プロ厳選の無料&登録不要なAI画像生成サイト4選【2025年】

AI活用

画像生成を試してみたいけど、新しいツールを試すたびにメールアドレスを登録するのは面倒ですし、ちょっと使うためだけに無駄なメールが送られてくるのが嫌で登録だけでもしたくない方は多いのではないでしょうか。

もし、面倒な登録が一切不要で、完全無料ですぐに「センス良いね」と言われるような画像を生成できるAIサイトがあるとしたら、試してみたいと思いませんか?

この記事では、あなたのような悩みを持つ方のために、以下の情報を詳しく解説します。

  • 登録不要&完全無料で本当に役立つAI画像生成サイトの最新リスト4選
  • 実際にそれぞれのサイトで画像生成比較
  • 初心者でも迷わない、画像生成の簡単な3ステップ
  • 無料で使うときに知っておきたい注意点

この記事を読めば、もう画像探しに時間を溶かすことはありません。AIの力を借りて、あなたの作業効率とコンテンツの質を劇的に向上させましょう。

📖この記事のポイント

  • 「romptn Image Generator」は完全無料/登録不要で使える!
  • 生成した画像を使うときはライセンスの確認を必ずする!
  • 質の高い画像を生成するにはプロンプトとモデル選択が鍵!
  • AI画像生成で稼ぎたい方やもっと高度な使い方を知りたいなら、無料セミナーでプロから教えてもらうのがおすすめ!
  • SHIFT AIの無料セミナーならAIのプロから無料で収入に直結するAIスキル習得から仕事獲得法まで学べる!
  • 今すぐ申し込めば、超有料級の12大特典も無料でもらえる!

\ 累計受講者10万人突破 /

無料AIセミナーを見てみる
監修者プロフィール
森下浩志
日本最大級のAI情報プラットフォーム「romptn ai」編集長。著書に「0からはじめるStable Diffusion」「0からはじめるStable Diffusion モデル・拡張機能集編」など、AmazonベストセラーのAI関連書籍を多数執筆。AIにおける情報の非対称性を解消するための社内研修や出張講義も行う。

romptn aiが提携する「SHIFT AI」では、AIの勉強法に不安を感じている方に向けて無料オンラインセミナーを開催しています。

AIを使った副業の始め方や、収入を得るまでのロードマップについて解説しているほか、受講者の方には、ここでしか手に入らないおすすめのプロンプト集などの特典もプレゼント中です。

AIについて効率的に学ぶ方法や、業務での活用に関心がある方は、ぜひご参加ください。

\累計受講者10万人突破/

【比較一覧】登録不要&完全無料で使えるAI画像生成サイト5選①romptn Image Generator 【完全無料/登録不要】

項目調査結果
サイト名(URL)romptn Image Generator
料金体系
(無料範囲)
完全無料
会員登録完全に登録なし・利用制限なし
得意なスタイルオールラウンダー
詳細な高度設定はできない
日本語対応完全対応
商用利用の可否商用利用OK
操作の簡単さ・プロンプト入力のみのシンプルなUI
・プロンプトは日本語文章そのままだと品質に影響が出るが、プロンプトジェネレーターもあるので誰でも使いやすい。
画質・透かし高品質・透かしなし
おすすめな人とにかく最も気軽かつ無料で画像生成をしたい人

romptn Image Generatorは、面倒な会員登録が一切不要で、完全無料で利用できるAI画像生成サイトです。サイトにアクセスしてすぐに画像生成を始められるため、「今すぐ画像が欲しい」という緊急時にも重宝します。

最大の特徴は、日本語のプロンプト(指示文)に完全対応している点です。英語が苦手な方でも「青い空と白い雲の風景」といった自然な日本語で指示を出すことができます。ただし、より高品質な画像を生成したい場合は、サイト内のプロンプトジェネレーター機能を活用することをおすすめします。

画像の品質は非常に高く、透かしやロゴなどは一切入りません。商用利用も可能なため、ビジネス用途でも安心して使用できます。操作も極めてシンプルで、プロンプトを入力して生成ボタンを押すだけという手軽さが魅力です。

②SeaArt 【高品質でオールラウンダー】

項目調査結果
サイト名(URL)SeaArt
料金体系
(無料範囲)
無料(クレジット制)
・毎日ログインやタスク完了で無料クレジット(スタミナ)がもらえる。
・無料分で1日に数十枚〜の画像生成が可能。
会員登録必要
登録方法:Google・Discord・メールアドレス・電話番号・facebook
得意なスタイルオールラウンダー。特にリアル系(人物・風景)とアニメ系に強い。
精巧なアニメイラストの生成が可能。様々な画風のモデル(LoRA)が豊富。ただし、リアルなスタイルはセクシー系が多め。
日本語対応完全対応
サイトのUI、プロンプト(指示文)ともに日本語に完全対応しているため、英語が苦手でも問題なく利用可能。
商用利用の可否無料プランでも商用利用可能。
ただし、生成した画像が既存の著作物(キャラクター等)に酷似している場合は著作権侵害になるリスクがあり、その責任は利用者自身が負う必要がある。
操作の簡単さ初心者〜中級者向け
基本的な画像生成は簡単だが、モデル(LoRA)の選択や詳細設定など、凝り始めるとやや複雑に感じる可能性あり。
画質・透かし高画質・透かしなし
無料でも高画質な画像が生成でき、ダウンロードした画像にサービスのロゴ(透かし)は入らない。
おすすめな人・無料で、かつクオリティの高いリアルな画像やアニメ風イラストを生成したい人。
・毎日継続的に画像生成を試したい人。

SeaArtは、リアルな写真風画像からアニメ風イラストまで、幅広いスタイルの画像生成に対応したオールラウンダーなサイトです。特に人物の写真やアニメキャラクターの生成において、プロレベルの高品質な画像を生成できることで人気を集めています。

クレジット制の無料プランを採用しており、毎日のログインやタスク完了によって無料クレジット(スタミナ)を獲得できます。一般的な使用であれば、1日に数十枚の画像生成が可能な分量が無料で提供されるため、継続的に利用したい方にも適しています。

豊富なモデル(LoRA)が用意されており、様々な画風やスタイルを選択できるのも大きな魅力です。写真と見分けがつかないほどリアルな人物画像から、精巧なアニメイラストまで、用途に応じて最適なモデルを選択できます。

日本語UIに完全対応しているため、英語が苦手な方でも迷わず操作できます。また、プロンプトも日本語で入力可能で、自動的に最適化されて処理されます。

③PixAI.Art【二次元キャラクターの豊富な高品質モデル】

項目調査結果
サイト名(URL)PixAI.Art
料金体系
(無料範囲)
無料(クレジット制)
毎日10,000クレジットが配布される。簡単な画像生成なら1枚数百クレジットのため、十分に試せる。ただし申請が必要なため、使えるのは翌日から。
会員登録一切登録なしでも生成機能が試せる
登録方法:Google・Discord・X・メールアドレス
得意なスタイルアニメ・イラスト風のキャラクター生成に特化。
・高品質な二次元キャラクターを生成するためのモデルが非常に豊富。自分の絵を学習させる機能(LoRA学習)も人気。
日本語対応完全対応
サイトUI、プロンプトともに日本語に対応。日本語の指示文を自動で英語に翻訳してくれる機能もある。
商用利用の可否条件付きで可能。
・無料プランで生成した画像の商用利用にはクレジット表記が必要な場合がある。
・特定の高品質モデルを利用した画像の商用利用は有料プランが必須になるなど、モデルごとの規約確認が重要。
操作の簡単さ初心者向け
UIが分かりやすく、プロンプトを入力するだけで直感的に操作できる。
画質・透かし高画質・透かしなし
高画質で生成可能。画像にサービスのロゴ(透かし)は入らない。
おすすめな人・SNSのアイコンや趣味で、アニメ風のオリジナルキャラクターを作りたい人。
・商用利用の際は、クレジット表記などの条件をきちんと確認できる人。

PixAI.Artは、アニメやイラスト風のキャラクター生成に特化したAI画像生成サイトです。二次元キャラクターの生成に関しては、他のサイトを圧倒する品質とバリエーションを誇ります。

最大の特徴は、登録なしでも基本的な生成機能を試せる点です。まずは気軽に試してみて、気に入ったら本格的に登録して利用するという段階的なアプローチが可能です。登録後は毎日10,000クレジットが配布されるため、一般的な使用であれば十分な量の画像生成が可能です。

豊富なアニメ風モデルが用意されており、様々な画風のキャラクターを生成できます。また、自分の絵を学習させるLoRA学習機能も人気で、オリジナルキャラクターの一貫した画像生成が可能です。

日本語プロンプトに完全対応しており、「長い髪の女の子、制服、学校の廊下」といった日本語の指示文を自動で英語に翻訳して最適化してくれる機能もあります。

④Akuma.ai【アニメアート特化】

項目調査結果
サイト名(URL)Akuma.ai
料金体系
(無料範囲)
限定的な無料お試し
新規登録時に25クレジットが付与されるが、使い切りのため継続的な無料利用は不可。 それ以降は有料プランへの加入が必要。
会員登録必要
登録方法:Googleのみ
得意なスタイルアニメ・イラスト風
アニメアートに特化している。リアルタイムで描画が変わる「AIキャンバス」機能が特徴。
日本語対応完全対応
サイトUI、プロンプトともに日本語に対応。日本語の指示文を自動で英語に翻訳してくれる機能もある。
商用利用の可否不明確
・商用利用に関する規定は見つからず。
・「規約に違反しない範囲内で、ユーザー自身の責任において本画像を利用することができる」との記載あり
操作の簡単さ中級者向け
リアルタイム描画など独自機能があり、使いこなすには少しだけ慣れが必要。
画質・透かし・有料でも良いので、特定のアニメアートを追求したいクリエイター。
おすすめな人高画質・透かしなし

Akuma.aiは、アニメアートの生成に特化した特殊なAI画像生成サイトです。最大の特徴は「AIキャンバス」機能で、リアルタイムで描画が変化する様子を確認しながら画像を生成できる点です。

ただし、継続的な無料利用は限定的である点に注意が必要です。新規登録時に25クレジットが付与されますが、これを使い切った後は有料プランへの加入が必要となります。そのため、「お試し」程度の利用に留まることを理解した上で使用することをおすすめします。

アニメアートの品質は非常に高く、独自のリアルタイム描画機能により、他のサイトでは実現できない独特の表現が可能です。日本語UIに完全対応しており、プロンプトも日本語で入力できます。

商用利用については明確な規定が見つからず、「規約に違反しない範囲内で、ユーザー自身の責任において本画像を利用することができる」との記載があるため、商用利用を検討している方は事前に問い合わせることをおすすめします。

【実際に検証】各サイトで同じプロンプトを試した結果比較

紹介した4サイトについて、各サイトで同じ条件で画像を生成し以下の観点で比較検証してみました。

  • 生成時間
  • 画質
  • プロンプトの解釈精度
  • 操作性評価

プロンプトは下記を共通で使用しています。

◼︎使用したプロンプト

A smiling businesswoman working in an office, wearing a suit, bright and cheerful atmosphere, natural lighting, modern office interior, professional and friendly expression

◼︎上記のプロンプトの日本語解説

オフィスで働く笑顔の女性、スーツ姿、明るく快活な雰囲気。自然光、現代的なオフィスの内装、プロフェッショナルで親しみやすい表情。

それぞれ実際に生成された画像と検証項目は下記のようになりました。

◼︎romptn Image Generator

スタイル選択で「リアル」の場合
スタイル選択で「アニメ」の場合
  • 生成時間:10秒 (1枚)
  • 画質:十分に高い。※プロンプトで調整した方が良い
  • プロンプトの解釈精度:十分に高い
  • 操作性評価:シンプルで最も気軽に使いやすい

◼︎SeaArt

モデルは「Mona XL」を選択
  • 生成時間:50秒程度 (同時に4枚生成)
  • 画質:非常に高い。
  • プロンプトの解釈精度:十分に高い
  • 操作性評価:詳細設定ができて、モデルも多数あるが良いモデルを探すのが大変。リアルなテイストのモデルはセクシー系が多め。

◼︎Akuma.ai

  • 生成時間:50秒程度 (同時に4枚生成)
  • 画質:非常に高い。
  • プロンプトの解釈精度:十分に高い
  • 操作性評価:高度な設定も可能だが、初心者でも直感的に利用できる。

初心者でも簡単!AI画像生成サイトの基本的な使い方3ステップ

AI画像生成は基本的に、どのサイトでも基本的な流れは同じなので、一度覚えてしまえば様々なサイトを使いこなせるようになります。ここでは、全く画像生成AIを試したことがない初心者の方のために、迷わずに高品質な画像を生成できる基本的な手順を3ステップで解説します。

STEP1:作りたい画像のイメージを日本語で入力する

まずは、あなたが作りたい画像のイメージを具体的に文章で表現しましょう。「青い空と白い雲がある草原の風景」「笑顔の女性、オフィス、スーツ姿」といった感じで、できるだけ詳しく描写するのがコツです。

色や雰囲気、背景なども含めて説明すると、より理想に近い画像が生成されます。日本語対応のサイトなら、難しい英語を覚える必要はありません。自然な日本語で思いを込めて入力してください。

STEP2:画像のスタイルやサイズを選択する

次に、画像の雰囲気を決める「スタイル」を選択します。写真のようなリアルな仕上がりにしたいなら「リアル」や「フォト」、イラストっぽくしたいなら「アニメ」や「イラスト」を選びましょう。

サイズは用途に合わせて選択します。SNS投稿なら正方形、ブログのアイキャッチなら横長の長方形がおすすめです。多くのサイトでは「1024×1024」「1920×1080」といった一般的なサイズが用意されているので、迷ったら標準的なサイズを選んでおけば問題ありません。

STEP3:生成された画像を確認してダウンロードする

「生成」ボタンを押すと、通常30秒〜2分程度で画像が完成します。生成された画像が気に入ったら、ダウンロードボタンを押して保存しましょう。

もしイメージと違う場合は、プロンプト(指示文)を少し変更して再生成することも可能です。「もう少し明るく」「背景をぼかして」など、微調整の指示を追加すると、より理想に近い画像に仕上がります。多くのサイトでは複数パターンを一度に生成してくれるので、その中からベストなものを選ぶこともできます。

登録不要のAI画像生成サイトを使う際の注意点3つ

無料で手軽に使えるAI画像生成サイトですが、ビジネスや本格的な用途で使用する前に知っておくべき重要なポイントがあります。後でトラブルにならないよう、事前にこれらの注意点を確認しておきましょう。

注意点1:商用利用の可否は必ずライセンスで確認する

「無料=商用利用OK」ではありません。サイトによって商用利用の条件は大きく異なるため、ビジネス用途で使用する前に必ず利用規約を確認してください。

例えば、個人の趣味や学習目的では無料でも、商用利用には有料プランが必要なサイトもあります。また、商用利用は可能でも「クレジット表記が必須」「売上制限あり」といった条件が設けられている場合もあります。

特に、企業のマーケティング資料やECサイトの商品画像、有料コンテンツのアイキャッチなどに使用する場合は、事前に規約を十分に確認し、必要に応じてサイト運営者に問い合わせることをおすすめします。

注意点2:生成される画像の著作権の扱い

AI生成画像の著作権については、法的にもまだグレーゾーンな部分があり、サイトごとに扱いが異なります。一般的には「利用者に帰属」「サイト運営者との共有」「著作権なし(パブリックドメイン)」のいずれかになります。

特に注意が必要なのは、既存の著作物に似た画像が生成された場合です。例えば、有名なキャラクターや芸能人に酷似した画像が偶然生成されても、それを使用すると著作権侵害や肖像権侵害になる可能性があります。

安全に利用するためには、生成された画像が既存の作品に似ていないか確認し、疑わしい場合は使用を避けることが重要です。また、重要なビジネス用途では、著作権について明確に規定されているサイトを選ぶことをおすすめします。

注意点3:クレジット消費型の無料プランに注意

多くのAI画像生成サイトでは「クレジット制」を採用しており、画像を生成するたびにクレジットが消費されます。「無料」と書かれていても、実際には制限があることを理解しておきましょう

よくあるパターンは以下の通りです。

  • 新規登録時のみ無料クレジットがもらえる(使い切ったら有料)
  • 毎日少量ずつ無料クレジットが配布される
  • 特定のタスク完了で無料クレジットを獲得できる

無料クレジットを使い切った後の料金体系も事前に確認しておくことが大切です。継続的に利用したい場合は、1日あたりの無料生成可能枚数や、有料プランの料金も含めて検討することをおすすめします。

また、高画質設定や特殊な機能を使用すると、通常よりも多くのクレジットが消費される場合があるため、設定内容もよく確認してから生成するようにしましょう。

まとめ:登録不要のAI画像生成サイトで今すぐ作業を効率化しよう

この記事では、面倒な登録手続きなしで今すぐ使える5つのAI画像生成サイトをご紹介しました。それぞれに特徴があり、あなたの用途に合わせて最適なサイトを選ぶことで、画像制作の時間を大幅に短縮できるはずです。

今すぐ始めたい方は、まずromptn Image Generatorから試してみてください。完全無料・登録不要で、日本語プロンプトに対応しているため、初心者の方でも迷わず高品質な画像を生成できます。

より本格的にAI画像生成を活用したい方は、SeaArtやPixAI.Artのような機能豊富なサイトに挑戦してみましょう。毎日継続して利用すれば、無料プランでも十分な枚数の画像を生成できます。

重要なのは、まず実際に使ってみることです。どんなに詳しい説明を読んでも、実際に触ってみなければその便利さは実感できません。

ただし、ビジネス用途で使用する際は、必ず商用利用の可否や著作権について確認することを忘れないでください。適切に活用すれば、AI画像生成は あなたの強力な味方となってくれるはずです!

romptn aiが提携する「SHIFT AI」では、AIの勉強法に不安を感じている方に向けて無料オンラインセミナーを開催しています。

AIを使った副業の始め方や、収入を得るまでのロードマップについて解説しているほか、受講者の方には、ここでしか手に入らないおすすめのプロンプト集などの特典もプレゼント中です。

AIについて効率的に学ぶ方法や、業務での活用に関心がある方は、ぜひご参加ください。

\累計受講者10万人突破/