ついにChatGPTがログインなしで利用可能に!ログイン不要で使えるAIチャットツールも紹介! | romptn Magazine

ついにChatGPTがログインなしで利用可能に!ログイン不要で使えるAIチャットツールも紹介!

ChatGPT

AI技術は日々進化しており、私たちの生活をより便利にしてくれます。

特に、ChatGPTのようなAIチャットツールは、質問に対する答えを提供したり、文章を生成したりすることができ、非常に人気があります。

しかし、多くのサービスではログインが必要となり、その手間がユーザーにとってハードルとなることも少なくありません。

この記事では、ログイン不要で利用できるChatGPTやその他のAIチャットサービスを紹介し、最新情報の発信による集客効果について解説します。

【2024/04/03追記】

ついにChatGPTがログインなしで利用可能になりました!本記事ではその概要についても触れていきます。

※2024年5月13日に、ChatGPTの新しいLLM「GPT-4o(オムニ)」が登場しました!以下の記事で詳しい概要や使い方について解説していますので、合わせてチェックしてみてください。

スポンサーリンク

ChatGPTはログインなしでも使える?

AI技術が私たちの生活にもたらす利便性は計り知れませんが、それを手軽に体験するためのハードルとして、「ログインは必要か?」という疑問がよく挙がります。

特に、ChatGPTのようなAIチャットツールにおいては、その使い勝手が重要視されます。ここでは、「ChatGPTをログインなしで使うことはできるのか?」という疑問を追求します。

ChatGPTは、質問に答えたり、文章を作成したりすることができる人工知能技術です。一般的に、多くのオンラインサービスを利用する際には、ユーザー登録やログインが必須です。

す。

しかし、ChatGPTのAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を利用した1部のツールでは、ログインを省略し直接機能を利用する方法が提供されています。

ログインなしで使えるので、初心者やAI技術に不慣れな方々にとって、この手軽さはAIチャットツールの魅力を十分に引き出すことができるポイントとなります。

【2024/04/03追記】ついにChatGPTがログインなしで利用可能に!

AIチャットサービス大手のOpenAIは、ユーザーの利便性向上を目的として、『ChatGPT』をログインなしで提供することを発表しました。

前日の通りこれまで、ChatGPTを利用するにはアカウント登録とログインが必須でしたが、今回の変更により、面倒な手続きを踏まずとも、誰でも気軽にChatGPTを体験できるようになりました。アカウントがなくても、通常のチャット機能は制限なく利用可能とのことです。

ただし、過去のチャット履歴の保存・閲覧機能や、音声による対話、ユーザー独自の指示のカスタマイズといった高度な機能を使用する場合は、従来通りアカウントへのログインが必要となるので注意が必要です!

ChatGPTにアクセスする。

サイトを開くと、ログインや登録の画面ではなくこちらのチャット画面が表示されました。

②ChatGPTに質問をする

正確な情報を答えてくれるかを確かめるために「2020年の日本の重大ニュース」について質問を投げかけてみました。

すべて合っていますね!ログインなしでも十分正確な情報が得られそうです。

しかし、GPT-3.5で学習された情報(~2021年9月)までしか回答はできないのでご注意ください。GPT-4を利用したい場合は、ChatGPTにログインして有料プランに加入することが必要です。

※ChatGPTのインストール方法や登録方法については、以下の記事で解説しています。

ログインなしで利用できるChatGPTのAPIを使ったサービス3選!

「ChatGPTを手軽に使いたいけれど、ログインやアカウント作成は面倒…」と感じている方々も多いのではないでしょうか?

ログインなしでChatGPTを使う方法として、いくつかのWebサービスが提供されています。これらのサービスは、ChatGPTのAPIを活用しており、ユーザーは無料で、かつログインすることなく利用できます。

ここでは各サービスの使い方や特徴を見ていきましょう。

2024年5月の大型アップデートにより、ChatGPT APIの利用料金が半額になりました!

詳しくは以下の記事で解説していますので、合わせてチェックしてみてください。

①AIチャットくん

AIチャットくんはLINE上で簡単にChatGPTを活用できるサービスで、特に日本のユーザーにとって非常に便利です。

このツールを使うことで、テキストだけでなく、音声入力や画像認識を介して質問したり、会話したりすることができます。

利用開始はLINEで「AIチャットくん」と検索し、友だちに追加するだけで簡単です。質問はメッセージを送るのと同じように、直接AIに話しかける形式をとります。

主に、以下のような機能があります。

  • 音声入力:手がふさがっている時でも簡単に利用できるのが大きなメリットです。
  • GPT-4Vを活用した画像認識機能:特定の条件下で無料で試用でき、日常生活でのさまざまなシチュエーションで役立ちます。

AIチャットくんの活用方法としては、ビジネスアイデアの出しやお悩み相談、メール文章の作成、英語での会話や翻訳、レシピ提案、さらには小説や物語の創作など、多岐にわたります。

利用する際のコツとしては、具体的な質問を心掛けることが推奨されています。また、グループチャット内でも活用可能で、集団での意見交換や情報収集にも役立ちます​​​​。

※AIチャットくんについては、以下の記事で解説しています。

【チャットボット】AIツール「AIチャットくん」の機能や使い方・メリットを詳しく解説-おすすめAIツール一覧
LINE上で対話型AI"ChatGPT"を利用できるサービスです。

②ChatPDF

ChatPDFは、PDFドキュメントと対話できるツールです。

このツールを使用することで、研究論文、法律契約、財務報告書など、迅速に理解する必要がある大量のPDFファイルについて、質問を投げかけるだけで、AIが簡潔な回答を提供します。対話が終了したら、その会話全体をTXTファイルとしてエクスポートすることも可能です​​。

これにより、ドキュメント全体を読み通す時間と労力を節約できます。

主に、以下のようなメリットがあります。

  • 使いやすい:デバイスからPDFをアップロードしたり、URLからオンラインでPDFを見つけたりするのが簡単にできます。
  • サポート体制:インタラクションをガイドするためのプロンプトを提供し、質問の例も示してくれます。

ChatPDFは、無料プランとプラスプランの2つの主要なプランを提供しています。

  • 無料プラン:1日に最大3つのPDF(各PDF最大120ページ、10MBまで)を処理し、1日50件の質問が可能です。
  • プラスプラン:月額5ドル(約750円)。PDF当たり2,000ページ、1日50PDF、1,000件の質問が可能となります​​。

ChatPDFの利点としては、簡単な操作性、多言語サポート、および寛大な無料プランがあります。

しかし、一部の競合他社が提供するChrome拡張機能や、PDF.AIのようなプライベートドキュメント機能が欠けているという点が挙げられます​​。

全体として、ChatPDFはPDFとのインタラクティブな処理において強力なツールであり、直感的でコスト効率の高いPDF対話ツールを求めるユーザーにとって理想的な選択肢と言えます。

※ChatPDFについては、以下の記事で解説しています。

【チャットボット】AIツール「ChatPDF」の機能や使い方・メリットを詳しく解説-おすすめAIツール一覧
PDFファイルに対して質問を行い、要約や解答を提供するAIツールです。

③ChatGPT Demo

ChatGPT DemoはOpenAIによって開発された、ログインなしで無料でAIと対話できるオンラインプラットフォームです。

Chat GPT-4モデルに基づいており、ユーザーがAIと直感的にやり取りできるように設計されています。

ChatGPT Demoの主な特徴には、以下のようなものがあります。

  • ログイン不要でアクセスできる
  • プロンプトに基づいて人間のようなテキストを生成できる
  • 自分の好みに応じてChatGPTとの対話方法をカスタマイズできる
  • プライバシーを重視し厳格なガイドラインに従う
  • 機械学習アルゴリズムを通じてパフォーマンスを継続的に向上させる

最近、OpenAIはChatGPTに声と画像の機能を導入し始め、AIとのやり取りをより身近にしました。これは、旅行中にランドマークを特定する、冷蔵庫の内容を基に食事を計画する、宿題を助けるために数学の問題を示すなど、さまざまなタスクに非常に役立ちます。

PlusおよびEnterpriseユーザーが最初にこれらの新機能を体験することになっており、声の機能はiOSとAndroidで(設定でオプトインが必要)、画像の機能はすべてのプラットフォームで利用可能になります​​。

これらの改善は、OpenAIがパワフルでユーザーが使いやすいなAIツールを作るという継続的なコミットメントを反映しています。

※ChatGPT Demoについては、以下の記事で解説しています。

【チャットボット】AIツール「Chat GPT Demo」の機能や使い方・メリットを詳しく解説-おすすめAIツール一覧
ChatGPT demoは、OpenAIによって開発された大規模な言語モデルであるChatGPTの能力を示すウェブアプリケーションです。

ログインなしで利用できるAIチャットサービス3選!

ChatGPT以外にも、アカウント作成やログインを必要としないAIチャットサービスがあります。

これらのサービスは、さまざまな機能や特徴を提供し、日々の疑問や課題解決に役立つことができます。ここでは、特に注目すべき3つのサービスを紹介します。

①Perplexity AI

Perplexity AIは、質問に答える新しい検索エンジンです。

従来の検索エンジンがキーワードで情報を探すのに対し、Perplexity AIは質問の意味を理解して、その質問に合った答えをまとめて教えてくれます。

例えば、「眠っている間にカロリーを消費するか?」と聞くと、それに関連する情報を要約して答え、さらに深く知りたい場合は追加の質問もできます。

Perplexity AIの背後には、AI(人工知能)、分散システム、検索エンジン、データベースの分野で豊富な経験を持つエンジニアがいます。

そして、最近このツールは「Claude 3」という新しいバージョンをProユーザー(特別なサービスを受けられる有料会員)向けに提供し始めました。

Claude 3は、以前のバージョン「Claude 2.1」よりもさらに賢く、質問に対する答えを早く見つけられるようになっています。

特に「Claude 3 Opus」というモデルは、今までのどのモデルよりも詳しく答えられるので、日々の質問や調査に役立ちます。他にも速さを重視した「Claude 3 Sonnet」というモデルもあります​。

※Perplexity AIについては、以下の記事で解説しています。

【検索】AIツール「Perplexity AI」の機能や使い方・メリットを詳しく解説-おすすめAIツール一覧
Perplexity AIは、テキストやPDFファイルをアップロードして、個々の検索アシスタントとして機能するプラットフォームです。

②HIX.AI

HIX.AIは、文章作成の手助けをするためのAIツールです。

このツールでは、120種類以上のAIライティングツールを提供し、ブログ投稿、広告コピー、電子メールなど、様々なコンテンツを数秒で生成することが可能です。

さらに、ChatGPTの新しいバージョンであるGPT-3.5やGPT-4を利用して、より正確で理解しやすい内容を作成でき、多言語にも対応しています​​。

主な機能としては、以下のようなものがあります。

  • 最新情報の提供が可能
  • PDFドキュメントやWebページとも対話が可能
  • YouTubeビデオの要約

そして、HIX.AIのGPT-4は、従来のモデルよりも正確に質問に答えることができ、最大25,000ワードの入力に対応し、さまざまな分野の質問に人間レベルで回答することが可能です。

HIX.AIでは、ログインなしでGPT-4を無料で試すことが可能で、チャットボットが提供するさまざまな機能を体験することができます。

これにより、GPT-4のパワーを手軽に利用し、日々の疑問や調査、コンテンツ作成などに役立てることができます​​。

③Qiita

Qiitaは、日本で生まれた技術者とプログラマーのためのコミュニティサイトで、プログラミングやソフトウェア開発について学んだこと、経験したことを共有できるプラットフォームです。

このサイトでは、技術のヒント、開発手法、問題解決策などが記事として投稿され、他のユーザーとの間でアイデアが交換されます。

Qiitaの強みは、現場で直接使える実用的な技術情報が充実している点にあり、初心者からベテラン開発者まで幅広く利用しています。記事には関連する技術や言語のタグを付けることができ、興味のある分野の情報を簡単に探すことが可能です。

また、Qiitaは日本語に特化しているため、英語の情報が読みづらい人でも安心して利用でき、最新のプログラミングトレンドや技術情報を迅速にキャッチアップすることができます。

自分の経験や知識を記事として公開することで、他のユーザーの学習に貢献すると同時に、自分自身もコミュニティからのフィードバックを通じて成長することができます。

Qiitaは、知識の共有を通じて技術者コミュニティを支え、技術的な課題解決や新しい学びを促進する場として機能しています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では、ChatGPTを始めとするログイン不要で使えるAIチャットサービスを紹介しました。

これらのサービスは、AIの技術を気軽に試すことができる手段を提供し、情報収集や日常生活の疑問解決に役立つ可能性があります。

特に、AIやITに詳しくない方にとっても、これらのツールは直感的に使うことができ、学習や研究の支援、最新情報の発信など、幅広い用途での活用が期待できます。

登録やログインの手間を省くことで、より多くの人がAIの便利さを実感し、その恩恵を享受することができるようになるでしょう。

romptn Q&Aで質問してみませんか?
romptn Q&Aは、AIに関する質問プラットフォームです。
  • ChatGPTで〇〇を効率化したい
  • スライドを作るならどのAIツールがおすすめ?
  • おすすめのGPTsが知りたい
といったことはありませんか?
同じ悩みを解決した人がいるかもしれません。ぜひ質問してみてください!
ChatGPT
スポンサーリンク
romptn Magazine