Stable Diffusionの拡張機能『Styles-Editor』の使い方!Stylesの編集を簡単にしよう | romptn Magazine

Stable Diffusionの拡張機能『Styles-Editor』の使い方!Stylesの編集を簡単にしよう

Stable Diffusion

皆さんはプロンプトの保存を、どのようにしていますか?

Stable Diffusion に最初からついている Styles 機能使っていますか?

「使っていません。だって編集がしづらいから・・・・」

そんなあなたにピッタリな拡張機能があります。

スポンサーリンク

拡張機能「Styles-Editor」とは?

プロンプトの登録、呼び出しに「Styles」 がデフォルトで採用されています。

ただ、Styles は登録と呼び出しは簡単にできますが、編集や削除はstyles.csv を編集する必要があります。その面倒な作業を WebUI 上で可能にするのが「Styles Editor」です。

GitHub - chrisgoringe/Styles-Editor: Simple editor for styles in Automatic1111
Simple editor for styles in Automatic1111. Contribute to chrisgoringe/Styles-Editor development by creating an account on GitHub.
Stable Diffusionの画像生成を最速で学びたいあなたへ!
  • Stable Diffusionの基礎を2時間でマスター!
  • 高スペックPCがない方向けに徹底解説。
  • ControlNetなど、必須級の拡張機能も網羅。
  • 今話題のSDXL、AI動画生成も。
  • 特典として、大人気「おすすめ拡張機能・モデル解説」「プロンプト大全」つき!
\このボタン限定!70%オフキャンペーン実施中!/
70%オフキャンペーン実施中!/

拡張機能「Styles-Editor」の導入方法

Google Colabの方と、ローカル環境の方では導入方法が異なります。

ご自身の環境に合わせて、導入して下さい。

・Google Colabでご使用の方

立ち上げ時に以下のコードを挿入して下さい。

%cd /content/stable-diffusion-webui/extensions/
!git clone https://github.com/chrisgoringe/Styles-Editor /content/stable-diffusion-webui/extensions/Styles-Editor
%cd /content/stable-diffusion-webui

上手くいっていればWebUIを起動した時に、「Style Editor」のタブが追加されています。

。ローカル環境の方

「Extensions」→「Install from URL」の「URL for extension’s git repository」に下記のURLを入力しInstallをクリックしましょう。

https://github.com/chrisgoringe/Styles-Editor

インストールできたら、1度リロードして下さい。

プロンプトジェネレーターで画像生成プロンプトの参考に!
  • Stable Diffusionのプロンプトの見本が知りたい
  • 画像生成が思ったようにできない
  • 色々なプロンプトを探したい
など、画像生成AIのプロンプトに関する疑問が解決するかもしれません。

拡張機能「Styles-Editor」の使い方

WebUIを起動して、Style Editorのタブに移動し、下に移動にます。

スタイルの編集

sort , name , prompt , negative_prompt , notes 各セクションはダブルクリックで編集ができるようになります。

sort 値は自動的に番号が振られていきますので、よく使うものは若い番号を自分で振った方が、呼び出しが簡単になります。

作成したスタイルの保存は自動で行われます。

検索と置換

Search and replaceで検索と置き換えが可能です。

search for で置き換えたいプロンプトを検索して、 replace with に置き換えたいプロンプトを入れて、Search and Replace を押して下さい。loraを変更した際などの一括置き換えもできます。

切り抜き、コピー、貼りつけ

一般的なPC操作と同様にCtrl+X、Ctrl+C、Ctrl+Vのショートカットキーが使用できます。

Macの方は command+X、command+C、command+V です。

スタイルの削除

作ったStyleを削除したいときは、シート上で右クリックをするとそのStyleが選択されますので、デリートキーを押して下さい。Ctrlを押しながらクリックすることで複数の行を選択することもできます。

スタイルの追加

新しくスタイルを増やしたい時は、New row をクリックすると新しいシートが現れます。

フィルタリング機能

フィルターテキストボックスに入力して、テキスト文字列に一致する行のみを表示します。

フィルターは、完全一致、大文字小文字を区別しない、または正規表現に設定できます。正規表現でフィルタリングする場合、無効な正規表現が入力された場合、赤で強調表示されます。

並べ替え

ソート列は、保存またはロードするたびに自動的に生成されます。自動ソート(詳細設定)を選択すると、ソート値を変更するたびにテーブルが自動的にソートされます。

メモ

notes の欄に自由にメモを残す事ができます。

量が増えてくると探しにくいので、大事な物にはメモをつけた方がいいかもしれません。

暗号に変換する

[Encryption] ボックスにチェックを入れると、指定したキーを使用してすべての(後続の)バックアップが暗号化されます。暗号化はpyAesCryptを使用して行われます。

バックアップ

スタイルズのファイルは、Stable-diffusion- web / styles.csvに保存されます。

それとは別にバックアップも「extensions/Styles-Editor/backups」に取ってくれます。

変更があった場合には10分ごとにバックアップされます。そして最新の24件のバックアップが保存されます。

バックアップから復元するには、バックアップスタイルファイルを指定のボックスにドロップします。暗号化されている場合、Encryptionのセクションで指定したキーを使用して復号化されます。

バックアップをダウンロードするには、ドロップダウンメニューから選択して表示されるリンクをクリックして下さい。

登録した「Styles」を使う

では実際に登録したものを使ってみます。

Styles で選択して、Applyボタンで反映、そしてGenerate します。

登録した魔法使いスタイルは、

こんな画像になりました。

プロンプトが長い場合、全部書くのかなり億劫です。

「Styles-Editor」を使ってコピペして保存しておくと、いつでも呼び出せて便利です。

削除も簡単にできます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

Stable Diffusionの拡張機能『Styles-Editor』の使い方!Stylesの編集を簡単にしようについて解説してきました。

今回のポイントをまとめると、以下のようになります。

  • 「Styles-Editor」を使えばStylesの編集、削除が簡単に!

プロンプトの登録には「Config Presets」(パラメーターとプロンプトを一緒に登録できます)を使っていましたが、パラメーターをあまり変えない方は「Styles-Editor」の方が簡単で使いやすいです。

ご自身の環境に合うようであれば「Styles-Editor」の導入をご検討ください。

プロンプトジェネレーターで画像生成プロンプトの参考に!
  • Stable Diffusionのプロンプトの見本が知りたい
  • 画像生成が思ったようにできない
  • 色々なプロンプトを探したい
など、画像生成AIのプロンプトに関する疑問が解決するかもしれません。