Stable Diffusionを使っているとき、このモデルとあのモデルを足して二で割ったようなモデルがあれば、もっと理想の画像に近づけるのに・・・と思ったことありませんか?
さらに、そのモデルがストレージを圧迫しないとしたらどれだけ作業が快適か・・・。
その希望を叶える拡張機能が『SuperMerger』かもしれません!
この記事では、そんな希望に答えるべく、Stable Diffusionの拡張機能「SuperMerger」に焦点を当てています。
「SuperMerger」の魅力や、その使い方、最新の機能について詳しく知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。この記事を通じて、あなたの画像生成作業がさらにスムーズに、そしてクリエイティブになることをお約束します。
拡張機能「SuperMerger」とは?
Stable Diffusionの拡張機能として登場した「SuperMerger」は、AUTOMATIC1111のstable-diffusion-webuiのためのモデルマージ拡張機能です。
階層マージを効率的に行うだけでなく、マージしたモデルを保存せず、その場限りで使用することができます。これにより、ユーザーはモデルを保存する手間を省き、HDDやSSDの使用を削減できます。
また、複数のモデルを指定してのマージや、X/Y/Z plotのような画像出力も可能となり、これまでのマージ作業の課題を大きく解消することが可能です。
最近のアップデートでは、Adjust機能が改良され、CD Tunerのように「Brightness, Cyan-Red, Magenta-Gree, Yellow-Blue」のような色指定が可能になりました。
「SuperMerger」には、ランダムマージ、XYZモード、LoRA関連の機能など、多数の機能と設定が含まれています。
拡張機能「SuperMerger」の導入方法
「SuperMerger」は、GitHubのリポジトリから簡単に入手できます。その後は「SuperMerger」タブが追加され、基本設定を行うだけで使用開始できます。
導入の手順
1、「Stable diffusion」を起動します。
2、「Extensions」タブに移動し、「Install from URL」タブを選択します。
3、公式のGitHubページから「Code」をコピーします。


4、コピーした「Code」を「URL for extension’s git repository」に貼り付けます。
5、「Install」ボタンをクリックします。インストールが完了すると、文字が表示されます。

6、「Extensions」タブに移動し、「Installed」タブを選択します。次に、「Apply and quit」ボタンをクリックして再起動します。
7、タブに「SuperMerger」という項目が追加されていれば導入完了です。

8、「SuperMerger」タブを開くと次の画面が表示されます。

以上の手順で「SuperMerger」をStable Diffusion Web UIに導入することができます。
- Stable Diffusionのプロンプトの見本が知りたい
- 画像生成が思ったようにできない
- 色々なプロンプトを探したい

拡張機能「SuperMerger」の使い方
「SuperMerger」を使用し画像生成を行うには、2つの工程を踏む必要があります。
- タブ「SuperMerger」を開き、モデルのマージを行う。
- 「txt2img」や「img2mg」で通常通り画像を生成する。
それではここからは、「SuperMerger」の使い方を解説していきましょう。
「SuperMerger」にはいくつもの項目がありますが、シンプルに使用したい方は、3つの項目を選択するだけで簡単に使うことができます。
「SuperMerger」の使い方
- 「Model A」に希望のモデルを選択します。
- 「Model B」に希望のモデルを選択します。
- 「Merge!」をクリックする。
- 「txt2img」や「img2mg」で画像生成。
これだけで階層マージを行ったモデルで画像を生成することができます。
イメージとしてはこのような画像が生成されます。

とくに詳細な設定をしていないにも関わらず、調和のとれた非常にクオリティの高い画像が生成されました。
また、自分の好みのモデルを掛け合わせることができるもの「SuperMerger」の魅力かもしれません。
ぜひとも、皆様もさまざまなモデルの組み合わせを試してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Stable Diffusionの拡張機能の1つである「SuperMerger」について解説してきました。
今回のポイントをまとめると、以下のようになります。
- 「SuperMerger」は、階層マージの効率化が可能。
- 階層マージしたモデルがストレージに負担をかけずに使用することができる。
- 複数のモデルの指定や画像出力のカスタマイズが可能。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
「SuperMerger」は、Stable Diffusionのユーザーにとって、非常に有用な拡張機能と言えるでしょう。モデルのマージ作業がこれまで以上に効率的に、そしてクリエイティブに行えるようになります。
是非、この拡張機能を導入して、新しい画像生成の可能性を探ってみてください。あなたのクリエイティブな作業を、さらに向上させる手助けとなることを願っています。
また、今後もStable Diffusionやその他の関連ツールについての最新情報や使い方を紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください。
- Stable Diffusionのプロンプトの見本が知りたい
- 画像生成が思ったようにできない
- 色々なプロンプトを探したい
