【ゴリラ→?】ChatGPTにしりとりさせてみたら弱かった…。GPT-4oで克服⁉ | romptn Magazine

【ゴリラ→?】ChatGPTにしりとりさせてみたら弱かった…。GPT-4oで克服⁉

ChatGPT

人間のような自然な会話ができることで話題のChatGPT。

言葉遊びの一つであるしりとりも上手なのでしょうか?この記事では、実際にChatGPTにしりとりで挑んでみました。

ChatGPTは同じ質問をしても必ずしも同じ回答をするわけではありませんので注意してください。

※2024年5月13日に、ChatGPTの新しいLLM「GPT-4o(オムニ)」が登場しました!以下の記事で詳しい概要や使い方について解説していますので、合わせてチェックしてみてください。

OpenAI最新LLM『GPT-4o』とは?使い方から特徴まで徹底解説!
OpenAIから新しいLLM『GPT-4o(オムニ)』が登場しました!GPT-4 Turboの性能をあらゆる面で上回るGPT-4oの凄さ・ヤバさを特徴・料金・使い方を網羅的に説明しながら解説していきます!
スポンサーリンク

【1回目】実際にChatGPTとしりとりしてみた

では、早速挑んでみました。

ChatGPTとしりとり①

ちゃんと始める単語を聞いてくれました。いいですね。

初手は、よくしりとりで使う単語「ゴリラ」にしてみました。

ChatGPTとしりとり②
ん?

な、、なんと初手で堂々と「ん」で終えてきました。

もしかしてChatGPTはしりとりを知らないのでしょうか、、?

そこで、ルールを確認してみると、

難しい言葉使ってくるなあ。

他のルールは知ってそうですが、なぜか「ん」を使ってはいけないというルールは知らないようですね。

ChatGPTは英語圏で開発されていますので、「ん」を使ってはいけないというのが理解できなかったのかもしれないですね。

【る攻め】ChatGPTにしりとりのルールを教えて再戦してみた

どうしてもChatGPTとしりとりがしたかった(?)ので、ルールを教えて再戦することにしました。

スタートももう一度「ゴリラ」にしています。

きちんと理解できてそうなので、そのまま続けていきます。

いい調子。

ちなみにですが、しりとりは普通にやると終わらないので、「る」で終わる単語ばかり使う「る攻め」をしています。

んんん、、?

あまりの「る攻め」に困惑したのか、しりとりのルールを勝手に改変してきました。

ルールを教えてもう一度続けます。

あれ、「ルーム」??

「ルーム」は最初の方に使った単語です。もしかするともう単語が思いつかないのかもしれません。ちょっとChatGPTを煽ってみました。

「ール」で終わる単語、、?

なんだかわけのわからないことを言いはじめました。一旦気にせず続けていきます。

「ット」で終わる単語?

ちょっともう教えるのが面倒くさくなってきたので一旦諦めます。。

【オチ】GPT-4oならしりとりできるのか

このまましりとりを続けても埒が明かなそうなので、今は有料のChatGPT Plusに加入している人しか使えない、新しいモデル「ChatGPT-4o」としりとりしてみることにしました。

GPT-4oとは、無料で公開されているChatGPT-3.5やChatGPT-4よりパラメータ数が多く(=変数が多く、モデルが複雑になる)、より高い性能を持ちます。

今度こそできるのでしょうか?

GPT-4までは、すぐ「ん」で終わってしまっていましたが、GPT-4oはさすがです。続けることが出来ました!

ChatGPTはなぜしりとりが苦手なのか?GPT-4oは克服した?

ChatGPTはなぜしりとりが苦手なのでしょうか?

よくわからなかったので、ChatGPT-4(賢い方)に聞いてみました。

こういう回答は賢い。

なるほど、そもそもしりとりのルールを知らないというのはありそうです。

では、最後にGPT-4oではしりとりを克服したのかもきいてみました。

とのことです。やはりアップデートで能力が向上しているみたいです。

まとめ

この記事では、実際にChatGPTとしりとりをしていきました。

いかがだったでしょうか?

みなさんも気になったらぜひ一度しりとりしてみてください!

romptn Q&Aで質問してみませんか?
romptn Q&Aは、AIに関する質問プラットフォームです。
  • ChatGPTで〇〇を効率化したい
  • スライドを作るならどのAIツールがおすすめ?
  • おすすめのGPTsが知りたい
といったことはありませんか?
同じ悩みを解決した人がいるかもしれません。ぜひ質問してみてください!
ChatGPT
スポンサーリンク
romptn Magazine