近年、AI技術の急速な発展により、音楽生成AIが注目を集めています。その中でも、「Udio」は驚くべきクオリティの音楽を生成することができます。
この記事では、Udioの使い方や料金体系について解説し、同様のサービスを提供するSuno AIとの比較も行います。音楽制作にAIを活用することに興味がある方は、ぜひご一読ください。
音楽生成AI『Udio』とは?
4月10日、音楽生成AIの「Udio」がパブリックベータ版として一般公開され、大きな注目を集めています。Udioは以前からSuno AIの強力なライバルとして知られており、Google DeepMindの研究者やエンジニアが開発に携わっていることから、その音楽生成能力は「AIかどうか判別できないクオリティ」と評されるほどです。
公式Xでの投稿のいいね数がすでに5,000を超えていることからも、Udioへの関心の高さがうかがえます。
Udioのスタッフの方が作成した音楽「Cosmic Canine Cruise」を1つご紹介します。
かなりクオリティが高いですよね…!
このように音楽業界にとって、Udioの登場は革新的な出来事であり、今後の音楽制作にAIがどのように活用されていくのか、大いに期待が持たれています。
Udioの主な特徴
Udioの主な特徴としては、以下が挙げられます。
- 音質がかなり良い:Udioは高度な機械学習アルゴリズムを採用しており、生成される音楽の音質は非常に高いです。人間の耳で聞いても、プロの音楽家が制作したものと区別がつかないほどのクリアで豊かなサウンドを実現しています。これにより、ユーザーは高品質な音楽を手軽に作成することができます。
- 生ボーカルのような表現が可能:Udioは、ボーカルの表現力にも優れています。声の質感、感情、ニュアンスなどを巧みに再現し、まるで実際の歌手が歌っているかのような自然な歌声を生成します。これにより、作成された音楽はより豊かで感情的なものになります。
- バックの演奏の音質も良い:Udioは、ボーカルだけでなく、バックの演奏の音質にもこだわっています。各楽器の音色や奏法を忠実に再現し、バンドやオーケストラが演奏しているかのような臨場感あふれるサウンドを生み出します。これにより、作成された音楽は、より専門的で洗練された印象を与えます。
- 1度につき33秒の音楽を2パターンから作成できる:1回の生成プロセスで33秒の音楽を2パターン作成することができます。これにより、ユーザーは短時間で複数のバリエーションを試すことができ、より効率的に音楽制作を進められます。また、2つのパターンを比較することで、より好みに合った音楽を選ぶことも可能です。
- 日本語にも対応している:Udioは、日本語の歌詞にも対応しており、J-POPなどの日本の音楽スタイルを指定して作曲することができます。これにより、日本の音楽シーンに適した曲を手軽に作成できます。言語や文化的な特徴を考慮した音楽生成が可能なため、日本のユーザーにとって大変便利なツールといえます。
- 1ヶ月に1200曲まで無料で生成できる:Udioは現在ベータ版として提供されており、ユーザーは1ヶ月に1200曲まで無料で作曲できます。これは非常に寛大な対応で、多くのユーザーが十分に音楽制作を楽しめる範囲といえます。無料で利用できる点は、Udioを試してみたいユーザーにとって大きなメリットです。
Udioの料金設定
公式サイトによりますと、2024年4月現在はベータ版のため有料プランは設定されておらず、無料で1か月に1200曲まで生成ができるようになっています!
Udioの登録方法
では、Udioに登録する手順について詳しく解説していきます。
①公式サイトにアクセスする
②トップページ右上の「Sign In」をクリックする
③SNSのアカウントでログインする
Udioでは、Googleアカウント/Discordアカウント/Xアカウントのいずれかからログインできます。
④必要事項を入力する
最低でも「Display Name」だけ入力すればOKです!
- Display Name:表示される名前を設定します
- Full Name:フルネーム(任意)
- Website:ウェブサイト(任意)
- Description:説明(任意)
完了したら、「Submit」をクリックしましょう。
以上で、Udioの登録は完了です!
Udioの使い方
さて、ここからは実践的な部分に入っていきます。早速音楽を生成していきましょう!
アカウントの作成が完了したら、以下の順番で音楽を生成していきます。
①生成したい曲のジャンルや雰囲気をテキストボックスに入力する。
この時、プロンプトの形式(英単語を連ねる)で入力してください。
②「Suggested tags」をクリックして曲調を指定する
③歌詞を指定する(任意)
Udioは、デフォルトでAIによる歌詞の自動生成機能を搭載していますが、ユーザーが自分で英語や日本語の歌詞を指定することもできます。その場合は、Lyricsの設定で「Custom」を選択します。これにより、自分で書いた歌詞をAIに読み込ませ、その内容に沿った音楽を生成させることが可能になります。
さらに、Udioでは[Verse][Chorus][Hook]などのタグを歌詞内に記述することで、曲の構成や進行を指定することもできます。これらのタグを適切に配置することで、メロディーの盛り上がりや静寂などを意図的にコントロールし、より表現力豊かな音楽を作り上げられます。
④「Create」をクリックして音楽を生成する
そうすると、33秒の長さの音楽が2パターン生成されます。(大体3分程度かかります。)
出来た曲をリミックスしたり、イントロorアウトロを追加することができます。
もし気に入った曲があれば、「Share」ボタンをクリックすることで共有もできます!
今回は、以下のプロンプトで曲を生成してみました。
a song about the hope in a sunrise, blues rock,
生成された音楽がこちらです。
「New Day Dance」
「New Dawn Rising」
どうでしょうか?
しっかりとプロンプトに沿った曲かつ、AIが作ったとは思えないハイクオリティな曲になっていますね!
【評判は?】UdioとSuno AI、どっちが優秀?
どちらのツールも試した筆者が評価すると、結論「Udioの方がクオリティが高い」と言えそうです!
SNSでのレビューもいくつかご紹介します。
どのレビューも高い評価ばかりでした!しかし、人気すぎて混雑のため動かない事象も起きているようですので、その点注意が必要です!
※Suno AIの使い方については、以下の記事で解説しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
音楽生成AI『Udio』の使い方・料金などについて解説してきました。
今回のポイントをまとめると、以下のようになります。
- Udioは、2024年4月10日にパブリックベータ版として一般公開され、大きな注目を集めているAI音楽生成ツール
- Udioの主な特徴
- 音質が良い
- 生ボーカルのような表現が可能
- バックの演奏の音質もいい
- 1度につき33秒の音楽を2パターン生成できる
- 日本語にも対応している
- 1か月に1200曲まで無料で生成できる
- 2024年4月時点では、無料での利用のみ
- 結論、Suno AIよりもクオリティが高い!SNSなどのレビューでもかなりの高評価を得ている。
音楽生成AIのUdioは高品質な音楽を手軽に作成できる画期的なツールのため、今後の音楽制作シーンに大きな影響を与えることが予想されます。
クリエイターの皆さんは、ぜひUdioを活用して、新たな音楽の可能性を探求してみてはいかがでしょうか。
- ChatGPTで〇〇を効率化したい
- スライドを作るならどのAIツールがおすすめ?
- おすすめのGPTsが知りたい
同じ悩みを解決した人がいるかもしれません。ぜひ質問してみてください!