この記事にはプロモーションが含まれています。
近年、AIライティングツールの進化はめざましく、特に「AIブログくん」が多くのウェブライターやブロガーから注目を集めています。しかし、果たしてこのAIツールを使って本当に稼げるのでしょうか?
また、その使い方や料金体系は?本記事では、「AIブログくん」を実際に使ってみた経験をもとに、稼げる可能性やメリット、そして気になる料金について徹底解説します。
このツールがどのようにして収益の向上に貢献してくれるのか、アフィリエイト活動においてどのような利点があるのか、さまざまな口コミや個人的な感想も交えて、実用性の高い情報をお届けします。
※「AIブログくん」以外にもAIライティングツールはたくさんあります。その中でもおすすめのAIライティングツールをランキング形式でご紹介した記事もありますので、ぜひ下記記事もチェックしてみてください!
AIブログくんとは?
AIブログくんは、株式会社リンクウェイが開発・運営するAIを活用したブログ・記事作成サービスです。このサービスは、AIの力を借りてブログや記事の作成から投稿までを自動化し、サイト運営者の負担を軽減することを目的としています。
株式会社リンクウェイは、2022年7月の設立からわずか1年という短期間で、既に2つのAIソフトを開発しています。その中でも「AIブログくん」は、1000件以上の投稿に活用されるなど、多くのユーザーから支持を得ているようです。
AIブログくんの主な特徴
AIブログくんの主な特徴は以下の通りです。
AIブログくんのメリット
AIブログくんの主なメリットは、以下の通りです。
①使いやすい操作性
直感的なユーザーインターフェースを採用しており、誰でも簡単に利用できます。記事のトピックやキーワードを入力するだけで、AIが自動的に記事を生成し、指定されたブログプラットフォームへ投稿してくれます。複雑な設定や専門的な知識は必要ありません。
また、ダッシュボードから記事の編集や投稿スケジュールの管理も可能で、効率的なサイト運営をサポートします。
②長文にも対応可能
短い記事だけでなく、長文の記事にも対応しています。AIが生成する文章は、トピックに沿って論理的に構成されており、読者を引き付ける内容になっています。
また、記事の長さや構成をユーザーが指定することもできるため、サイトのニーズに合わせて柔軟に対応できます。長文記事は、読者に詳細な情報を提供し、検索エンジンからの評価を高めるのに役立ちます。
③競合が気づいていないキーワードを見つけられる
SEOキーワード提案機能は、ユーザーの過去記事やサーチコンソールのデータを分析し、競合他社が見落としているキーワードを見つけ出します。これにより、ユーザーは競争の少ないキーワードを狙ってコンテンツを作成し、検索順位を上げることができます。
また、AIが提案するキーワードは、ユーザーのサイトに関連性が高いため、的確なSEO対策が可能になります。
④AIが嘘をついていないか確認できる
生成した記事の内容が事実に基づいているかどうかを確認する機能を備えています。AIが記事を作成する際に参照した情報源へのリンクを提供し、ユーザーが内容の正確性を確認できるようにしています。
これにより、ユーザーは安心して記事を公開でき、読者からの信頼を得ることができます。また、この機能はAIによる誤情報の拡散を防ぐのにも役立ちます。
⑤あらゆる記事テーマに対応可能
幅広い分野の記事テーマに対応しています。ユーザーが指定したトピックやキーワードに基づいて、AIが適切な情報を収集し、記事を生成します。ニュース、技術、エンターテインメント、ライフスタイルなど、あらゆるジャンルの記事を作成できます。
また、AIは最新の情報をもとに記事を作成するため、トレンドに敏感なコンテンツを提供することもできます。サイト運営者は、自分の専門分野以外のトピックについても、高品質な記事を作成できます。
AIブログくんの登録方法
それでは、「AIブログくん」の登録方法について解説していきます!
手順は以下の通りです。
- AIブログくんの公式サイトにアクセスし、「無料で始める」をクリック
- GoogleアカウントまたはFacebookアカウントでログインする
- 出来上がった記事を「ブログに送信する」か「メールに送信する」かを選択する
- 留意事項に同意する
①AIブログくんの公式サイトにアクセスし、「無料で始める」をクリック
②GoogleアカウントまたはFacebookアカウントでログインする
③出来上がった記事を「ブログに送信する」か「メールに送信する」かを選択する
入力項目に従ってください。終わったら「連携する」をクリックしましょう。
④留意事項に同意する
「確認しました」を押せば、完了です!
以上が、AIブログくんの基本的な登録手順です。
AIブログくんでできることとその使い方
では、実践的な部分に入っていきましょう!キーワードを設定するだけで自動で記事を生成して投稿までしてくれるので、こちらで作業するのはとっても簡単な設定だけになります。
AIブログくんは主に以下のようなことができます。
- 【基本的な作業はこれだけ!】自動投稿を設定する
- 関連ワードを取得する
- 検索ワードを分析する
- 検索キーワードで検索する
- 投稿のカスタム設定をする
1つ1つ使い方を説明していきます。
【基本的な作業はこれだけ!】自動投稿を設定する
この機能はとっても簡単で、検索キーワードを入力して登録するだけで完了します!
①で記事にしたいキーワードを1つずつ追加できます。追加が完了したら②「登録する」をクリックしましょう。
関連ワードを取得する
先ほどの設定したキーワードをクリックし、「関連キーワードを取得する」を押すと右の画像のように関連キーワードを表示してくれます。
検索ワードを分析する
先ほど設定したキーワードをクリックし、「検索キーワードを分析する」を押すと右の画像のように検索キーワードを分析してくれます。
検索キーワードを関連性の高い順に表示し、「月間検索数」と「3か月の推移」をそれぞれ教えてくれます。
検索キーワードで検索する
先ほど設定したキーワードをクリックし、「検索キーワードを検索する」を押すと右の画像のように、そのキーワードの検索結果にジャンプします。
投稿をカスタム設定する
投稿内容のタブから「投稿のカスタム」を選択します。すると以下のような画面が開きます。
ここでは、以下の項目を設定できます。
- WordPressへの投稿:AIライターが生成した記事を自動で公開するか、下書きとして保存するかを選択できます。即時公開する場合は「公開」、編集用に下書きで保存したい場合は「下書き」にチェックを入れてください。
- index:Googleサーチコンソールへのインデックス登録を自動で行うかどうかを指定できます。 (WordPressへの投稿が「公開」の場合のみ選択可能)自動投稿機能を活用するなら「登録する」にすることで手間が省けるのでおすすめです。
- 記事の長さ:「4,000~8,000文字」か「1,500~3,000文字」を指定して記事を生成してもらいます。ジャンルによって最適な文字数は異なりますが、基本は「4,000~8,000文字」に設定しておき、キーワードと上位記事を比較して適宜選択するのが良いでしょう。
- 記事内へ画像挿入:アイキャッチ画像や見出しの画像を自動で挿入してくれる機能です。「挿入する」で問題ありませんが、画像の好みは個人差があるので投稿後に確認することをおすすめします。
- 検索結果を含める:記事の見出しや本文に検索結果を反映させるかどうかを指定できます。デフォルトは「検索結果を利用する」になっていますが、検索結果を含めると記事の品質が安定しない場合は、検索結果を利用せずに記事生成することもできます。
- よくある質問を含める:よくある質問(FAQ)を記事に含めるかどうかを指定できます。キーワードの性質に応じて必要かどうかを判断して選択しましょう。上位記事を参考にするのも一つの方法です。
- 投稿完了メール:投稿が完了した際に指定したメールアドレス宛に通知が届くかどうかを指定できます。通知が必要なら「受信する」、不要なら「受信しない」にチェックを入れてください。
すべてカスタムできたら、「変更する」を押せば完了です!
AIブログくんの活用例
AIブログくんのの活用例は多岐にわたります。以下に詳しく説明します。
①ニュースサイト
ニュースサイトの運営者は、「AIブログくん」を使って最新のニュースやトレンドに関する記事を自動的に生成し、サイトに掲載することができます。
AIが信頼できる情報源から情報を収集し、要約して記事を作成するため、運営者は手間をかけずに最新のコンテンツを提供できます。これにより、読者にタイムリーな情報を届け、サイトの価値を高めることができます。
②専門ブログ
専門的な知識を必要とするブログ、例えば医療や法律関連のブログでは、「AIブログくん」を使って専門用語を含む記事を作成できます。
AIが専門的な情報源から適切な情報を抽出し、分かりやすく解説する記事を生成します。これにより、専門家でない運営者でも、高品質な記事を提供できるようになります。
③アフィリエイト
アフィリエイトサイトの運営者は、「AIブログくん」を使って商品やサービスのレビュー記事を自動生成できます。AIが商品の特徴や利点を整理し、読者の関心を引く記事を作成します。
また、SEOキーワード提案機能を活用して、競合他社が見落としているキーワードを狙った記事を作成することで、検索順位を上げ、アフィリエイト収入を増やすことができます。
④企業ブログ
企業のブログ担当者は、「AIブログくん」を使って会社の製品やサービス、イベントに関する記事を定期的に公開できます。AIが会社の情報を整理し、読者を引き付ける記事を作成するため、ブログ担当者は他の業務に集中できます。
また、AIによる記事生成は、ブログの更新頻度を上げ、会社の情報を広く発信するのに役立ちます。
⑤個人ブログ
個人ブロガーは、「AIブログくん」を使って自分の関心のあるトピックについての記事を自動生成できます。AIが関連情報を収集し、ブロガーの書く文章を模倣して記事を作成するため、ブロガーは自分の専門分野以外のトピックについても、興味深い記事を提供できます。
また、自動投稿機能を使えば、定期的にコンテンツを更新し、読者を引き付けることができます。
これらの活用例は、「AIブログくん」がさまざまな種類のサイト運営者に価値を提供できることを示しています。サイトのニーズに合わせてAIを活用することで、運営者は時間と労力を節約しながら、高品質なコンテンツを提供できます。
AIブログくんを利用する際の注意点・デメリット
AIブログくんを使う上での注意点がいくつかありますので、しっかりと把握しておきましょう。
①投稿タイミングの決定権はない
「AIブログくん」は自動投稿機能を備えていますが、投稿のタイミングをユーザーが細かく制御することはできません。AIが生成した記事は、あらかじめ設定されたスケジュールに基づいて投稿されるため、ユーザーが特定の日時に記事を公開したい場合には不便かもしれません。
②誤った情報を書いてしまうことがある
AIは膨大な情報を分析して記事を生成しますが、時には誤った情報を含んでしまうことがあります。ユーザーは、公開前に記事の内容を確認し、誤りがある場合は修正する必要があります。AIが生成した記事をそのまま公開すると、読者に誤った情報を伝えてしまう可能性があります。
③見出しの調整は不可能
「AIブログくん」が生成する記事の見出しは、自動的に決定されます。ユーザーが見出しを自由に調整することはできません。見出しは記事の内容を端的に表現し、読者の関心を引くために重要な要素ですが、AIの判断だけでは最適な見出しが付けられない可能性があります。
④リンクは自動で設定ができない
「AIブログくん」は記事中にリンクを自動で挿入する機能を備えていません。ユーザーは、関連するWebページへのリンクを手動で設定する必要があります。この作業は手間がかかり、リンク先の選定にも注意が必要です。
⑤月額の費用が高い
「AIブログくん」は、AIを活用した高度な機能を提供するため、月額費用が比較的高めに設定されています。個人ブロガーや小規模なサイト運営者にとっては、コストが負担になる可能性があります。サービスの利用を検討する際には、費用対効果を慎重に評価する必要があります。
⑥記事の修正回数に制限がある
「AIブログくん」では、ユーザーがAIが生成した記事を修正できる回数に制限があります。修正回数を超えると、追加の料金が発生したり、記事が自動的に公開されたりする可能性があります。ユーザーは、制限内で効率的に記事を修正する必要があります。
⑦他のサイトとの差別化が難しい
「AIブログくん」を利用するサイトが増えると、AIが生成する記事の内容が似通ってくる可能性があります。その結果、サイト間の差別化が難しくなり、読者を引き付けることが困難になるかもしれません。
ユーザーは、AIが生成した記事をベースに、自分ならではの情報や視点を加えるなど、オリジナリティを出す工夫が必要です。
AIブログくんの料金プラン
AIブログくんの料金プランには、以下の3つが用意されています。(上:年払い、下:月額払い)
分かりやすく表にまとめてみました。
プラン | 年額払い(月額) | 月額払い | 記事作成可能数(月) | 主な特徴・機能 |
---|---|---|---|---|
無料 | 0円 | 0円 | 3記事まで(月換算なし) | ・画像挿入 ・タグの自動作成 ・Googleへ無料インデックスの送信 ・検索キーワードの分析 ・キーワードの追加 |
Lite | 8,200円(割引:4,165円) | 8,200円(割引:8,415円) | 15記事まで | 無料プランと同じ |
Starter | 16,500円(割引:6,970円) | 16,500円(割引:14,025円) | 50記事まで | 無料プランと同じ |
Unlimited | 要相談 | 要相談 | 無制限 | 上記プランの機能に加えて ・データベースとの接続 ・WordPress以外の対応◎ ・定例会議による持続的な改善 ・記事の構成やトーンの変更 ・プロのライターによる記事チェック |
無料プランからアップグレードする際には1週間以内であれば、割引価格が適用されるようです。
この中で最もおすすめのプランは、「Liteプラン」です。その理由は、月額8,200円(年間プランなら月額4,900円)で、15件もの記事を自動生成できるからです。この価格設定は、他社ツールと比べても非常に魅力的です。多くの競合サービスでは、月額9,800円で10記事までが限界ですから、AIブログくんの「Liteプラン」は費用対効果に優れていると言えるでしょう。
手頃な価格で十分な数の記事を自動生成できるため、時間と手間を大幅に節約できるはずです。ぜひ「Liteプラン」から始めて、AIブログくんの魅力を実感してみてください。
【レビュー】AIブログくんを使ってみた感想!
「AIブログくん」を実際に利用してみて、正直なところ、長所と短所の両面を感じました。
総合的に見ると、「AIブログくん」は記事作成の効率化には大いに役立ちますが、完璧とは言えません。生成された記事をベースに、自分なりの視点を加えるなどの工夫が必要だと感じました。また、費用対効果を慎重に検討する必要もあるでしょう。
とはいえ、今後のアップデートで、より使い勝手のいい機能が追加されていくでしょう。特に、記事内容の深さと独自性が改善されれば、サイト運営者にとってさらに魅力的なツールになるはずです。
【評判は?】ほかのユーザーの声を紹介!
最後に、「AIブログくん」を利用したほかのユーザーの感想をまとめました。
- 初期の設定も簡単で初めてでも楽々だった。自分で書く苦労から解放されるのが、本当にありがたい。
- もう少しAIの精度が高くなればもっと良いと思う。
- 予想以上の品質で記事が作成され、先日ついにマネタイズに成功した。現在では、メインのブログ以外は全てAIブログくんにお任せしている。
- 投稿する時間を指定できないため、大体昼過ぎに更新されてしまう。本当であれば夕方に投稿したいので、対応方法としては自動公開の機能を停止する他に対策がないのは少しマイナス。
とのことでした。自動生成の箇所が良く働くこともあれば悪い方向に働いてしまうこともあるのですね。
しかし、マネタイズも夢ではないということなのでぜひ積極的に取り入れていきたいAIライティングツールではないかと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
AIライティングツール『AIブログくん』の概要・メリット・使い方などについて詳しく解説してきました。
今回のポイントをまとめると、以下のようになります。
- AIブログくんは、株式会社リンクウェイが開発・運営するAIを活用したブログ・記事作成サービス。このサービスは、AIの力を借りてブログや記事の作成から投稿までを自動化し、サイト運営者の負担を軽減することを目的としている。
- AIブログくんのメリット
- ①使いやすい操作性
- ②長文にも対応可能
- ③競合が気づいていないキーワードを見つけられる
- ④AIが嘘をついていないか確認できる
- ⑤あらゆる記事テーマに対応可能
- 総合的に見ると、「AIブログくん」は記事作成の効率化には大いに役立ちますが、完璧とは言えない。生成された記事をベースに、自分なりの視点を加えるなどの工夫が必要。また、費用対効果を慎重に検討する必要もある。とはいえ、今後のアップデートで、より使い勝手のいい機能が追加されていく可能性が大きい。特に、記事内容の深さと独自性が改善されれば、サイト運営者にとってさらに魅力的なツールになる。
「AIブログくん」は、ブログ運営の効率化を求める人にとって、試してみる価値のあるサービスだと思います。ただし、万能ではないことを理解し、適材適所で活用することが重要ですね。AIと上手に付き合いながら、オリジナリティのあるコンテンツを作っていくことが、成功へのカギを握っていると言えるでしょう。
※ほかにも便利なAIライティングツールはたくさんありますので、下記記事も参考にしてみてください!
- ChatGPTで〇〇を効率化したい
- スライドを作るならどのAIツールがおすすめ?
- おすすめのGPTsが知りたい
同じ悩みを解決した人がいるかもしれません。ぜひ質問してみてください!