人間のような自然な会話ができることで話題のChatGPT。
言葉遊びの一つであるしりとりも上手なのでしょうか?この記事では、実際にChatGPTにしりとりで挑んでみました。
※2025年1月31日にChatGPTの新しいLLM『o3-mini』が登場しました!下記記事で詳しく解説していますので、合わせてチェックしてみてください。
【1回目】実際にChatGPTとしりとりしてみた
では、早速挑んでみました。

ちゃんと始める単語を聞いてくれました。いいですね。
初手は、よくしりとりで使う単語「ゴリラ」にしてみました。

な、、なんと初手で堂々と「ん」で終えてきました。
もしかしてChatGPTはしりとりを知らないのでしょうか、、?
そこで、ルールを確認してみると、

他のルールは知ってそうですが、なぜか「ん」を使ってはいけないというルールは知らないようですね。
ChatGPTは英語圏で開発されていますので、「ん」を使ってはいけないというのが理解できなかったのかもしれないですね。
【る攻め】ChatGPTにしりとりのルールを教えて再戦してみた
どうしてもChatGPTとしりとりがしたかった(?)ので、ルールを教えて再戦することにしました。

きちんと理解できてそうなので、そのまま続けていきます。

ちなみにですが、しりとりは普通にやると終わらないので、「る」で終わる単語ばかり使う「る攻め」をしています。

あまりの「る攻め」に困惑したのか、しりとりのルールを勝手に改変してきました。
ルールを教えてもう一度続けます。

「ルーム」は最初の方に使った単語です。もしかするともう単語が思いつかないのかもしれません。ちょっとChatGPTを煽ってみました。

なんだかわけのわからないことを言いはじめました。一旦気にせず続けていきます。

ちょっともう教えるのが面倒くさくなってきたので一旦諦めます。。
【オチ】GPT-4oならしりとりできるのか
このまましりとりを続けても埒が明かなそうなので、今は有料のChatGPT Plusに加入している人しか使えない、新しいモデル「ChatGPT-4o」としりとりしてみることにしました。
今度こそできるのでしょうか?

GPT-4までは、すぐ「ん」で終わってしまっていましたが、GPT-4oはさすがです。続けることが出来ました!
ChatGPTはなぜしりとりが苦手なのか?GPT-4oは克服した?
ChatGPTはなぜしりとりが苦手なのでしょうか?
よくわからなかったので、ChatGPT-4(賢い方)に聞いてみました。

なるほど、そもそもしりとりのルールを知らないというのはありそうです。
では、最後にGPT-4oではしりとりを克服したのかもきいてみました。

とのことです。やはりアップデートで能力が向上しているみたいです。
まとめ
この記事では、実際にChatGPTとしりとりをしていきました。
いかがだったでしょうか?
みなさんも気になったらぜひ一度しりとりしてみてください!
- ChatGPTで〇〇を効率化したい
- スライドを作るならどのAIツールがおすすめ?
- おすすめのGPTsが知りたい
同じ悩みを解決した人がいるかもしれません。ぜひ質問してみてください!
