AIが生んだ悲しきモンスター⁉失恋から始まったAI研究者の道のりとは | romptn Magazine

AIが生んだ悲しきモンスター⁉失恋から始まったAI研究者の道のりとは

AIニュース

20歳の時に失恋を経験した本田崇人さんが、その寂しさを紛らわすために「元カノAI」を開発したことがきっかけで、AI研究者への道を歩み始めた興味深い事例を紹介します。

本田さんは、フラれた後の寂しさから、元カノとのLINE履歴データを使って対話型AIを2週間かけて作成しました。しかし、完成した「元カノAI」は予想外の結果をもたらしました。時折不自然な返答をする一方で、元カノの話し方を模倣することもあり、本田さんは「バグがある好きな人」のような存在に苦しめられました。

この経験から、本田さんはAIの可能性に魅了され、博士号を取得。現在はAIアプリケーション開発会社を立ち上げ、上智大学でAIの講義も担当しています。

ABEMAの取材のために、本田さんは現代の技術を使って「元カノAI」の進化版を作成。基本的な会話や元カノの特徴的な話し方、過去の思い出などを再現できましたが、やはり違和感は拭えませんでした。

本田さんは、この経験を通じて「強い衝動や情熱をかき立てるきっかけは大切だ」と語っています。失恋という辛い経験が、新たな可能性を切り開くきっかけになることもあるのです。

専門家によると、失恋後の回復には時間がかかりますが、運動や新しい活動に取り組むことで、心身のバランスを取り戻すことができるそうです。

AIの進化と人間の感情の複雑さが交錯するこの事例は、テクノロジーと人間性の関係について、私たちに深い洞察を与えてくれるニュースです。

引用:YAHOO!JAPANニュース