AIツール『Vectorizer.AI』の使い方!画像を簡単にベクター化(SVG)しよう! | romptn Magazine

AIツール『Vectorizer.AI』の使い方!画像を簡単にベクター化(SVG)しよう!

AIツール
スポンサーリンク

Vectorizer.AIとは?

「Vectorizer.AI(ベクトライザーエーアイ)」(公式サイト:https://ja.vectorizer.ai/)とは、いわゆるラスター画像(JPEG、PNGなど)をベクター形式に変換するためのAIベースのツールです。

このツールは、画像を完全に自動でベクター化し、結果としてのベクター画像は、どんな解像度にも拡大・縮小でき、印刷やカット、刺繍などに使用できます。

ほかに使える場面としては、クライアントが低解像度のラスター形式のロゴデータを提供した場合、それを劣化せずに高品質なベクターデータに変換するなどの使い方がありそうです。

ベクター画像とは

引用:https://www.no-b.co.jp/vector/

ベクター画像とは、コントロール・ポイントという複数の点を数値化することで、その数値を使った数式により導かれる曲線で描かれた画像のことを言います。

先程も少し述べましたが、拡大縮小や画像を変形させたとしても、画像の品質が損なわれることはありませんので、パンフレット・ポスターなどの印刷物に使われるロゴやマークを作成するのによく使われています。

Vectorizer.AIのメリット

さて、「Vectorizer.AI」にはどんなメリットがあるか見てみましょう!

簡単にまとめると、以下のようになります。

  • いろいろな画像形式に対応できる
  • ユーザーの入力が不要で簡単
  • 高速変換処理+高精度が可能

それぞれ詳しく解説していきます。

いろいろな画像形式に対応できる

「Vectorizer.AI」は、さまざまな画像式に対応可能なため、SVG以外の形式でも変換することができます!

対応形式は、以下の表を参考にしてください!

アップロードする画像変換後の画像
JPEG、PNG、GIF形式SVG、PDF、EPS、DXF、PNG形式

ユーザーの入力が不要で簡単

後ほど使い方を説明するのでその際に分かるかと思いますが、「Vectorizer.AI」は画像をドラッグアンドドロップするだけで、簡単にベクター化することができるのです。

また、設定などもワンクリックで簡単にできるので、非常に使いやすいAIツールです。

高速変換処理+高精度

「Vectorizer.AI」は、変換処理がたったの数秒で完了します。それだけでなく、画像のクオリティも非常に高いです。

Vectorizer.AIはデメリットもある

使い方も簡単で、非常に有能なAIツールではありますが、以下のようなデメリットもあるので軽く紹介しておきます。

  • 描写が複雑な画像などはクオリティが落ちる場合もある
  • フォトリアリスティック系の写真には不向き
  • 最大画像ピクセルサイズは2メガまで
  • 一部機能が有料プランでしか使えない

Vectorizer.AIの料金設定

「Vectorizer.AI」の料金設定ですが、2023年12月現在はベータ期間中のためWebアプリでの利用は無料になっています。

しかし、API(アプリケーションをプログラミングするためのインターフェース)を利用する場合は、月額料金がかかります。

1クレジットで1枚の画像をベクター化できるようになっており、以下のような価格設定になっています。

プラン月額料金プラン月額料金
50クレジット1,299円10,000クレジット119,000円
100クレジット2,499円15,000クレジット169,000円
200クレジット4,499円20,000クレジット199,000円
500クレジット9,999円25,000クレジット249,000円
1,000クレジット17,999円50,000クレジット424,000円
2,000クレジット32,499円75,000クレジット549,000円
5,000クレジット69,999円100,000クレジット649,000円

注意事項を以下にまとめましたので、参考にしてください。

  • すべてのプランは、未使用のクレジットを繰り延べすることができます。
  • サブスクリプションはいつでも変更できます。
  • 支払方法は、クレジットカードまたはPayPalです。
  • サブスク不要で、無料でAPIの統合テストができます。

Vectorizer.AIの使い方

「Vectorizer.AI」の使い方はとても簡単です!

公式サイトを開き、「まずここに画像をドラッグ」というところに、ベクター化したい画像を挿入するだけです!

今回は例として、フリー画像をドラッグアンドドロップしてみました。

すると、以下のような画面になります。

左側が元の画像、右側がベクター化された画像になります。

この画面では、画像を拡大縮小できたり、左上のペイントアイコンから色の数を選択することもできます!

色の数を変更してみると、画像が変化するのでぜひ試してみてくださいね。

変換が完了したら、画面上部中央のダウンロードボタンをクリックして、ダウンロードしてください。

そうすると、以下のような画面になりますのでお好きな設定を選択しましょう。

オプションについて、簡単にまとめておきますので参考にしてください。

ファイル形式SVG、EPS、PDF、DXF、PNGなどファイル形式を選択できる。
SVGバージョンSVG1.1がよく使われている。
描画スタイル塗りつぶしやストローク(図形の輪郭の色)の設定ができる。
図形の積み重ね図形を積み重ねるのか、切り抜いた図形を配置するか選択できる。
グループ化図形をグループ化or色やレイヤーをグループ化するかの設定ができる。
許容曲線タイプどんなタイプの曲線をエクスポートするか設定できる。
直線フィット許容誤差フィットのクオリティを制限できる。
粗い設定だと0.30ピクセル、高品質設定だと0.01ピクセル。

なお、プレビュー表示はできませんので出力後の確認になります。

設定が完了したら、1番下の「ダウンロード」ボタンをクリックしましょう!

以上が「Vectorizer.AI」の使い方になります!

Vectorizer.AIの安全性について

この項目はみなさん気になる部分だと思いますので、別記事で詳しくまとめる予定です!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

AIツール『Vectorizer.AI』の使い方について解説してきました。

今回のポイントをまとめると、以下のようになります。

  • 「Vectorizer.AI(ベクトライザー・エーアイ)」とは、ラスター画像(JPEG、PNGなど)をベクター形式に変換するためのAIベースのツール
  • Vectorizer.AIのメリット
    • いろいろな画像形式に対応できる
    • ユーザーの入力が不要で簡単
    • 高速変換処理+高精度が可能
  • 2023年12月現在はベータ期間中のためWebアプリでの利用は無料
    • APIを利用する場合は、月額料金がかかる。
  • 使い方は簡単で、画像をドラッグアンドドロップするだけ。

今回紹介した方法を使えば、デザインの可能性もクオリティもアップしますので、ぜひ試してみてください!

romptn Q&Aで質問してみませんか?
romptn Q&Aは、AIに関する質問プラットフォームです。
  • ChatGPTで〇〇を効率化したい
  • スライドを作るならどのAIツールがおすすめ?
  • おすすめのGPTsが知りたい
といったことはありませんか?
同じ悩みを解決した人がいるかもしれません。ぜひ質問してみてください!
AIツール
スポンサーリンク
romptn Magazine