2023年5月にChatGPT Plusのユーザーに公開されてから、続々と新しい物が出るChatGPTのプラグイン。
興味はあるけれどなかなか使ったことがない人も多いのではないでしょうか?
今回は就活の練習にかなり役立ちそうなプラグイン「Job Interview」をご紹介します!
※2025年1月31日にChatGPTの新しいLLM『o3-mini』が登場しました!下記記事で詳しく解説していますので、合わせてチェックしてみてください。
ChatGPTのプラグイン「Job Interview」はどんなプラグインか
Job Interviewはジョブインタビュー(就活面接)の練習をChatGPTがしてくれるプラグインです。
使い方をChatGPTに聞いてみました。

ChatGPTのプラグイン「Career Copilot」の使い方を教えて!

もちろんです。「Job Interview」プラグインは、ユーザーがジョブインタビューに備えるのを助けるためのツールです。以下にその使い方を説明します。
①ジョブ情報の提供: ユーザーはジョブのURLを提供するか、またはジョブに関する情報を直接貼り付けます。これにより、プラグインはその特定のジョブに関連するインタビューの質問を作成することができます。
②インタビューの質問: プラグインは一連のインタビューの質問を作成し、ユーザーに提供します。質問は一度に一つずつ提供され、ユーザーが回答するたびにフィードバックが提供されます。
③フィードバックと進行状況: ユーザーが質問に回答すると、プラグインはその回答を分析し、フィードバックを提供します。また、進行状況バーを表示して、残りの質問の数をユーザーに知らせます。
④詳細なサマリーと個人的な推奨事項: 全ての質問に回答した後、プラグインは詳細なサマリーと個人的な推奨事項を提供します。これには、特定の質問への回答の改善方法、回答の詳細さに関するガイダンス、改善が必要な回答の強化方法などが含まれる可能性があります。
このプラグインの目的は、ユーザーがインタビューにより効果的に備え、自信を持ってインタビューに臨むことを支援することです。
「ジョブインタビュー」とは何なのかについても、一応確認しておきましょう!

ジョブインタビューとはなんですか?

ジョブインタビューとは、雇用者が求職者の適性、スキル、経験を評価するための一対一またはグループの会話です。これは通常、雇用者が開いている職位に対する求職者の適合性を判断するためのプロセスの一部です。
ジョブインタビューは様々な形式を取ります。以下にいくつかの例を挙げます:
①一対一のインタビュー: これは最も一般的な形式で、求職者と雇用者(またはその代理人)が直接会話します。
②パネルインタビュー: これは複数のインタビュアーが一度に求職者に質問する形式です。これは通常、大規模な組織や高レベルの職位の場合に行われます。
③グループインタビュー: これは複数の求職者が同時にインタビューを受ける形式で、通常は大量採用が必要な場合や、チームワークやリーダーシップのスキルを評価するために行われます。
④ビデオインタビュー: 特に遠隔作業が増えている現在、ビデオ通話を通じて行われるインタビューも一般的です。
インタビューでは、求職者の技術的なスキルだけでなく、コミュニケーション能力、問題解決能力、チームワーク、リーダーシップなどの「ソフトスキル」も評価されます。また、求職者が組織の文化や価値観に適合するかどうかも重要な考慮事項となります。
面接の練習をするのは一人だとなかなか難しいですが、ChatGPTがその相手になってくれるのであれば嬉しいですね!
実際に使ってみましょう。
Job Interviewの使い方
まずは、ChatGPTのプラグインストアからダウンロードする必要があります。
ダウンロードがまだの人は以下のボタンを開いてみてください。
まずは設定(Settings)で、「Plugin」をオンにしましょう。現在は、Beta featuresからオンにすることができます。

すると、Chatの「GPT-4」のところに「Plugins」というものが現れます。こちらを押してください。

するとPlugin storeが出てきます。こちらを押してください。

その中で「Job Interview」というものがあるので、インストールしましょう。これで準備は完了です。

ダウンロードが終わったら、実際に使っていきましょう!
今回は、株式会社メルカリのQAエンジニアの募集の練習をしてみることにしました。
募集していたリンクはこちらです。
Job Interviewで実際に面接をしてもらう
では、リンクを送って早速質問してもらいましょう!

最初からかなり精度の高い質問をしてきました。これは募集内容を理解していないとできない質問ですね。

適当ではありますが、指示どおりに回答すると褒めてくれました。きちんとどこが評価されているのか見極めてくれるのも嬉しいですね。
同様にどんどん回答してみます。




最後まで終わると、全体を通してレビューしてくれました。
これはかなり使えますね。気になる点があるとすれば、基本的には転職活動を想定していることでしょうか?
質問の内容が前職を中心としたものにはなるので、新卒の方向けだと質問内容が難しくなってしまうかもしれません。
「Job Interview」の使い方のまとめ
こちらの記事では、ChatGPTのプラグインである、Job Interviewについて解説してきました。
この記事をまとめると
- Job Interviewは就活・転職の面接練習をしてくれるChatGPTのプラグインで、応募したい募集要項のリンクを送ると面接が始まる。
- URLからの募集要項の読み取り精度はかなり高く、きちんと内容に基づいた質問をすることが可能。
- ただし、質問の内容が転職活動寄りになっていることには注意。
でした。
このプラグインはChatGPTのプラグインの中でもかなり有能だと言えますね!
RomptnではChatGPTの他のプラグインについても解説していますので、ぜひご覧ください。
- ChatGPTで〇〇を効率化したい
- スライドを作るならどのAIツールがおすすめ?
- おすすめのGPTsが知りたい
同じ悩みを解決した人がいるかもしれません。ぜひ質問してみてください!
