2023年5月、限定的に公開されていたChatGPTのプラグインがChatGPT Plus(有料)のメンバーに公開されました。
その中で、プラグインストア(Plugin Store)に掲載されている、すべてのChatGPTのプラグインを使ってみたのでそれぞれ使い方を解説していきます。
今回は、SEOライティングをしてくれるという触れ込みの、「Speedy Marketing」について解説します。
他にもSEOに関連するChatGPTのプラグインを全て知りたいという方は、ぜひ以下の記事をご覧ください!
※2025年1月31日にChatGPTの新しいLLM『o3-mini』が登場しました!下記記事で詳しく解説していますので、合わせてチェックしてみてください。
ChatGPTのプラグイン「Speedy Marketing」はどんなプラグインか

Speedy Marketingは、ブログ記事を自動で生成してくれるChatGPTのプラグインです。
文章生成とChatGPTは相性がかなり良いので、期待大ですね。
まず、ChatGPTにどんなことができるのか聞いてみました。

ChatGPTのプラグイン「Speedy Marketing」の使い方を教えて

もちろんです。「Speedy Marketing」プラグインは、ウェブサイトのURLを基にSEO対策されたブログ記事を生成するためのツールです。以下にその使用方法を示します。
まず、speedy_marketing.getBlog
という関数を使用します。この関数は、ウェブサイトのURLを引数として受け取ります。以下にその使用例を示します。
"speedy_marketing.getBlog": {
"url": "https://your-website-url.com"
}
上記のコードを実行すると、指定したURLのウェブサイトに基づいてブログ記事が生成されます。生成された記事はSEO対策が施されており、ウェブサイトのトラフィックを増加させるのに役立ちます。
なお、このプラグインはAIによって生成されたコンテンツを提供するものであり、その品質や適切さはウェブサイトの内容や目的によります。そのため、生成されたコンテンツは必ずしも完璧ではないかもしれませんが、それを基に改善や編集を行うことで、より効果的なコンテンツを作成することが可能です。
とのことです。
URLを送るだけで記事を作ってくれる、というと逆に心配な気もしてきました。
実際に使ってみましょう。
Speedy Marketingの使い方①:プラグインストアからダウンロード
まずは、ChatGPTのプラグインストアからダウンロードする必要があります。
ダウンロードがまだの人は以下のボタンを開いてみてください。
まずは設定(Settings)で、「Plugin」をオンにしましょう。現在は、Beta featuresからオンにすることができます。

すると、Chatの「GPT-4」のところに「Plugins」というものが現れます。こちらを押してください。

するとPlugin storeが出てきます。こちらを押してください。

その中で「Speedy Marketing」というものがあるので、インストールしましょう。これで準備は完了です。

Speedy Marketingの使い方②:実際にChatしていく
ダウンロードしたら、あとはChatをすれば良いだけです。
まずは指示通りに入力してみて、記事を作ってもらいました。

かなり長いアウトプットが返ってきたので、アコーディオンにしておきました。



一応それっぽいアウトプットが返ってきました。
ただ、もうすでに私たちが記事にしているものを抽出しているだけなので、実用的ではなさそうです。
一から作ってもらうことはできるのでしょうか?
mybestさんの記事で試してみました。mybestさんの記事は、基本的に「おすすめ」の文脈で記事を書いているので、記事構成の模倣がしやすいはずです。
今回は、「洗濯機 おすすめ」の記事を参考にしてもらいつつ、「冷蔵庫 おすすめ」で記事を書いてもらっています。

例によってかなりアウトプット量が多いので、アコーディオンを開いて読んでださい。




アウトラインを紹介したあと、記事の中身も執筆してくれました。
ただ、どうでしょう。正直実用的なレベルではなさそうです。
やはり英語圏で開発されたツールであるため、語彙の節々に日本語ではあまり使わない表現が散見されます。(「エネルギー効率」「デジタルコントロール」「電子冷蔵庫」等)
プロンプト(命令)の入力によってはもっと良いアウトプットになる可能性はありますが、現在のところは使えなそうですね。
「Speedy Marketing」の使い方のまとめ
こちらの記事では、ChatGPTのプラグインである、Speedy Marketingについて解説してきました。
この記事をまとめると
- Speedy MarketingはSEOに対応した記事作成ができるChatGPTのプラグインで、リンクを送るだけでそのWebサイトで書きそうな記事を出してくれる。
- 一応記事は作ってくれるが、英語圏のツールであるためか日本語としてあまり良い文章ではなく、今はまだ使えるツールではなさそう。
でした。
有用な使い方をご存知の方は是非教えていただけると幸いです。
他にもSEOに関連するChatGPTのプラグインを全て知りたいという方は、ぜひ以下の記事をご覧ください!
- ChatGPTで〇〇を効率化したい
- スライドを作るならどのAIツールがおすすめ?
- おすすめのGPTsが知りたい
同じ悩みを解決した人がいるかもしれません。ぜひ質問してみてください!
