガティブプロンプトを入れる
  • Stable Diffusionで画像生成する際に、有名人を被写体にできるかは人による

眉や目や口、顔の角度(正面or斜めor横から)や輪郭などの詳細な表情を上手く指定すると、生成する画像のクオリティーやリアルさが増します。

また、呪文(プロンプト)を組み合わせることや画像のサイズをアップにするか引きにするかなどでも、さらにクオリティーの高い表情や顔の生成が出来るようになります。

ただし、注意が必要なのは二次元(アニメ風)なのか三次元(実写)なのか・モデル・設定・呪文(プロンプト)などによって正確に反映されるかどうかは変わってきます

今回ご紹介した方法や呪文(プロンプト)・コツなどが、Stable Diffusionで個性的で質の良い画像生成をする際の参考になれば幸いです。

プロンプトジェネレーターで画像生成プロンプトの参考に!
  • Stable Diffusionのプロンプトの見本が知りたい
  • 画像生成が思ったようにできない
  • 色々なプロンプトを探したい
など、画像生成AIのプロンプトに関する疑問が解決するかもしれません。