2023年5月にChatGPTのプラグインが一般公開されると、瞬く間にChatGPTのプラグインは増え続け、今や500個程度のプラグインがプラグインストア上で公開されています。※2023年6月現在
今回は、Twitterなどでも話題になった動画生成がテキストでできてしまうという魔法のようなプラグイン「Visla」を紹介し、使い方を解説していきます!
※2025年1月31日にChatGPTの新しいLLM『o3-mini』が登場しました!下記記事で詳しく解説していますので、合わせてチェックしてみてください。
ChatGPTのプラグイン「Visla」はどんなプラグインか

Vislaは、テキストでコンテンツ内容を指定すると、テキストから動画を生成してくれるプラグインです。
詳しい使い方について、ChatGPTに聞いてみました。

ChatGPTのプラグイン「Visla」の使い方を教えて!

もちろんです。Vislaプラグインは、公開されているストック映像から短いビデオを生成するためのツールです。ユーザーが提供したトピックに基づいてビデオを作成します。
以下に、Vislaプラグインを使用してビデオを作成する手順を説明します:
①ビデオのトピックを決定します。これはビデオの主題や内容を表します。例えば、「夕日の風景」や「都市の生活」などです。
②必要に応じて、オプションを指定します。
③これらの情報を私に提供します。私はそれらをVislaプラグインに送信し、ビデオを作成します。
④ビデオの作成が完了すると、Vislaは共有可能なビデオリンク、ビデオを保存または編集するためのクレームコード、ビデオのタイトル、説明、タグを提供します。これらの詳細はユーザーに表示されます。
⑤ユーザーは提供されたリンクを使用してビデオを視聴し、クレームコードを使用してビデオを保存または編集することができます。
なお、ビデオの作成には1分程度の時間がかかることがあります。
以上がVislaプラグインの基本的な使い方です。ビデオを作成したいトピックや、その他のオプションについて具体的なアイデアがあれば、お知らせください。
Vislaで指定できるオプションとは、以下の6つでした。
- ビデオのアイデア: ビデオの主題、ストーリーライン、メッセージなど、ビデオを形成するクリエイティブな要素の簡単な説明です。
- ビデオのトーン: ビデオの雰囲気やムードを表します。これは言語、ペーシング、プレゼンテーションによって影響を受け、視聴者の反応を導き、全体的な感じを設定します。例えば、「情報提供型」、「説得型」、「ユーモラス」などです。
- ビデオのタイプ: ビデオのフォーマットやジャンルを表します。例えば、「教育的」、「プロモーション」、「ドキュメンタリー」、「チュートリアル」、「エンターテイメント」などです。
- ビデオのタイトル: ビデオの名前やタイトルです。これはビデオの内容を反映する簡潔な要約で、通常は視联者の注意を引き、ビデオの内容についての手がかりを提供します。
- ビデオの説明: ビデオの内容の詳細な要約です。これは通常、ビデオのトピック、特集されているゲストや場所、ビデオの目的など、ビデオについての詳細情報を提供するために使用されます。また、視聴者が検索を通じてビデオを見つけるのを助けるためのキーワードも含まれることがよくあります。
- ビデオのタグ: ビデオに関連するタグやキーワードです。これらはビデオをカテゴライズし、関連するコンテンツを検索しているユーザーがビデオを見つけやすくするために使用されます。タグはビデオの主題、テーマ、コンテキストに関連する単語や短いフレーズであることが多いです。
自動で作れるのは便利ですが、どの程度精度が高いのでしょうか?試してみましょう!
Vislaの使い方
まずは、ChatGPTのプラグインストアからダウンロードする必要があります。
ダウンロードがまだの人は以下のボタンを開いてみてください。
まずは設定(Settings)で、「Plugin」をオンにしましょう。現在は、Beta featuresからオンにすることができます。

すると、Chatの「GPT-4」のところに「Plugins」というものが現れます。こちらを押してください。

するとPlugin storeが出てきます。こちらを押してください。

その中で「Visla」というものがあるので、インストールしましょう。これで準備は完了です。

あとは実際にChatしていくだけです。
今回は、「スマホをいじりながら頭を抱える男性の動画を作ってください」と依頼してみました。

10秒程度で出力されました。タイトルは「Digital Stress: A Man Struggling with His Smartphone」(デジタルストレス:スマホ依存症に悩む男性)です。
そこまでのストーリーを考えていませんでしたが、なかなかいいかもしれません。
リンクを押すと、以下のような画面に遷移します。この画面に飛ぶまでに20秒程度かかりました。

ストーリーとしては、スマホ依存症であるジョンは、依存症のせいで睡眠不足や生産性の低下、体の健康など人生に悪影響を及ぼしているため、バランスの取れた生活を送ることを決意する、というものでした。
英語ではありますが興味のある方はこちらからご覧ください。
中身は薄いですが、きちんと動画として成り立っていましたね。現状実用的ではないかもしれませんが、今後に期待できるプラグインです。
また、日本人用に動画を作る場合も踏まえて日本語対応してくれると嬉しいですね。
ChatGPTプラグイン「Visla」の使い方まとめ
こちらの記事では、ChatGPTのプラグインである、Vislaについて解説してきました。
この記事をまとめると
- Vislaはテキストから動画を作れるChatGPTのプラグインで、タイトルやムードなど、種々の要素を指定できる。
- テキストからきちんと動画が作れたが、中身が薄かったり、日本語対応していなかったりと、現状は実用的ではなさそう
でした。
今後のアップデートがかなり期待できるプラグインですね。
有用な使い方やプロンプトをご存知の方はぜひ教えていただけると幸いです。
Romptnでは他にもAIに関する記事を執筆していますので、ぜひご覧ください。
- ChatGPTで〇〇を効率化したい
- スライドを作るならどのAIツールがおすすめ?
- おすすめのGPTsが知りたい
同じ悩みを解決した人がいるかもしれません。ぜひ質問してみてください!
