【商用利用可能!】Adobe Fireflyの使い方!料金や著作権も解説 | romptn Magazine

【商用利用可能】Adobe Fireflyの使い方!料金や著作権も解説

AIツール

Adobe Fireflyのベータ版は、2023年3月に発表され、Adobe開発のAI画像生成ツールとして、著作権を侵害しにくいシステムとともに注目が集まっていました。

そしてついにその正規版が、2023年9月13日にリリースされました!

Beta版でのは商用利用は禁止されていましたが、正規版では商用利用が可能です。

今回はそんなAdobe Fireflyの権利関係についてや、実際に画像生成した例について解説します!

こちらの記事に掲載されている情報は、2023年9月時点のものになります。

スポンサーリンク

Adobe Fireflyとは

Adobe Fireflyは、グラフィック処理に強みを持つソフトメーカー、Adobeによって開発されたAIを利用した画像編集ツールです。

著作権に配慮されたツールであり、クリエイターが安心して使えるシステムを持つことが最大の特徴です。

また、日本語を含む100以上の言語でのプロンプト入力に対応しています。

料金は?無料で使える?

先行版であったベータ版に関しては無料で使うことができました。正規版も基本は無料です。

しかし、2023 年 11 月 1 日以降、クレジット制度が導入されるようです。無料版ユーザーは毎月25クレジットを入手できます。

このクレジットを消費すると高速で画像生成ができますが、使い切ってしまった場合は生成速度が下がるようです。

また25クレジットでは足りない場合、毎月100のクレジットがもらえるプレミアムプランが用意されています。

月額680円にはなりますが、生成した画像にAdobeの透かしが入らないという特典もあります。

たくさん画像を生成する方、透かしを消したいという方は加入してみると良いかもしれません。

また、法人向けのバージョンである「Adobe Fireflyエンタープライズ版」も同時に提供が開始されました。

導入にはこちらから直接の問い合わせが必要になります。

このエンタープライズ版は、「知的財産権(IP)に関する申し立てがあった場合Adobeが補償」という説明もされており、画像生成AIの法人導入においては破格の安心感で使うことができます。

Adobe Fireflyの商用利用・著作権

繰り返しになりますが、Adobe Fireflyの一番の特徴は、著作権に配慮されたツールであることです。

従来の画像生成AIは、無数の画像を学習元としています。そのため、学習元画像との著作権関係が曖昧であり、たとえそのツールが商用利用を許可していたとしても、実際に企業が使用するには不安が残る状態でした。

Adobe Fireflyはその懸念点を、Adobeのストックフォトサービスである「Adobe Stock」を学習元とすることで解消しています。具体的には、

  • オープンライセンスコンテンツ
  • 著作権が失効したパブリックドメインコンテンツ
  • Adobe Stockのうち、作者が利用を許諾した画像

これらの画像のみを学習元としているので、利用者は著作権を気にせず利用することができます

Beta版では画像の商用利用が不可能でしたが、正規版では可能になっています。

Beta版と正規版では画像生成した後のロゴが変わっています。

実際に画像ダウンロードの際には「コンテンツ認証情報が適用されました」と表示されます。

Adobe Fireflyはいつから商用利用できる?

試用版であったBeta版では禁止されていましたが、正規版では商用利用が可能になりました。

Adobe Firefly正規版の紹介には、『Adobe Fireflyは、ジェネレーティブAIが使用されたことを示す「コンテンツクレデンシャルタグ」を生成された画像に自動的に付与するため、作成された画像に透明性が組み込まれる』との記載があります。

Adobe Fireflyの画像は、AIで生成された画像でありながら帰属表明がはっきりしており、信頼できるコンテンツになりそうです。

また、Adobeは、「エンタープライズ版の利用で著作権侵害のトラブルが発生した場合、それに関する費用をAdobeが負担する」と説明しています。

ここまで配慮されているのであれば、安心して使えますね!

Adobe Fireflyのアカウント登録方法!

Adobe Fireflyはこちらからブラウザ上で使うことができます。

Adobe Fireflyを利用するには、Adobeのアカウントが必要です。

Adobe Fireflyの公開直後は、アカウントに加えてさらにWaitlistへの登録が必要でしたが、2023年10月現在ではどなたでもすぐに利用できます。

アカウントは無料で登録できるため、まだお持ちでない方は登録してみてください。

メールアドレスを使って登録できる他、にGoogle、Facebook、Appleのアカウントを使うこともできます。

Adobe Fireflyの使い方①テキストから画像を生成

ここからは実際のAdobe Fireflyの使い方についてご紹介します。まずは一番メインの機能となる「テキストから画像を生成」です。

ログイン後に「テキストから画像を生成」を選択すると、下部にプロンプト入力欄のあるページに移動します。

ネガティブプロンプトを入れる場所はありません。一度プロンプトを入れて画像生成画面に移動すると、右のツールバーから様々な調整機能が使えるようになります。

プロンプト生成のコツ

Adobe Fireflyは、他の画像生成サイトのように、テキストを呪文のように盛り込んで、それだけで完璧な理想の画像を作り出すというよりは、クリエイターや法人の方々が安心して使える、必要な要素を盛り込んだ「素材」画像を作るというイメージのツールです。

実際に使ってみた感想としては、他のAi画像生成ツールを使うときよりも、なるべくシンプルで分かりやすい言葉選びをすると良さそうです。

独自の調整機能があるので、そちらも駆使して納得のいく画像を目指しましょう!

プロンプト例①海と女性

Stable DiffusionやMidjourney向けのプロンプト共有サイトにあるような、盛り盛りのプロンプトを使うと顔が崩れてしまったので、今回は次のシンプルなプロンプトを使うことにしました。

Beautiful young woman looking back at us, beach

コンテンツタイプのみ指定するとこんな感じです。

そこで、スタイルを「美しい」、ライトを「ゴールデンアワー」と設定してみます。

どうでしょうか?少し夕焼けっぽさが加わりました。

生成した画像を選択すると、その画像を元に「生成塗りつぶし」という機能(後ほど解説します)を使ったり、似た画像を生成したり、その画像を参照して新しいプロンプトとともに新画像を生成することができます。

プロンプト例②ソーダのポップアート

今度は写真ではなくイラストを生成してみます。先ほどと同様にシンプルなプロンプトの方が上手くいきました。

Refreshing, blue soda, straw, summer

スタイルは「ポップアート」、色合いは「鮮やかなカラー」にしました。

ここにスタイル「雑然さ」、構図「見下ろす」を加えてみます。

ストローが何本も増え、一気に雑然とした感じになりました。

今度はスタイル「雑然」を消し、代わりに「スタンプ」を選択してみます。

すると文字っぽいものが追加されました。今までで一番ポップアートらしい感じです。

Adobe Fireflyの画像生成に回数制限はないため、このように納得のいく画像が出来るまで調整をすることができます!

Adobe Fireflyの使い方②生成塗りつぶし

こちらはPhotoshopでも使うことのできる機能です。

範囲を選択し、そこにAIでテキストから生成した画像を自然に合成することができます。

画像の背景だけ変更したい際にとても役立ちます。

Adobe Fireflyのホーム画面から「生成塗りつぶし」を選択すると画像のアップロード欄が出てくるので、そちらから加工したい画像をアップロードして使いましょう!

今回は、こちらのサンプル画像の背景をカフェからショッピングセンターに変更してみました。

「背景」ボタンを選択すると自動でAIが背景を認識して選択範囲に指定してくれます。

テキストから画像生成と同様、一度に4つの生成画像が提供されるので、気に入ったものを選んで使うことが可能です!

Adobe Fireflyの使い方③テキスト効果

こちらはテキストと素材を指定すると、文字を装飾してくれる機能です。

Adobe Fireflyのホーム画面から「テキスト効果」を選択すると、生成例とプロンプト入力欄が出てきます。

左側に装飾したいテキスト、右側に装飾したい素材を入力しましょう。

今回は「Romptn」を毛糸で装飾してみました。

フォントや、背景色なども細かく指定することが可能です!

Adobe Fireflyの使い方④生成再配色

こちらはIllustratorでも使うことのできる機能です。

加工できる画像はSVG形式のもののみになりますが、様々な色のイメージをチェックしたいクリエイターの方におすすめの機能です。

Adobe Fireflyのホーム画面から「生成再配色」を選択すると、SVGのアップロード欄が出てくるので、そちらから使いましょう!

色やイメージをプロンプトで指定すると、AIが元画像の色をそのプロンプトを元に変更してくれます。

今回はサンプルの猫のイラストを「海辺の夏」というテーマで再配色してもらいました。

こちらも一度に4つ提案されるので、簡単に比較することができます!

また、生成画像を選択すると現れる「カラーをシャッフル」ボタンを押すと、使われている色とモノの組み合わせを変更してくれます。

Adobe Fireflyの使い方⑤その他の機能

Adobe Fireflyでは、2023年10月現在、これらの機能に加え、

  • スケッチ​から​画像​作成
  • 3D から​画像​生成
  • テキスト​から​ベクター​生成
  • テキスト​から​ブラシ​生成
  • テキスト​から​テンプレート​生成

など、様々な機能が開発中とされています。

Adobe Fireflyのトップページをスクロールするとそれらの機能の概要や紹介映像を見ることができます。

Adobe Fireflyのよくある質問

Q
PhotoshopやIllustratorと連携して使える?
A

AdobeのツールであるPhotoshopとIllustratorではAdobe Fireflyの一部の機能を使うことができます。

Photoshopでは「生成塗りつぶし」、Illustratorでは、「生成再配色」という機能がそれぞれ使えます。

Q
日本語対応はしている?
A

サイトは日本語に対応しています。

さらに、Beta版では対応していなかったプロンプトも、正規版で日本語での入力に対応できるようになりました。

しかし元々は英語ベースのツールであるので、上手く画像生成ができない場合は、Google翻訳などを活用して英語のプロンプトを生成しましょう。

Q
画像が読み込めませんと出てきたのですが…
A

Adobe Fireflyでは、CC GenAI ユーザーガイドラインに違反している場合、生成画像は表示されません。

ポルノや差別、暴力の助長に関する内容は違反していると判断されます。そのため、「battle」「attack」などの単語が使えなかったり、グラビア系の画像生成ができない場合があります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、Adobe Fireflyのの使い方とプロンプト、料金、著作権、商用利用についてご紹介しました。

ポイントをまとめると以下のようになります。

  • Adobe Fireflyは独自の著作権に配慮したデータを使っており、安心して商用利用ができる
  • 2023年9月にベータ版から正式版へ移行した
  • テキストから画像を生成、生成塗りつぶし、テキスト効果、生成再配色という機能が使える

Adobe Fireflyはそのシステム面から、数あるAI画像生成ツールの中でも、最も仕事への活用に向いていると言えそうです!

PhotoshopやIllustratorと合わせて使えることもAdobeらしい特徴ですね!

他のAI画像生成サイトについてはこちら

romptn Q&Aで質問してみませんか?
romptn Q&Aは、AIに関する質問プラットフォームです。
  • ChatGPTで〇〇を効率化したい
  • スライドを作るならどのAIツールがおすすめ?
  • おすすめのGPTsが知りたい
といったことはありませんか?
同じ悩みを解決した人がいるかもしれません。ぜひ質問してみてください!